
2017年12月9日(土)
天気 くもり
気温 18度前後
水温 22度前後
今年も残すところあと20日。
師走をいかがお過ごしでしょうか?
座間味はここ数日、雨が降ったり止んだりとお天気が落ち着きません。
気温も一雨ごとに下がり、すっかり冬ですが…そこは南国、水温はそこそこありますので、まだウエットスーツでマリンスポーツが楽しめますよ!
離島観光・交流促進事業で実施されている『島あっちぃ』という参加者が沖縄県民限定のモニターツアーがあります。
今回、阿嘉島にて実施されました。
12月6日から1泊2日で「島のおばーに教わる元気の出る豆腐作りと集落さんぽ&島で作る思い出の小物作り」です。
オリエンテーションをして、みんなで歩いて宿まで移動。
まずは、海の恵みの海水を使って昔ながらの製法で豆腐作りを体験していただきました。
途中、しぼりたて豆乳の試飲、できたて熱々ゆし豆腐(おぼろ豆腐の水切り前の物)の試食をしながら、島豆腐を作りました。
豆乳を絞った残りのおからと作った島豆腐は、夕食に卯の花、おからサラダ、ゆし豆腐、冷奴として民宿さんに作っていただき、美味しく頂きました。
自分たちで作った豆腐かと思うと、思いもひとしお、味もグッと
上がる感じがします!
2日目は集落さんぽとアダンの葉で作るブレスレットと盛沢山。
島を知り尽くしたガイドの説明を聞きながら、阿嘉島と沖縄本島の文化と伝統の違いを感じ、ゆったりと集落内の散策をしました。
歩いて少し疲れた後は、ブレスレット作り。
みなさん、お気に入りの色を選び、インストラクターに教えてもらいながら仕上げました。
モニターツアーにご参加頂きました皆様ありがとうございました。
他の季節も楽しみ方は無限大!
また遊びに来てくださいね!!
沖縄県民の皆様、他のモニターツアーもただいま募集中です!
↓
是非、ご参加くださいませ!
お待ちしております。
ブログ更新:眞壁