
平成26年4月21日(月)
天気 くもり
気温 24度前後
水温 22度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
座間味村では気温が25℃をこえる日が増え、ビーチで過ごす観光客の方が増えてきました。
古座間味ビーチのレンタルショップ、パーラーはすでにオープンしております。
ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね
先週土曜日は阿真ビーチで海びらきでした!
天気は快晴。絶好の海開き日和ヽ(^o^)丿
気温は最高27℃でした〜。
阿嘉・慶留間・座間味、各中学校の生徒さんによる海びらき宣言。
そして、グンバイヒルガオをテープに見立てた海びらきが行われました!
(グンバイヒルガオとは沖縄の砂浜に群生しているヒルガオ科の植物です)
横断幕に記されているように、今年のテーマは
「輝く海を未来へつなぐ 座間味村の海びらき」です。
このテーマは毎年、各学校の生徒さんに考えてもらいその中から1つが選ばれます。
どのテーマも自分たちの島の海を大切に思っているんだなぁと感心させられる力作ばかり!
海びらきのセレモニーのあとは慶留間校の生徒さんによるエイサー演舞
島のフラチーム「ピリラニ」によるダンス
そのあとはいよいよ初泳ぎです♪
きちんと準備運動をしてから司会の合図で一斉に海へと飛び出します。
天気が良いので海も透明でキラキラ☆
みんな気持ちよさそうに泳いだり、水のかけあいっこをしていました〜。
最後は子供も大人も夢中な魚のつかみ取り!
一言でいうと戦場ですね(笑)
子どもたちは年齢別に何回かに分かれてつかみ取りをします。
まわりにはバケツや袋を持って大人たちが待ち構えています。
みなさん今晩のおかずはゲット出来たでしょうかー??
お魚と言えば、商工会女性部、婦人会のみなさまがふるまって下さる魚のから揚げ&おにぎり&ぜんざい♪
から揚げとつかみ取りの魚は、前日にダイビング協会のみなさまがこの日のために収獲してくれます。
その魚たちは島の皆さんでから揚げ用にうろこを取ったり、さばいたりします。
ぜんざいも前日から準備をし、おにぎりとから揚げは当日の朝早くから準備をします。
この様に地域のみなさまの協力により、海びらきのイベントは成り立っています。
どれもとってもおいしく頂きました♪ありがとうございます。
海びらきも終えて、いよいよ夏本番の座間味村。
みなさまのお越しをお待ちしております?
ブログ更新:磯崎