ホーム > 新着情報 > 観光に関するお知らせ

新着情報

観光に関するお知らせ

座間味村では、令和7年6月20日より寄付受け付けを開始したふるさと納税サイト「さとふる」にて、座間味村内の店舗・施設で新たな支払い方法として利用できる電子商品券型の返礼品「PayPay商品券」の取り扱いを開始します。

「PayPay商品券」をきっかけに、本村へ興味を持っていただき、寄付者の方が来訪する機会につながることを期待しています。

■「PayPay商品券」とは                              

「さとふる」で寄付することで取得できる「PayPay商品券」は、地場産品の基準を満たした商品やサービスを提供する座間味村内の店舗・施設でのみ利用できる電子商品券型の返礼品です。有効期限は寄付日から2年間で、村内の飲食店やマリンアクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できます。

640_120.jpg

※座間味村内すべてのPayPay加盟店で利用できるものではありません。対象加盟店は順次更新します。

詳しくはこちらをご確認ください。(外部サイトリンク)

 

■利用方法

利用手順_20240409.jpg

「さとふる」から届く寄付完了メールに記載されたURLまたはマイページの「寄付履歴」など1からPayPayアカウントと連携2すると、「PayPay商品券」が取得できます。PayPayアプリのホーム画面へ商品券が到着した通知とともに、支払い方法の選択画面に「PayPay商品券」が表示され、お支払い時に選択することで、村内の店舗・施設でご利用いただけます。

※1 さとふるから届く寄付完了メールに記載されたURLのほか、さとふるサイトは「マイページ」、さとふるアプリ、PayPay版さとふる、LINEでふるさと納税は「寄付履歴」、Yahoo!ショッピング版さとふるは「便利機能ページ」から「PayPay商品券」の受け取り申請ができます。

※2 「PayPay商品券」の2回目以降の寄付またはすでにさとふるサイトからPayPayアカウント連携している方は、アカウント連携が不要です。

 

■ご利用

「さとふる」の座間味村ページをご確認ください。(外部サイトリンク)

https://www.satofull.jp/vill-zamami-okinawa/

■対象店舗・施設

対象店舗・施設は次のリンクをご確認ください。(外部サイトリンク)

https://paypay.ne.jp/guide/gift-vouchers-local/?local-name=okinawa-zamami-village

 

■参考

PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」、株式会社さとふるについてはこちらをご確認ください。

※この新着情報に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

※この新着情報に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。

これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

 

【本件に関する問い合わせ先】

〒901-3496 座間味村字座間味109番地 座間味村役場総務課

電話:098-987-2311 

 

 

座間味村では、ふるさと納税制度を導入し、「サンゴのふるさと 座間味村応援寄附金」として、平成20年10月1日から皆さまのご寄附を募集してまいりました。

ふるさと納税を通じた座間味村の魅力を発信し、より多くの方に座間味村のファンになっていただくため、令和7年6月20日からふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)での寄付受け付けを開始します。

これまで、座間味村役場への直接お申込み(窓口、郵送、専用入力フォーム)のみで寄付を受け付けていましたが、今回の「さとふる」の追加により、ポータルサイトから寄付ができるようになります。

座間味村ページ.png

■「さとふる」座間味村のページ(外部リンク)

 https://www.satofull.jp/vill-zamami-okinawa/

※この新着情報に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

※この新着情報に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。

これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

 

【本件に関する問い合わせ先】

〒901-3496 座間味村字座間味109番地 座間味村役場総務課

電話:098-987-2311 

沖縄県内8離島町村(渡嘉敷村、伊是名村、渡名喜村、座間味村、南大東村、与那国町、北大東村、伊平屋村)共同による、沖縄県離島町村職員採用共同試験を実施します。

 

①採用予定年月日:令和8年4月1日

②受付期間:令和7年7月1日(火)~令和7年7月31日(木)

③第1次試験日:令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)

④試験会場:全国のテストセンター(全国190カ所)

 

 令和7年度 沖縄県離島町村職員採用共同試験募集要領.pdf

 

※詳細につきましては、沖縄県町村会Web サイトをご確認ください。

 令和7年度沖縄県離島町村職員採用共同試験について|沖縄県町村会

 

 

 

サバニ帆漕レース実行委員会よりお知らせ致します。

スターティングポジションを発表いたします。

本レースまで残り5日となりました

参加される方のご活躍を期待しております。

 

