ホーム > 村政情報

村政情報

慶良間空港の周辺の航空機の運航に対する障害物のない空域を確保するため建物等の設置が制限されている区域です。

沖縄県が管理する空港の周辺では、航空の安全を確保するため、一定の空域を障害物がない状態にしておく必要があり、高さ制限(進入表面・転移表面・水平表面)を設けています。
航空の安全確保を図っていくため、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

 

ポスター.pdf

〇妊婦健康診査について

座間味村では、14回の妊婦健康診査を公費助成しています。受診票は、親子(母子)健康手帳と一緒に発行します。太枠の中を記入し、受診時に医療機関へ提出してください。安心・安全な出産のために定期の健康診査をきちんと受けましょう。

◎妊娠23週(6ヶ月末)まで 4週間に1回

◎妊娠24週~35週(7~9ヵ月末) 2週間に1回

◎妊娠36週(10ヵ月)以後出産まで 毎週1回

 

〇産婦健康診査について

座間味村では、2回の産婦健康診査を公費助成しています。受診票は、親子(母子)健康手帳と一緒に発行します。太枠の中を記入し、受診時に医療機関へ提出してください。

※県外で産婦健診を受診する際は公費負担となりませんので、ご注意ください。

令和6年4月1日より、県外での産婦検診受診も補助対象となりました。

希望される方は住民課(母子担当または保健師)まで問い合わせお願いします。

〇里帰りなどにて沖縄県外で妊婦健診を受診する方

沖縄県外の医療機関での健診受診をご希望の方は償還払い(払い戻し)の手続きがあります。その場合、妊婦健診費用は一度お支払いいただきますが、申請をすることで、助成の範囲内で費用をお返しすることができます。

※県外で妊婦健診を受診される際には、受診前に償還払いの申請が必要になります。

(チラシ)里帰り時の妊婦健診について.pdf

お問い合わせ先

座間味村役場 住民課 ☎098-897-4045 母子保健担当

 

沖縄県内の他市町村から座間味村へ転入されてきた方

受診票はそのままご利用いただけますが、住所の記載変更があるため、役場住民課窓口までご来庁ください。

 

沖縄県外から座間味村へ転入されてきた方

沖縄県外で配布された前市町村の受診票と、座間味村の受診票とを差し替える必要がありますので、住民課で手続きをしてください。

 

県外へ転出される妊婦さんへ

妊婦健康診査の公費助成について転入先の市町村へお問い合わせください。


座間味村役場 住民課 母子担当 098-896-4045(平日:午前9時~午後5時まで)

 

オープンデータとは

国、地方公共団体等が保有するデータのうち、誰もが規約の範囲内で容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、 以下のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータのことです。

・営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
・機械判読に適したもの
・無償で利用できるもの

オープンデータの取り組み

座間味村が保有している様々な公共のデータを有効活用していただき、社会経済全体の発展に寄与することを目的として、オープンデータの提供に取り組んでいます。
※整備されたデータから順次公開予定

座間味村オープンデータの利用について

「座間味村オープンデータカタログサイト」のご利用の際には、利用規約に従ってご利用をお願いいたします。サービスのご利用をもって本規約の内容を承諾したものとみなします。 また、本規約の内容は予告なしに変更することがありますので、サービスのご利用に際しては最新の内容を確認してください。

 

住民課で発行する証明 098-896-4045

郵送請求について.pdf  戸籍謄本等の交付請求(第三者請求)

□住民票の写し

抄本 300円(お一人だけ掲載されているもの)
謄本 300円 + ご家族一人増すごとに100円追加 (4人家族なら600円)
住民票郵送請求様式.pdf
委任状.pdf
転出証明書送付依頼書.pdf

