○座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程
昭和52年12月1日
規程第1号
第1条 本村の農林漁業構造改善を促進するため、農林漁業団体が行う農林漁業構造改善事業に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付する。
第2条 この規程でいう農林漁業構造改善事業とは、下記に掲げる農林漁業団体が行う事業であって、補助率は、推進に要する第1号の経費については10分の10以内、事業計画に基づいて行う事業に要する第2号から第4号までの経費については10分の9以内とする。
(1) 農林漁業構造改善緊急対策事業推進費
(2) 農林漁業生産基盤整備事業費
(3) 農林漁業近代化施設整備事業費
(4) 農林漁業振興関連施設整備事業費
第3条 補助金の交付を受けようとするものは、毎年度、村長の指定する日までに補助金交付申請書を作成し、改善事業については様式第1号により、推進事業については様式第2号により各々区分し、村長に提出しなければならない。
第4条 村長は、前条により提出された書類を審査し、適当と認めたときは、様式第7号により補助金交付の指令を発する。
第5条 補助事業者は、申請後次の各号に掲げる事項を変更しようとする場合は、様式第3号により事業変更申請書を提出し、承認を受けなければならない。
(1) 補助に要する経費の配分を変更しようとする場合
(2) 補助事業の内容を変更しようとする場合
(3) 補助事業を中止又は廃止しようとする場合
第6条 補助事業者は、補助金交付の決定通知を受けた20日以内に事業に着手し、着手後5日以内に様式第4号の着工届を村長へ提出しなければならない。
2 天災地変その他特別の理由により前項に規定する期間内に着手できないときは、速やかにその旨を書面にて村長へ報告しなければならない。
第7条 補助事業者は、補助事業が予定期間内に完了しない場合又は補助事業が困難となった場合は、その理由及び遂行状況を記載した書面を村長へ提出し、指示を受けなければならない。
第8条 補助事業者は、事業の遂行状況を、改善事業については毎月分を様式第5号により、推進事業については12月31日現在を様式第6号により、各々報告書を作成し、翌月3日までに村長へ提出しなければならない。
第9条 補助事業者は、事業完了後10日以内に様式第1号様式第2号に準じた実績報告書を作成し、村長へ提出しなければならない。
第10条 補助金は、事業完了後村が検査の上交付する。
第11条 次の各号の一に該当する場合は、すでに交付された補助金の一部又は全部の返還を命ずることができる。
(1) この規程による指令条件及び指示に従わなかったとき。
(2) 事業実施が不適当と認めたとき。
(3) その他不正行為があったとき。
附 則
1 この規程は、公布の日から施行し、昭和52年4月1日から適用する。
2 この規程の施行前にすでに着手した事業については、この規程により実施されたものとみなす。

様式第1号(第3条、第9条関係)

番     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

生産組合代表者名           

 

    年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策(一般地域)事業費補助金交付申請書又は(    年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業実績報告書)

      年度において下記のとおり沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業を実施したいので座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程により補助金    円を交付くだされたく申請します。

      年  月  日付け第  号の補助金交付決定に基づき下記のとおり沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業を実施したので実績を報告します。

 1 事業の目的

 2 事業内容及び経費の配分

  (1) 経費の総括

区分

総事業費

(A+B+C)

補助事業に要する経費

(A+B)

負担区分

県補助金

(A)

村補助金

(B)

組合負担

(C)

(C)のうち融資額

事業費

 

 

 

 

 

 

農林漁業生産基盤整備事業

 

 

 

 

 

 

農林漁業近代化施設整備事業

 

 

 

 

 

 

農林漁業振興関連施設整備事業

 

 

 

 

 

 

特認事業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (2) 事業費

   ア 事業計画(実績)

(事業種目)                      (事業実施計画認定年度)     年度    

 事業区分

工種

事業の内容

経費の配分

工期

備考

事業量

施行箇所又は設置場所

事業主体

総事業費

A+B+C

補助事業に要した経費

(A+B)

負担区分

着工年月日

竣工年月日

県補助金

(A)

村費

(B)

組合負担

(C)

純工事費

 

 

 

用地買収補償費

 

 

 

実施設計費

工事雑費

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (3) 推進協議会の設置運営計画(実績)

   ア 推進協議会の構成

構成団体名

構成員の主な役職名

備考

現職名

氏名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   イ 推進協議会の開催

開催時期

主要協議事項

 

 

 

 

