座間味村

▼新着情報
 暮らしのトピックス
令和7年度  沖縄県離島活性化推進事業計画(子育て支援に資する事業)

 

令和7年4月より下記の事業を展開します。

 

目的

 国が離島市町村に対して補助金を交付することにより、離島市町村によるそれぞれの地域の実情に応じた離島活性化推進に資する事業の効率的かつ効果的な実施を図る。

 

1. 座間味村進学準備支援事業

 座間味村では島外の高校に進学せざるを得ない状況があり、転居費用や生活費に費用を要するため、高校等に進学する生徒に支度金を支給することで、保護者の経済的な負担を軽減するとともに、安心して子育てできる環境づくりを行う。

 

詳細についてはコチラよりご確認ください。

座間味村村進学準備支度金交付申請書.pdf

お問合せ:座間味村教育委員会 098-987-2153

 

2. 座間味村 未来の架け橋・保護者渡航支援事業

 座間味村には高校が存在しないため、島外の高校に進学せざるを得ない状況があり、保護者が学校行事や面談などに参加する際の交通費・宿泊費は、家計にとって大きな負担となっているため一部支援をすることで負担を軽減させることを目的として本事業を行う。

 

詳細についてはコチラよりご確認ください。

申請書:様式第1号 未来の架け橋・保護者渡航支援事業補助金申請書

お問合せ:座間味村役場 住民課 098-896-4045

 

3. 座間味村 未来の架け橋・健康維持支援助成事業

 座間味村で高校が未設置のため、島外の進学を余儀なくされるため、この環境変化により、進学先での生活や学業に伴う心身の負担が課題となっている。そのため、これらの高校生等が健やかに生活できるよう、健康維持に要する費用(医療費)の支援を行う。

 

詳細についてはコチラよりご確認ください。

申請書:【様式1号】未来の架け橋・健康維持支援事業補助金申請書.pdf

お問合せ:座間味村役場 住民課 098-896-4045

暮らしに関するお知らせ,暮らしのトピックス
2025/03/28
カテゴリー
月別アーカイブ