
2013年7月19日(金)
気温 32度
水温 30度
こんにちは。
今日は、阿嘉港のご紹介をしたいと思います。
近いようでなかなか行く機会がなかったのですが、最近、阿嘉の観光案内所へも出向することがあり、
阿嘉港のかわいい絵に目がとまります。
「ようこそ 阿嘉島へ」 の文字とともに
ケラマジカ・ケラマツツジ・海ガメ・マンタ・クジラ・サバニ・シロ・シシの絵がみなさまをお出迎え&お見送りしてくれています。
海に向かって一番左手に見える、緑の顔した絵があるのですが、
ずっと何の絵なのかわからなかったんです。
本日、解決しました。阿嘉島の「シシ」の絵だそうです。
旧暦の7月15日(旧盆の終わり)と8月15日(中秋の名月)の年に2回しか見ることが出来ないそうです。
その時に偶然見れたお客様はラッキーってことですね。
残念ながら座間味島には「シシ」はいません。
今でこそ、村内航路や阿嘉大橋で3つの島を頻繁に行き来するこができますが、
当たり前のことですが、昔は交流がそんなになかったので、近くの島でも少しずつ文化が違うんですね。
阿嘉島・慶留間島での再発見がたくさんあり、とても新鮮です。
また、何か再発見することがあればどんどんブログに載せて行きたいと思います!
ケラマブルーがいちだんと美しい季節になりました。
皆様のご来島、心よりお待ちしております!
ブログ更新: 奥