ホーム > 新着情報

新着情報

3月26日(日)に、東京2020オリンピック記録映画「sideA・sideB」の上映会が琉球新報ホールにて行われます。
座間味村は聖火リレーを行ったことからsideBにて取り上げて頂きました。
上映後は監督の河瀬直美さんと宮里哲座間味村長のトークセッションも予定されています。
お時間のある方はぜひともお越しください!
336921801_597407365597281_5578301090141453323_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
336571283_169449558859465_6441503134359043946_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
336560481_760211408751308_3415124260357339756_n.jpg
 

令和5年度座間味村保育施設一時預かりの利用案内をいたします。

【一時預かり保育】

一時預かりとは、保護者の就労や傷病、出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に家庭での保育が困難な場合に村内の保育施設にて保育する制度です。

【対象となる乳幼児の条件】

①座間味村に住んでいること(住所を有していること)

②年齢が1歳児または2歳児であること(令和5年4月1日時点の年齢)

【利用できる保育サービス】

◆非定型的保育事業・・・仕事の都合で一時的に子どもを預けたい方(週3日まで)

◆緊急保育事業・・・・・保護者の傷病や妊娠・出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に子どもを預けたい方(月15日までの利用)

◆私的理由による保育事業・・育児に伴う心理的、肉体的な負担感を解消するために一時的に子ども預けたい方(週1日までの利用)

【実施保育施設】

保育施設名:エンカレッジ座間味保育園

住所:座間味村字座間味434番地10

【利用について】

月曜日~金曜日の平日のみ

保育施設の開所時間の8時間以内

(土日、祝日、慰霊の日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

※入所児童数や出勤する保育士の人数によって、利用できる人数が変動することは、あらかじめご了承ください。

【利用料金】

1時間あたり300円

【その他】

令和4年度で一時預かりされている方も改めて申請が必要となります。

一時保育を利用希望する方は下記PDFを必ずご確認ください。

R5_一時保育の募集案内.pdf

【申請書類一式】

一時保育登録申請書.pdf

勤務証明書.pdf

自営業申立書.pdf

【受付窓口】

役場住民課 窓口 または 阿嘉・慶留間出張所まで。郵送も可とします。

【お問い合わせ先】

座間味村役場 住民課 一時保育担当

☎098-896-4045(平日9:00~17:00まで)

ご不明な点、確認事項ありましたらお気軽にどうぞ

一時預かりの保育所募集案内.pdf

下記所在地の駐車場の利用者を募集いたします。
 
ご希望の方は座間味村役場へお申込書を提出してください。
 
 
 
・駐車可能な車両の種類:軽自動車、普通自動車
 
・料金:1,500円(1ヶ月)
 
・申し込み可能者
 
①令和5年1月1日に座間味村に住所がある方
 
②税及び使用料等の滞納がない方
 
・利用期間:令和6年3月31日まで
 
・場所:①字座間味1-1番地、1-2番地(教員住宅(旧浜屋荘)跡地)
    ②字阿佐416番地3(座間味第8団地横 チシ展望台へ上がる道路手前右側)
 
・申込期限:令和5年3月24日
 
 
 
 
 
 
【お問い合わせ先】
 
座間味村役場総務課
 
TEL:098-987-2311

座間味村が管理する道路橋について、老朽化など今後の維持管理に係る費用の増加が課題となっております。

将来的な財政負担の低減や道路交通の安全性を確保するため、橋梁長寿命化修繕計画の更新を行いました。

5年に1回の頻度で定期点検を実施し、点検結果を踏まえて適宜、計画を見直すことで橋梁の効率的な維持管理や長寿命化に取り組んでまいります。

座間味村橋梁長寿命化修繕計画(R4).pdf

位置図.pdf

お問い合わせ

座間味村役場 産業振興課

電話:098-987-2312

 

令和5年3月18日(土)に、ホエールウォッチングフェスタ2023のメインイベントである「クジラの音楽祭2023」を開催いたします。
ジョニー宜野湾さんなど豪華アーティストのご出演や、飲食テナントの出展も予定されています。
皆様是非とも遊びに来てください。
 
 
 

 

下記の日程で認知症サポータ―養成講座を開催いたします。

認知症について詳しく知りたい方、認知症の家族を支えたい方など、この機会に是非ご参加ください。

受講者は「認知症サポーター」として地域で認知症の方を支えることができます。その証として受講後に「認知症サポーターカード」をお渡しいたします。

 

