座間味村長室へようこそ

基本情報

 村民並びに本村でお正月を迎えられた皆さま、あけましておめでとうございます。

 座間味村長の宮里哲でございます。

 令和7年の新春を迎えるにあたり、ご挨拶を申し上げます。

 旧年中は、村民の皆様や観光客の皆様に日々、ご利用いただいている、「村内航路みつしま」、「高速船クイーンざまみ」の急な運休により船舶運航ダイヤの変更などで、大変ご不便をおかけいたしました。この場をお借りして心よりお詫びを申し上げますとともに、運航再開にご協力を頂きました皆様には心より感謝申し上げます。

 コロナ禍を経た昨年は、本村においても以前のような活気を取り戻すことが出来た1年となりました。3月の慶良間諸島国立公園指定10周年記念式典開催をはじめ各種イベントや地域行事が行われるなどこれまでの賑わいが各島に戻ってまいりました。更に明るい話題としては、陸上競技では沖縄県代表選手が選出され、SUPでは日本代表として3名が世界大会に出場、見事金メダルを獲得し地域挙げての取り組みがマスメディアで多く取り上げられるなど素晴らしい一年となりました。

 その一方で、近年は国内においては超高齢化社会が到来し人口急減からくる労働環境の変化、海外での戦争や紛争の泥沼化、そこから派生する物価高騰など、目まぐるしく、厳しい社会情勢となっており、本村も例外ではありません。このような厳しい状況においても、私は、「すべての村民の皆様にやさしい村づくり」、「若者が夢を持てる地域づくり」は、行政運営の根幹であることを常に肝に銘じ、これからも積極果敢にそして粉骨砕身取り組んでまいる所存です。

 私の4期目の任期もあと5か月となりましたが、これまで同様、座間味村の強みを生かし「安心して座間味村で生活できる環境づくりのため職員とともに尽力してまいります。村民の皆様には引き続きご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 皆様にとりまして、新しい年が幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶と致します。

 

 令和7年1月1日

座間味村長 宮里 哲 

プロフィール

2024/8/22

カテゴリー:

DSC_7875 -S ※.jpg

宮里 哲 みやざと さとる

生年月日 昭和42年8月22日生
座間味村出身

【学 歴】
座間味中学校 卒業
沖縄県立小禄高等学校 卒業
第一経済大学経済学部経営学科 卒業

【役 職】

沖縄県離島振興協議会会長          
沖縄県過疎地域振興協議会会長
日本離島センター評議員           
全国離島振興協議会理事
南部市町村会会長              
南部振興会理事長
沖縄県町村会副会長             
沖縄県介護保険広域連合副連合長
沖縄県市町村職員共済組合理事・組合会議員  
沖縄県自治会館管理組合理事
那覇ロータリークラブ名誉会員
全国国立公園立地自治体協議会 副会長 

【職 歴】
平成 6年7月   座間味村役場採用
平成15年4月   沖縄県庁へ出向
平成18年4月   総務課 係長
平成19年4月   総務・企画課 係長
平成21年4月   産業振興課 係長
平成21年4月8日  座間味村役場 退職
平成21年6月1日  座間味村長就任

平成25年6月1日  座間味村長二期目再任

平成29年6月1日  座間味村長三期目再任

令和3年6月1日  座間味村長四期目再任

令和7年6月1日  座間味村長五期目再任

妻と二女一男

【趣 味】
ノルディックウォーキング、マリンレジャー