
************************
2014,11,14 意見交換会は無事終了いたしました。
参加チーム;20チーム参加人数;29名、実行委員会6名、総勢35名の出席。
2回目となる今回も、様々な貴重な意見が寄せられ、参加者同士でのディスカッションなど、大変有意義な会となりました。
議題は以下の通りです。(順不同)
*来年の開催日発表
第16回は2015年6月27日(マリリンカップ)28日(本レース)
(因みに、27日は若潮、28日は中潮)
大会説明会は2015年4月中旬までに開催予定。
今年度、天候の関係で実現しなかったフィニッシュイヴェントは『波の上うみそら公園』を予定。各クラス上位5艇の公園内海面にてのウイニングランなど予定。(表彰式、パーティー会場については検討中)
*帆柱(マスト)用木材の共同購入について
産地;三重県、材質:檜、価格;1本\8,000−(木材のみ)
(輸送費などは実行委員会にて負担します)
購入をご希望の方は下記のメイルアドレスまでお申し込みください。
pwtomo@aol.com 又はpwtomo@gmail.com
*締め切りは11月30日
必ず、名前、チーム名、連絡先(昼間必ず連絡が取れる電話番号など)
希望本数を明記してください。
代金振り込み先
(集計後、事務局より詳細をご連絡します)
郵便預金総合口座 記号17080 番号9628551
サバ二帆漕レース実行委員会
●この共同購入に関しては、予てから検討しておりましたが、ようやく冬が近づき山から伐採できるようになりましたので、纏まった数が集まれば価格も抑えることが可能になり、手配できるようになりました。
*改定ルールについて
カーラのルールは自由で良いのではないか。
マストの補助、補強のためのバックステイについて。
ニーサギクラスのルールはもっと緩慢でもいいのではないか。
サイズによるクラス分けは必要か。
等々、以上の意見について、ディスカッションしました。
ある程度の規則がなければレースとして成立しないし、そのルールの中で競い合うのも醍醐味であるとの意見が多数。
概ね、今年度改訂版ルールブックに則って、守っていきたいとの意見が大多数でした。実行委員会は寄せられた意見を、更に精査、検討を重ね、より良い大会となるよう努力します。
*実行委員会から/インスペクション廃止の告知
来年度よりインスペクションは廃止、誓約書のみで参加者其々のスポーツマンシップを尊重する方向でいきます。
貴重なお時間を割いて参加してくださった皆様、ご意見を寄せられた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
現在、実行委員会は15周年記念ビデオを製作中です。完成しましたら、今年度参加された各チームに差し上げる予定です。どうぞ、お楽しみに。