年間開催回数

回   

 3 事業完了(予定)年月日

 4 収支予算(精算)

  (1) 収入の部

区分

本年度予算額

(本年度精算額)

前年度予算額

(本年度予算額)

比較増減

備考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (2) 支出の部

区分

本年度予算額

(本年度精算額)

前年度予算額

(本年度予算額)

比較増減

備考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様式第2号(第3条、第9条関係)

番     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

推進協議会代表者名           

 

    年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策推進費補助金交付申請書

(    年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策推進費実績報告書)

      年度において下記のとおり事業を実施したいので座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程により補助金    円を交付くだされたく申請します。

      年  月  日付け第  号の補助金交付決定に基づき下記のとおり事業を実施したので座間味村農村漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程によりその実績を報告します。

 (農林漁業団体推進費)

 1 事業の目的

 2 事業計画

  (1) 啓もう宣伝資料配布計画(実績)

配布時期

配布資料名

配布部数

配布対象

資料の内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延べ    部

 

 

  (2) 団体研修計画(実績)

開催時期

開催場所

開催日数

研修人員

講師人員

研修内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延べ  回

延べ  回

延べ  人

延べ  人

 

 3 事業完了予定年月日

 4 収支予算(精算)

  (1) 収入の部

区分

本年度予算額

前年度予算額

比較増減

備考

県補助金

 

 

 

 

 

村補助金

 

 

 

 

 

組合負担

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (2) 支出の部

区分

本年度予算額

前年度予算額

比較増減

備考

事業費

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様式第3号(第5条関係)

番     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

代表者 氏名          印  

 

    年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策(一般地域)事業内容(経費配分)変更承認申請書

      年  月  日付け第  号で交付決定のあった沖縄農林漁業構造改善緊急対策(一般地域)事業費補助金について座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程第5条の規定に基づき下記のとおり計画を変更したいので承認されたく申請します。

 1 変更の理由

 2 変更の内容

様式第4号(第6条関係)

第     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

 

代表者 氏名          印  

年度沖縄農林漁業構造緊急対策事業着工届

      年  月  日付け第  号で補助金交付決定通知のあった補助事業について座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程第6条に基づき下記のとおり着工したのでお届します。

 1 事業主体名

 2 事業種目

 3 請負金額

 4 入札年月日

 5 工事請負契約書(写し)

 6 工事工程表

様式第5号(第8条関係)

第     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

代表者 氏名          印  

年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業遂行状況報告書

自  年  月  日  

至  年  月  日  

      年  月  日付け第  号で補助金交付決定通知のあった補助事業の遂行状況について座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程第8条に基づき下記のとおり遂行状況を報告します。

 1 事業名

 2 実施年度

 3 指令番号年月日

 4 事業種目

 5 工期

(  年  月  日現在) 

工事種別

事業費

(A)

出来高

今回出来高歩合

(B)/(A)

出来高累計歩合

(C)/(A)

計画工程歩合

工事完了予定年月日

今回

(B)

累計

(C)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様式第6号(第8条関係)

第     号  

年  月  日  

  座間味村長    宛

代表者 氏名          印  

年度沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業遂行状況報告書

      年  月  日付け第  号で補助金交付決定通知のあった補助事業の遂行状況について座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程第8条に基づき下記のとおり遂行状況を報告する。

 1 事業名

 2 遂行状況

区分

年間計画

月日現在実施状況

月以降実施予定

備考

事業費

補助金

出来高

事業費

補助金

出来高

事業費

補助金

出来高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様式第7号(第4条関係)

  座指令 第    号

 

代表者 氏名             

 

      年  月  日付け第  号をもって申請のあった沖縄農林漁業構造改善緊急対策事業(推進事業)補助金については座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程第4条の規定により次の条件を付して    円を交付します。

 

      年  月  日

 

座間味村長名           

 

 (1) 補助金の交付対象となる事業は、  年  月  日付け  発第  号で申請のあった沖縄農林漁業構造改善事業緊急対策事業(推進事業)とし、内容は、申請者の補助事業の内容欄記載のとおりとする。

 (2) 補助事業に要する経費の配分及び経費の額に対応する自己負担の額の区分は、申請者の経費の配分欄記載のとおりとする。

 (3) 補助事業者は、座間味村農林漁業構造改善緊急対策事業補助金交付規程の各条項に定めるところに従わなければならない。

 (4) 補助事業は、  年  月  日まで完了とするものとする。