令和3年1 1⽉1 9⽇に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、0歳から⾼校3年⽣までの児童を養育する保護者等へ、給付金を⽀給することが決定されました。
それを受けて座間味村では支給対象者の皆さまへ10万円の現金一括給付を行います。
本給付金は、申請不要で給付金を受け取れる方と、申請が必要な方がございます。
(1)令和3年9月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者
(2)高校生等(平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の児童の養育者
(3)令和4年3月31日までに生まれた児童手当(特例給付を除く)支給対象児童を養育する児童手当受給者
児童手当の所得制限限度額
扶養親族等の数 | 所得制限限度額(万円) | 収入額の目安(万円) |
0人 |
622 | 833.3 |
1人 | 660 | 875.6 |
2人 | 698 | 917.8 |
3人 | 736 | 960 |
4人 | 774 | 1002 |
5人 | 812 | 1040 |
(1)申請が不要な方
令和3年9月分の児童手当(特例給付は除く)受給者
(※対象者へは12月16日付けでお知らせを郵送しています。)
令和3年12月27日に児童手当受給口座へ振り込みます。
給付金の受給を希望しない場合は、「受給拒否届出書」を12月22日までに座間味村役場住民課窓口または阿嘉・慶留間出張所へご提出ください。
(2)申請が必要な方
・高校生等(平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の児童のみを養育する保護者(令和2年度座間味村臨時特別給付金受給の方は申請不要)
・所属庁から児童手当(特例給付を除く)を受給している公務員(令和2年度座間味村臨時特別給付金受給の方は申請不要)
・新生児の保護者(令和4年3月31日までに出生した児童)
令和4年1月4日から3月31日まで申請を受付けます。
各申請書におきましては座間味村役場住民課 窓口にてご用意しております。
申請書を阿嘉・慶留間出張所にて受取希望の方は事前に、
座間味村役場 住民課 臨時特別給付担当までお問い合わせください。
座間味村役場 住民課 子育て世帯臨時特別給付担当
TEL:098-896-4045
(平日:午前9時~午後5時まで)
【令和3年度座間味村子育て世帯等臨時特別給付金について】(チラシ).pdf