□戸籍の写し

抄本1通450円
謄本1通450円
改製原戸籍1通750円
除籍謄本 1通750円
戸籍附票 1通300円
戸籍郵送請求様式.pdf
委任状.pdf

□印鑑証明

印鑑登録(カード発行)400円
印鑑証明1通300円

□マイナンバーカード

初回の交付手数料は無料です。
汚損、毀損、紛失等による再交付の場合800円

※マイナンバーカードは写真付きで作れば身分証明書として便利です。電子証明書はE-TAXなどの電子申告をされる際に必要で、マイナンバーカードに読み込みします。

□パスポート

座間味村に住民票のある方は住民課窓口で申請できます。他市町村に本籍がある場合は事前に抄本(未成年の方は謄本)を取り寄せてください。

□身分証明ほか

身分証明300円婚姻、離婚、養子縁組など各種届出証明350円

総務課で発行する証明 098-987-2311

□所得証明、納税証明書

所得課税証明、納税証明、非課税証明書等各種証明書:300円

所得課税証明書などの郵送請求様式について.pdf

証明書等の交付申請書(郵送請求).pdf

委任状(郵送請求).pdf

□固定資産評価証明書、資産証明書

土地等の筆数によって金額が異なりますので役場総務課固定資産税担当までお問い合わせください。

阿嘉・慶留間出張所をご利用ください

住民票、戸籍、印鑑証明書、所得証明・納税証明を発行します(午前中申請分は15時以降受取)。村税、国保税、水道料金や各種使用料の納付もできます。

本人確認書類をお持ちください

住民票や戸籍請求の際には、ご本人確認書類のご提示が必要です。
1枚でよいもの...□マイナンバーカード□運転免許証□顔写真付き住基カード□船舶免許□パスポート
2枚おもちいただくもの...□健康保険証□年金証書□年金手帳

 

 「地方自治法」に基づき地方公共団体は「引き上げ分の地方消費税収が充てられる社会保障4経費その他社会保障施策に要する経費」を算定し、財政状況を公表することとされております。

 各年度予算及び決算における消費税社会保障分について公表します。

 

令和2年度 決算分.pdf

令和3年度 予算分.pdf

令和3年度 決算分.pdf

令和4年度 予算分.pdf

令和5年度 予算分.pdf

沖縄県離島活性化推進事業費補助金に係る効果の検証について公表いたします。

 

平成29年度

 DMO形成及び法人誘客事業.pdf

 セーリング競技強化拠点整備事業.pdf

 

平成30年度

 DMO形成及び法人誘客事業.pdf

 座間味村観光産業等新規就業者定住型住宅確保事業.pdf

 

令和元年度

 座間味村観光産業等新規就業者定住型住宅確保事業.pdf

 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(財政健全化法)に基づき、地方公共団体は「健全化判断比率」及び「資金不足比率」を算定し、財政状況を公表することとされています。

 座間味村の各年度決算における健全化判断比率等を公表いたします。

 

令和元年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について.pdf

平成30年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について.pdf

平成29年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について.pdf

平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について.pdf

平成27年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について.pdf

 

【健全化判断比率】

実質赤字比率:一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する割合

連結実質赤字比率:全会計を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する割合

実質公債費比率:一般会計等が負担する元利償還金等の標準財政規模に対する割合(過去3カ年の平均)

将来負担比率:一般会計等が将来負担すべき実質的な負債等の標準財政規模に対する割合

 

【資金不足比率】

公営企業会計ごとの資金不足額が事業の規模に占める割合

 

健全化判断比率等の概要について(外部サイトへリンク)総務省ホームページ

座間味村の財政状況資料集を以下の通り公表いたします。

【財政状況資料集】_473545_座間味村_2022.xlsx

 

【財政状況資料集】_473545_座間味村_2021.xlsx

 

【財政状況資料集】_473545_座間味村_2020.xlsx

 

【財政状況資料集】_473545_座間味村_2019.xlsx

座間味村の固定資産台帳を以下の通り公表いたします。

 

令和4年度 固定資産総括表.pdf

令和3年度 固定資産総括表.pdf

令和2年度 固定資産総括表.pdf

令和元年度 固定資産総括表

平成30年度 固定資産総括表

平成29年度 固定資産総括表

 

座間味村の財務書類について以下の通り公表いたします。

 

・令和4年度決算分.pdf

・令和4年度注記.pdf

・令和4年度附属明細書.pdf

・令和3年度決算分.pdf

・令和2年度決算分.pdf

・令和元年度決算分

・平成30年度決算分

・平成29年度決算分

・平成28年度決算分

公営企業に係る「経営比較分析表」の公表について

経営及び施設の状況を表す経営指標を活用し、上下水道事業の経年比較や

他団体との比較、複数の指標を組み合わせた分析を行うことにより、

経営の現状及び課題を的確かつ簡明に把握することが可能となります。

 

令和5年度

30_座間味村(簡水)【経営比較分析表】.pdf

30_座間味村(特環)【経営比較分析表】.pdf

30_座間味村(漁集)【経営比較分析表】.pdf

30_座間味村(農集)【経営比較分析表】.pdf

 

(令和6年7月11日公表)

教育

カテゴリー:

座間味村教育委員会

教育委員会は、教育の方針や施策を決定する機関として、自治体の長から独立して設置されています。本村では垣花 健教育長と3人の委員が村の教育行政に取り組んでいます。

 

