行政手続のオンライン化や官民のデジタル社会の基盤となり得るマイナンバーカードの普及促進を図るとともに、新型コロナウイルス感染症対策による影響や自粛等により休業等を余儀なくされた村内事業所への支援及び村民への家計支援を行うことにより、村内の経済回復を図ることを目的とする座間味村マイナンバーカード普及促進地域商品券給付事業を実施します。
座間味村マイナンバーカード普及促進地域商品券給付事業実施要綱.pdf
(1)令和4年10月31日までにマイナンバーカードを取得(運用中のものに限ります。以下同じ。)し、令和4年9月1日(以下「基準日」といいいます。)時点に村内に住所を有する住民。ただし、令和4年9月1日中に村外に転出した方は、対象外といたします。
(2)本村に住所があり、マイナンバーカードの交付申請を行い、地方公共団体情報システム機構に申請受理された者(基準日の翌日以降に転入又は出生した子を含む。)で、令和5年1月31日までにマイナンバーカードを取得した住民
(3)基準日の翌日以降に本村に転入した住民のうち、マイナンバーカードの継続利用手続を令和5年1月31日までに実施した住民
(1)条件を満たす方へおひとり様、10,000円分の商品券を交付いたします。
(2)商品券の交付は、令和4年12月1日~令和5年1月31日
(3)商品券の利用は、令和4年12月1日~令和5年2月28日
(4)商品券の交付は、マイナンバーカードの提示と引き換えに原則本人のみとなります。
※原則、座間味区、阿真区、阿佐区の住民は座間味村役場会計課窓口
阿嘉区、慶留間区の住民は阿嘉・慶留間出張所窓口にて交付となります。
詳細は、お問い合わせください。
座間味村内において小売業、飲食業、サービス業その他の業種を営む事業者等を対象に取扱店を募集します。
詳細は、以下資料をご確認いただくかお問い合わせください。
マイナンバーカードの取得については、申請からおよそ2週間の期間を要します。詳細については住民課へお問い合わせください。また、阿嘉・慶留間地区においては以下の日程で出張申請受付を実施いたします。
〇出張申請受付
11月22日(火) 慶留間地区 8:30~9:30(慶留間公民館)
阿嘉地区 9:45~11:45(阿嘉離島振興総合センター)
申請時に本人確認を実施するため役場にてカードの受け取りが不要となりご自宅に郵送されます。
この機会に是非、申請してみてはいかがでしょうか。
地域商品券に関すること 総務課 098-987-2311
マイナンバーカードに関すること 住民課 098-896-4045