
2016年6月19日(日)
天気 晴れ
気温 30度前後
こんにちは、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
沖縄地方はすっかり梅雨も明け夏本番のお天気となっております。
梅雨明けと共に昨日、慶留間青年会主催の
「かりゆしの海びらき」が慶留間港にて開催されました。
4月にはすでに3島揃っての座間味村海開きは開催されていましたが、
今回は慶留間島のみの海開きとの事で島の方々が海に陸にと朝から準備で大忙しでした。
午前中は慶留間青年会の方々があみじけー(追い込み漁)に行かれ、
午後から島の子供たちをメインに海開きスタート。
慶留間青年会会長と来賓の教育委員長のご挨拶をいただき、
ぐんばいヒルガオのテープカットで開幕されました。
お手製のくす玉、テープカットに合わせていい感じに割れました(^^)
この後は準備運動をしてからみんなで海へ
よーいドン!
小さな子供たちもお母さんや青年会の方々が見守る中大はしゃぎで海で遊んでいました。
気持ちよさそう〜
あみじけーで捕れたお魚もマース煮にされて振る舞われておりました。
ひと泳ぎした後はスイカ割大会も行われました。
幼稚園生から中学生までみんなで
「右〜、もっと左、そこそこ!!」
と掛け声をかけての大盛り上がり!
一番手からスイカにヒット!したのですが、
「コツン」と優しくたたいたので割れず、この後、高学年のにいにい、ねえねえに
「バシッ」っとヒットがでてスイカが割れました。
スイカ割も楽しく、スイカも美味しく頂いた後は、
カヤックレースや魚掴み取りが行われ海開きは終了。
島の方々が子供たちの為にたくさんのイベントを考えて行われた今回の海開き。
みんなで子供たちの成長と、海の安全を願って行われている島行事でした。
朝から準備頂いた皆様お疲れ様でした。
夏シーズンもいよいよスタート!!
皆様のご来村をお待ちしております。
ブログ更新:宮下