座間味村総合教育会議

総合教育会議とは、平成27年4月施行の「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の改正により、村長と教育委員会が相互の連携を図りつつ、より一層地域に開かれた教育行政を推進していくため、地方公共団体に設置することとされています。

座間味村では、平成28年3月「座間味村総合教育会議設置要綱」を定め、村長と教育委員会の意思の疎通と連携を推進するため、年に2回定例会を開催しています。

また、村の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な方針を定める「座間味村教育大綱」において、〇島ぬ宝!子供にやさしい地域づくり 〇個性輝く多様性のある地域づくり 〇未来へ伝える地域の歴史・文化 〇交流と共生の村づくり の4つの目標を掲げ、各施策を実施しています。 

座間味村教育大綱(令和6年7月策定) 

座間味村教育大綱(令和6年7月).pdf

座間味村総合教育会議議事録
 
 
 

令和元年度第1回総合教育会議 議事録.pdf

令和元年度第2回座間味村総合教育会議 議事録.pdf

令和元年度第3回座間味村総合教育会議 事録.docx

令和2年度第1回座間味村総合教育会議議事録.docx

令和2年度第2回座間味村総合教育会議議事録.pdf

令和2年度第2回座間味村総合教育会議 次第・配布資料.pdf

令和3年度第1回座間味村総合教育会議議事録.pdf

令和3年度第1回座間味村総合教育会議 次第・配布資料.pdf

令和3年度第2回座間味村総合教育会議議事録.pdf

令和3年度第2回座間味村総合教育会議 次第・配布資料.pdf

令和6年度第1回座間味村総合教育会議議事録.pdf

令和6年度第1回座間味村総合教育会議 次第・配布資料.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急患

夜間や土日祝日の診療を希望される際や、救急搬送が必要な時は 119  へご連絡ください(消防指令センターへつながります)

座間味診療所(098-987-2024)
■診療時間 平日9:00~12:00/14:00~17:00
木曜午後は往診のため休診です。

阿嘉診療所(098-987-2002)
■診療時間 平日9:00~12:00/14:00~17:00

火災

座間味村役場 098-987-2311
村内に消防署はありませんが、役場職員を中心とする消防団員が消火活動に当たります。

 ※村内では野焼きは禁止されています。

台風など自然災害で被害にあったとき

座間味村役場 098-987-2311
台風時は暴風警報発令と同時に村役場に対策本部が設置され、消防団員が村内の見まわりをしながら24時間体制で待機します。

事件・事故

那覇警察署座間味駐在所(座間味島) 098-836-0110 内線533

海の事故

局番なしの118 番で海上保安庁へ通報してください。


役場では、心停止(心臓マヒ)を起こした人を救うためのAED(自動体外式除細動器)の設置をすすめています。

※フェリーざまみ、クイーンざまみ船内、村役場庁舎1階、慶留間公民館、座間味・阿嘉両診療所などに設置

大きな地震や津波が来ることを想定し、災害に備えましょう。

大きな揺れ、小さくても長い揺れを感じたら海から離れて!

  • 津波が見えてからでは逃げ切れません。絶対に見に行かないこと、揺れを感じたら海から一刻も早く離れることです。
  • "より遠く"ではなく、"より高く"逃げましょう。
  • すぐに逃げるために、非常持ち出し品を準備しておきましょう。

災害時は村がお知らせする情報に耳を傾けて

  • 災害時の情報は、防災無線で住民の皆さんにお知らせします。風評にまどわされずに行動してください。
  • 携帯ラジオ、携帯電話の電池切れがないよう日頃から注意しましょう。

地域で助け合って避難してください

緊急避難する際は、ご近所のお年よりや体の不自由な方のお手伝いをお願いします。深夜の場合は、逃げ遅れのないよう声を掛け合って。

ご家庭の備えをチェック!

飲料水と非常食は家族の3食3日分用意を。

非常持ち出し品を準備してください。

懐中電灯
ラジオ
いつも飲んでいる薬
メガネ
雨具
防寒具
軍手
帽子
はきもの
衛生用品
現金など

離島では食品がなくなります。

村備蓄もありますが、観光客にも提供しなければなりません。飲料水と非常食は家族の人数×3食×3日分を各家庭で用意しておいてください。

家の中や敷地内で倒れやすいものを固定してください。

消火器は準備されていますか。

連絡方法や落ち合う場所を家族で決めてください。
  • NTT災害用伝言ダイヤル 局番なしの171(ガイダンスに沿って録音・再生できます)
  • 各携帯電話会社の災害伝言サービスを体験利用してみませんか

