下記の日程で、ワークショップ「琉球王国と海 絵図で考える慶良間と船乗りたち」を開催いたします。
事前申込は不要ですので、直接会場へお越しください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
主催 :公益財団法人日本国際問題研究所、座間味村
日時 :2025年3月22日(土) 13:30~18:30
会場 :座間味村歴史文化・健康づくりセンター 集会所
登壇者:ミニ講演会 ①13:30~14:00 ②17:00~17:30
宮里 哲(座間味村長)
高良 倉吉(琉球大学名誉教授)
山田 浩世(沖縄県立芸術大学准教授)
展示解説 ①14:00~15:00 ②17:30~18:30
前田 舟子(沖縄大学准教授)
麻生 伸一(琉球大学教授)
黒嶋 敏(東京大学教授)
田名 真之(沖縄県立博物館・美術館前館長)
※①と②は同一の内容です。
お問い合わせ先
日本国際問題研究所座間味ワークショップ事務局
Email:zamami250322@jiia.or.jp
TEL :03-3503-7794
詳細については、下記のチラシをご確認ください。
希望者の方(下記の入居条件を満たす方に限る)は、下記の要領にてお申込み下さい。
入居者選考に当たっては審査を行い、状況に応じて入居者選考委員会の意見を聴き抽選を行います。
入居場所
座間味村営住宅 : 座間味第6団地1階(阿真532-2) 1戸
村営住宅の設置について
村は、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で入居させるために、村営住宅を設置する。
入居条件
(1)同居する親族がある方及び婚約中もしくは結婚予定がある方
※障害をお持ちの方や年齢によって上記に該当しない方も入居資格がある場合もございますので役場にご相談下さい。
(2) 住宅に困窮している方
(3) 本村に6ヶ月以上の住所を有する方
(4) 世帯での月額所得が15万8千円~21万4千円以下であること
(1~4は座間味村営住宅設置及び管理条例第6条の規定によるもので障害や同居者の有無によって金額は異なります)
(5) 村税・公共料金等を未納及び滞納してない方
(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に該当しない者
家 賃
入居者の収入により決定(毎年算定があります)
敷 金
家賃の3ヶ月分
提出書類
(1) 住民票謄本
(2) 入居申込書 (村指定様式 : (様式第1号)村営住宅申込書)
※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。出張所を介して役場に提出して頂くことも可能です。
(3) 所得証明書(令和6年度)
(4) 住民税の納税証明書(非課税の方は非課税証明書)
(5) その他必要となるもの(例:・婚約の予約者がある場合は婚約証明書(村指定様式 :(様式第3号)婚約証明書)・立退要求を受けている場合はその要求を証する書類等)
申込期間
令和7年3月5日(水)~ 3月21日(金)まで
(土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)
その他
(1)入居の際は入居決定者と同程度以上の収入を有する者で、村長が適当と認める連帯保証人が必要です。
(2)現在空室の村営住宅に入居できなくても、今回申込をして頂き令和7年度中に空きが生じた場合は、入居補欠者として入居できる事があります。(入居順位順)
(3)現在空室の住宅は修繕が終了次第入居可能となります。
申 込 先
座間味村役場 総務課 TEL098-987-2311
※阿嘉・慶留間島の方は阿嘉・慶留間出張所でも受付できます。
その他詳細は下記資料をご確認ください。
住民・関係者の皆さまへ
昭和20年3月26日は、座間味村へ米軍が上陸し、沖縄戦が始まった特別な日となっております。
戦後80年という節目の年を迎え、今年は3月26日(水)に座間味村慰霊祭式典を執り行います。
先の大戦でお亡くなりになられた方々のご冥福と恒久平和を願い、多くの方々が平和の塔に参拝されますようお願い致します。
日時:令和7年3月26日(水)
午前10時30分~
場所:座間味村平和之塔
交通:阿嘉港発→座間味港 みつしま2便 午前9時25分発
村公用車:座間味港発9時30分から随時
阿佐公民館前:9時45分発
阿真公民館前:10時00分発
座間味港→阿嘉港 みつしま3便 午前11時45分発
フェリーざまみ 午後2時00分発
お問い合せ先:
座間味村役場住民課 TEL 098-896-4045
※2025年2月28日に延期となりました。
詳細は決まり次第お知らせ致します。
ホエールウォッチングフェスタ2025のイベントとしまして、講師をお招きしてクジラについての語り合いを開催致します。
2025年2月4日(火)
阿嘉島 さんごゆんたく館 13:30~15:30
座間味島 コミュニティセンター 18:00~20:30
参加は無料となっておりますので、ぜひこの機会に足をお運びください。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和7年2月1日(土)から2月28日(金)まで、
阿嘉漁港浮桟橋の工事の為、船舶の離発着場所が変更となります。
変更箇所は下記のとおりです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
高速船クイーンざまみは、フェリーざまみ3の離発着場所に変更、
村内航路みつしまは阿嘉旧港に変更となります。
詳しくは別添をご確認下さいますようお願い致します。
村民、観光客の皆さまにはご不便をおかけいたしますが
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
座間味村役場では令和7年度の会計年度任用職員及び臨時任用職員を募集いたします。
任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
募集職種、応募資格等については下記をご確認ください。
令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時任用職員 募集案内.pdf
令和7年度座間味村会計年度任用職員及び臨時任用採用申込書.pdf
連絡先
座間味村役場 総務課 松田・玉代勢
電話 098-987-2311
見出しの件につきまして、開催日を変更致しますのでお知らせいたします。
第48回座間味ヨットレースは、
令和7年6月14日(土)に開催予定でしたが、
多くの参加者の皆さまから開催日変更の意見がありましたので、
令和7年6月28日(土)の開催に変更致します。
ご参加予定の皆さまにおかれましては日程のお間違いが無いよう、
ご確認の程、宜しくお願い致します。
座間味ヨットレース開催実行委員会 事務局
下記の日程で、第58回座間味村産業まつり・第21回座間味村健康福祉まつりを開催いたします。
令和7年2月15日(土)10:30~15:00
座間味村歴史文化・健康づくりセンター
・展示コーナー
・高齢者疑似体験
・豚汁販売(座間味村社会福祉協議会)
・「人生100年時代のフレイル対策」講演会
・各種食事販売
・体験各種
・フィットネス体験/体力測定
※体力測定は午後1時よりスタートします。楽しみながら”今”の自分の体の健康をチェックしてみましょう!!
・お楽しみ抽選会
・木工体験
阿嘉島の方は下記の船をご利用ください。
(行き)阿嘉島発
・高速船クィーンざまみ 10:00発
(帰り)座間味島発
・高速船クィーンざまみ 16:00発
座間味村役場 産業振興課
098‐987‐2312
座間味村役場 住民課
098‐896‐4045
出展方法についてはコチラをご覧ください
↓↓