また、前日6月21日(土)に歴史文化健康づくりセンターを開放しますので

他チームとの交流の場等でご活用ください。

開場 18:00

閉場 20:00

第26回サバニ帆漕レーススターティングポジション.pdf

第14回マリリンカップ出艇リスト.pdf

 

サバニ帆走レース実行委員会事務局(座間味村観光協会内)

098-987-2277

船内広告募集について

2025/6/9

カテゴリー: 

カテゴリー: 

カテゴリー: 

カテゴリー: 

座間味村では、高速船クイーンざまみ及びフェリーざまみ3の広告掲載を下記の通り募集致します。

事業所のPR等にぜひご利用ください。

 1.広告掲載期間  令和7年7月1日から令和7年10月31日まで(4か月間)

 2.広告企画及び掲載料金

   枠の大きさ:B5用紙サイズ (1枠あたり 9.5cm×6cm)

   料   金:1枠 3万円(税込み)

 3.申込期間    令和7年6月10日(火)から令和7年6月23日(月)

 ・船舶広告募集.pdf

 ・広告掲載申込書.pdf

1.町村名(8町村)

 座間味村、渡嘉敷村、渡名喜村、南大東村、与那国町、北大東村、伊平屋村、伊是名村

 

2.募集職種・採用予定人数

(1)一般行政職(※)

(2)保育教諭職(※)

(3)保育士職(※)

(4)保健師職(※)

(5)海事職(※)

 

※それぞれの職種の採用予定人数は各町村で異なりますので、6月中旬頃に公表予定の募集要領をご確認ください。

 

3.募集締切日

 令和7年7月31日予定(インターネット申込のみ)

大潮による潮の干満の影響により令和7年5月27日(火)~31日(土)の間、入出港の変更をしておりましたが、干満に影響なく運航ができるようになりましたので、令和7年5月28日(水)から通常通り運航いたします。

 

たび重なる変更となりご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。

 

運航時刻は以下となりますので、ご確認ください。

令和7年05月運航予定(0527変更) .pdf

 

                          問い合わせ先 座間味村船舶・観光課

                          TEL:098-987-2614

大潮による潮の干満の影響により出入港に影響が生じる恐れがあるため、

令和7年5月27日(火)~31日(土)の間フェリーざまみ3の運航時間を変更することとなりました。

急な変更となり村民、観光客の皆様にはご迷惑をおかけいしますことお詫び申し上げます。

 

新しい運航時刻は以下となりますのでご確認ください。

令和7年5月運航予定(0526変更) .pdf

(English)令和7年5月運航予定(0526変更) .pdf

 

                               問合せ先:座間味村船舶観光課

                               TEL:098-987-2614

 

 

 

サバニ帆漕レース実行委員会より、「第26回サバニ帆漕レース・第14回マリリンカップ」開催についてお知らせいたします。

【開催日程】

〇第14回マリリンカップ  

日時:令和7年6月21日(土)

〇第26回サバ二帆漕レース   

日程:令和7年6月22日(日) 

 

 

●説明会配布資料

説明会配布資料.zip

●マリリンカップ

01マリリンカップ参加申し込み書.xlsx

02搬送依頼書.xlsx

 

【出漕受付けについて】

受付期間:令和7年5月8日(木)~令和7年6月8日(日)午後5時迄

サバニ本レース提出資料一式.zip

【出漕料について】

チーム:15,000円 (※受付期間を過ぎたチームは20,000円)

選 手:6,000円 (保険料、パーティ費、手ぬぐい、運送料代込)

※今年度より出漕料及び参加費は振込でのお支払いとなりました。実施要綱に記載されている振込先にお振込みください。

 参加費入金締め切り 令和7年6月8日(日) 

 

ーーーーーーーーーーーーお問い合せ先ーーーーーーーーーーーーー 

申込先:サバニ帆漕レース実行委員会 本部事務局

※申し込み・その他お問い合わせはメール及びFAXでの受付となります。

Email:zamami.sabani@gmail.com  FAX:098-987-2278

 

説明会:第26回サバニ帆漕レースについて

日時 :5月7日(木)19:00~21:00

本日、開催されますサバニ帆漕レース説明会について、

オンライン参加される方は下記リンクよりご参加ください。

※資料に関しましては共有画面にて表示いたします。

https://us05web.zoom.us/j/9286425769?pwd=ZZDLbOnny4YhhdPeHsZrQfYLKpWbF3.1&omn=87237808442

 

ミーティング ID: 928 642 5769

パスコード: kd03a1