ホーム > 新着情報 > 観光のトピックス

新着情報

観光のトピックス

座間味ヨットレース実行委員会より、「第45回座間味ヨットレース」についてお知らせ致します。

 

【艇長会議】

日時:令和4年6月17日(金) 17時30分~

場所:宜野湾マリーナ管理事務所

 

【ヨットレース】

日時:令和4年6月18日(土)

場所:宜野湾マリーナ沖合~座間味港沖合(28マイル)

※詳細は下記実施要綱をご参照ください。

実施要綱2022.pdf

 

【参加申し込みについて】

①所定の参加申込書を実行委員会事務局へ提出

受付期間:令和4年5月2日(月)9:00~令和4年5月27日(金)17:00迄

第45回座間味ヨットレース参加申込書.xls

ORS申告シート.pdf

※期間外での申し込みは受付致しません。

※今年度は参加艇を40艇までに制限致します。制限数を超えた場合には実行委員会により抽選致します。

②参加費は下記の通りとする。

出艇料(7,000円/艇)、記念品費及び美ら島税(1,400円/人)

※出艇料入金後の返金は原則不可と致します。天候不良や新型コロナウイルスの影響による中止の場合も同様です。

 

【問い合わせ先】

申込先:座間味ヨットレース実行委員会事務局(座間味村観光協会内)

電話 098-987-2277 FAX 098-987-2278

 

主催:座間味ヨットレース実行委員会

役場より新型コロナウイルス感染症についてお知らせいたします。

 

 座間味村では、これまで、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が確認された場合、村内放送でお知らせしていましたが、今後の療養においては、自宅療養者が増えることを踏まえ、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護の観点から、4月からは村ホームページのみの掲載とさせていただきます。

 

 ただし、クラスターの発生や陽性者数が多数確認されるなど緊急時の場合には、村内放送でお知らせいたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 また、県内では、新規陽性者数が1000人を超える日が続くなど、増加傾向で推移しております。

村民及び観光客の皆さまにおかれましては、改めて原点に立ち返って感染防止対策の徹底をお願いいたします。

 

令和4年4月11日

 座間味村役場

 

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(令和4年4月9日更新).pdf

 令和4年4月1日より、クイーン・フェリーの島割料金及び自動車航送運賃低減化事業助成対象者の変更があります。

 詳細については、以下のファイルのとおりとなっておりますので、ご確認くださいますようお願いします。

 島割料金変更及び自動車航送運賃低減化事業の変更(ポスター).pdf

 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会では、職員(福祉活動専門員)を募集します。

 

1 採用予定年月日等基本事項

(1)採用予定年月日:令和4年6月1日(水)

(2)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村社会福祉協議会に「直接持参」又は「書留速達郵便」にて必着

(3)受付期間:令和4年4月1日(金)~令和4年5月10日(火)

(4)受験申込先:〒901-3402 座間味村字座間味109番地 座間味村社会福祉協議会

(5)試験日:書類選考後、電話連絡

(6)試験会場:座間味村社会福祉協議会

(7)合格者発表:試験日から1週間以内

(8)合格発表方法:受験者へ結果を電話で通知します。

 

2 職種、採用予定人数及び必要な免許・資格等

(1)職種:福祉活動専門員

(2)採用予定人数:1名

(3)必要な免許・資格等

・社会福祉士、社会福祉主事任用資格のいずれかの取得者、または入職後取得意欲のある方

・普通自動車運転免許所持者

・満59歳以下で、日本国籍を有し、採用時に座間味村に住所を有する者

▽詳細は以下をお読みください。

令和4年度 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会職員(福祉活動専門員)募集要項.pdf

令和4年4月5日

問い合わせ先

 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会

  ℡098-987-2084(担当 濱口)

 座間味村役場住民課

  ℡098-896-4045(担当 石川)

 

座間味村職員の新型コロナウィルスへの感染について

 

            

令和4年3月28日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。

 

当該職員については、令和3年3月26日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。

なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。

 

 村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。

 

 

令和4年3月29日

座間味村長 宮里 哲

 

3.29新型コロナウイルス感染者情報(船員).pdf

座間味村森林整備計画変更計画を樹立しましたので、森林法第10条の5第10項の規定に基づき公表します。

座間味村森林整備計画変更計画.pdf

令和4年度 座間味村海域安全隊業務の受託事業者を募集致します。

事業名:令和4年度 座間味村海域安全隊業務

業務範囲:座間味村内の海水浴場(古座間味ビーチ、阿真ビーチ、北浜ビーチ)

募集期間:令和4年3月14日(月)~令和4年3月28日(月) 17:00迄(必着)

詳細につきましては、下記資料をご確認下さい。

 

募集要項 .pdf

仕様書.pdf

企画提案書作成要領.pdf

企画提案書(様式).xls

様式集.doc

「クジラの音楽祭2022」は新型コロナウィルス感染症拡大状況及び感染再拡大抑制期間の発出に伴い、中止となりました。

開催を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんがご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

ホエールウォッチングフェスタ2022開催実行委員会

会長 宮里 哲

令和3年度 座間味村観光客防災支援備蓄品購入事業を実施します。

実施においては、一般競争入札に基づき実施します。

公募内容については、下記をご確認ください。

01 一般競争入札公告.pdf

02 入札説明書.pdf

03 仕様書.pdf

04  別紙仕様書.pdf

別紙 板面加工製造仕様書.pdf

 

(様式1)一般競争入札参加資格確認申請書.docx

(様式2) 業務実績書.xlsx

(様式3) 質問書.doc

 

 

座間味村役場総務課

TEL:098-987-2311

FAX:098-987-2004