

第2時世界大戦における沖縄戦では切っても切り離せない話題である慶良間での集団自決。米軍が沖縄に上陸により渡嘉敷・座間味両村では何百人にも上る自決者が出ました。
1945年3月22日。米軍は沖縄攻防戦の防波堤であった慶良間諸島を海空から攻撃し、同月26日、沖縄戦の第一歩となる上陸が行われたのが本村です。当時最も過酷悲惨だった集団自決者402名を含め、軍属あわせて1320柱の英霊を鎮める平和祈願の塔です。
1945年3月22日。米軍は沖縄攻防戦の防波堤であった慶良間諸島を海空から攻撃し、同月26日、沖縄戦の第一歩となる上陸が行われたのが本村です。当時最も過酷悲惨だった集団自決者402名を含め、軍属あわせて1320柱の英霊を鎮める平和祈願の塔です。
▼香川県
鈴木一巳
▼徳島県
長瀬幸雄、立石五兵衛、南部富幸
▼愛媛県
山本 剛、越智博人、兵頭一利、三好美俊、山下秀廣、中村健次郎、松岡東
▼高知県
井関茂美、野田政善
▼福岡県
篠崎純一、帆足孝夫、阿部誠一、中園季薫、近藤 正、徳成佐太郎、戸田 崇、魚住佐七、金子辰孝、瀧口 進、伊藤墳治、寺田保徳、木下 広
▼佐賀県
藤本兼吉、水田 新、田中賢四郎
▼大分県
阿部盛雄、阿部直勝、河野精一郎、本河 鐵、松尾達美、梶原藤雄、? 益到
▼長崎県
山口 栄、森下武男、城田義光、浜田勝幸、藤谷道男、金子 與、松瀬弘美
▼熊本県
中川康敏、江口文治、田崎藤久、平井兼男、松末未登、水野 男
▼鹿児島県
神村兼雄、吉崎吉雄、寺師清照、本田勝夫、内山盛男、遠夫盛夫、内村徳藏、川口要一郎
▼宮崎県
日我重平
▼樺太
藤原義秋
▼不明
幸田忠幸、飛田栄一