※座間味島会場を歴史文化・健康づくりセンターへ変更しております。お間違いのないようご注意ください。

【日時】

阿嘉・慶留間島:令和5年3月9日(木)18:00~19:30(17:30~受付)

座間味島   :令和5年3月23日(木)18:00~19:30(17:30~受付)

 

【場所】

阿嘉・慶留間島:阿嘉離島振興総合センター

座間味島   :歴史文化・健康づくりセンター

 

【対象】

座間味村にお住まいの方

 

【講師】

三宅 裕太(村保健師)

 

【参加費】

無料

 

【内容】

・認知症ってどんな病気?

・予防のために今できること

・認知症サポーターについて

 

【送迎】

必要な方は事前に下記までご連絡下さい。

 

【お問合せ】

座間味村役場 住民課 098-896-4045 三宅

 

【阿嘉・慶留間島】認知症サポーター養成講座 ポスター.pdf

修正【座間味島】認知症サポーター養成講座 ポスター.pdf

 

自動車整備及び車両検査を下記の日程で行います。ご予約は役場にて承りますので、お電話または座間味村役場窓口にて車検証をお手元にご用意の上必ず予約してください。

(お申し込み時に登録番号・車台番号・車検有効期限・使用者名・連絡先が必要となります)

・整備日時 令和5年2月18日13時より座間味島から整備開始(各週末)

(座間味島の整備が終了次第阿嘉島にて行いますので日程の詳細が決定次第、村内放送いたします。)

☆検査の日程が変更となりました。

・検査日時  令和5年3月16日(木)~17日(金) ⇒ 令和5年3月27日(月)~3月28日(火)

※阿嘉島より車検を行います。予約状況によっては座間味島から検査実施の場合もありますのでご了承ください。

☆当日は該当車両を下記指定場所までお持ち下さい。

【阿嘉島】

・整備場所:阿嘉旧港

・検査場所:阿嘉新港

【座間味島】

・整備場所: 座間味港東側バース

・検査場所:座間味港西側バース

 

(車検日変更)令和5年3月出張車検について.jpg

〇お問い合わせ先〇

座間味村役場総務課

098-987-2311

令和4年3月車検整備について.jpg

座間味村役場では会計年度任用職員及び臨時任用職員として勤務して頂ける方を募集します。

任用期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

募集職種等、詳細は下記をご確認ください。

01臨時職員募集チラシ (5年度2次).pdf

02申込書.xls

臨時職員募集ちらし(5年度2次).jpg

   令和5年度 座間味村那覇出張所窓口業務委託事業の受託事業者を募集致します。

事業名:令和5年度 座間味村那覇出張所窓口業務委託事業

業務範囲:別紙仕様書のとおり

参加表明募集期間:令和5年2月24日(月)~令和5年3月10日(月) 17:00迄(必着)

 

詳細につきましては、下記資料をご確認下さい。

仕様書.pdf

募集要項.pdf

様式集.docx

下記の日程で認知症サポータ―養成講座を開催いたします。

認知症について詳しく知りたい方、認知症の家族を支えたい方など、この機会に是非ご参加ください。

受講者は「認知症サポーター」として地域で認知症の方を支えることができます。その証として受講後に「認知症サポーターカード」をお渡しいたします。

 

※座間味島会場を歴史文化・健康づくりセンターへ変更しております。お間違いのないようご注意ください。

【日時】

阿嘉・慶留間島:令和5年3月9日(木)18:00~19:30(17:30~受付)

座間味島   :令和5年3月23日(木)18:00~19:30(17:30~受付)

 

【場所】

阿嘉・慶留間島:阿嘉離島振興総合センター

座間味島   :歴史文化・健康づくりセンター

 

【対象】

座間味村にお住まいの方

 

【講師】

三宅 裕太(村保健師)

 

【参加費】

無料

 

【内容】

・認知症ってどんな病気?

・予防のために今できること

・認知症サポーターについて

 

【送迎】

必要な方は事前に下記までご連絡下さい。

 

【お問合せ】

座間味村役場 住民課 098-896-4045 三宅

 

【阿嘉・慶留間島】認知症サポーター養成講座 ポスター.pdf

修正【座間味島】認知症サポーター養成講座 ポスター.pdf