行政の公表

座間味村第五次総合計画について(令和4年度~令和13年度)

【豊かな自然と地域資源を愛し、人が住み・集う座間味村】を将来像に掲げ、「村民が住み心地のいい村づくり」「観光客がまた訪れたくなる村づくり」の2つの目標実現に向けて、4つの基本方針に基づき施策を展開します。

内容につきましては下記PDFをご確認ください。(総務課)

【全体版】

 座間味村第五次総合計画(令和4年度~令和13年度).pdf

【概要版】

 座間味村第五次総合計画 概要版.pdf

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業の効果検証について

物価高騰重点交付金を活用して実施した、令和5年度の事業概要及び事業費、効果検証結果等について、公表致します。

内容につきましては下記PDFをご確認ください。(総務課)

 【座間味村】令和5年度物価高騰重点交付金効果検証.pdf

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業の効果検証について

コロナ臨時交付金を活用して実施した、令和2年度からの事業概要及び事業費、効果検証結果等について、報告致します。

内容につきましては下記PDFをご確認ください。(総務課)

 【座間味村】令和5年度コロナ交付金効果検証.pdf

 【座間味村】令和4年度コロナ交付金効果検証.pdf

 【座間味村】令和3年度コロナ交付金効果検証.pdf

 【座間味村】令和2年度コロナ交付金効果検証.pdf

「座間味村職員の福利厚生事業」の公表について

座間味村の沖縄県市町村職員互助会への公費負担状況等について、次のように公表いたします。(総務課)

 令和2年度座間味村職員の福利厚生事業の公表について.pdf

「座間味村過疎地域持続的発展計画」の公表について

過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づき、住民福祉の向上、産業や教育の振興などを図ることを目的として、「座間味村過疎地域持続的発展計画」(計画期間:令和3年度~令和7年度)を策定しました。(総務課)

 座間味村過疎地域持続的発展計画(令和4年9月変更).pdf

橋梁長寿命化修繕計画策定

 橋梁長寿命化修繕計画策定についての詳細はPDFを参照してください。

 (産業振興課)

 座間味村橋梁長寿命化修繕計画(R4).pdf

 【座間味村】令和4年度 道路事業箇所図2.pdf

 

橋梁などの点検結果について

平成26年7月から道路管理者に課せられている橋梁の点検結果について、次のように公表します。(産業振興課)

 座間味村_令和2年度橋梁点検調査結果一覧.pdf

座間味村における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画

女性の職業生活における活躍を推進し、豊かで活力ある社会の実現を図ることを目的とした「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が平成27年8月に成立し、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定などが、国や地方公共団体、民間企業等の事業主に義務付けられました。

この行動計画は、座間味村職員を対象とした行動計画で、仕事と子育ての両立支援や職場における働き方の見直し等を推進し、職場全体が一体となって取り組むことを目指したものです。(住民課)

 行動計画.pdf

 特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況.pdf

女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表について

女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表内容(座間味村)は次の通りです。(住民課)

 女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報.pdf

座間味村版総合戦略の公表について

急激な人口減少や、東京圏への一極集中などへの対処のため、人口減少への歯止めや、地方創生を目的とする「まち・ひと・しごと創生」の取り組みが全国で進められています。本村においても、人口減少局面の到来は避けられない見通しで、本村の実情に応じた取り組みを進めていくため、人口ビジョンと総合戦略をまとめた「座間味村むら・ひと・しごと総合戦略」(第1期総合戦略)を平成28年3月に策定しました。

 座間味村むら・ひと・しごと総合戦略.pdf

第1期総合戦略の計画期間満了に伴い、令和3年3月に新たに「第2期座間味村人口ビジョン・総合戦略」を策定しました。(総務課)

 第2期座間味村人口ビジョン・総合戦略(R3~R7年度).pdf

 

座間味村職員の給与の状況と定員管理について

座間味村職員の給与の状況と定員管理について公表いたします。
  お問い合わせ  座間味村役場 総務課 987-2311

平成23年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成22年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成21年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成20年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成19年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成18年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

平成17年度座間味村給与・定員管理の状況 PDF

 

村づくりにご協力ください

村税収納率の高い地区に、報奨金として還元しています。

税は地域社会の会費のようなもの。地域に住む人が税という形で負担し合うことにより、福祉や教育、消防・救急、ゴミ処理といった様々な住民サービスが成り立ちます。村税の期限内納付にどうぞご協力ください。役場では、収納率が高い地区に対して、規模別に1位と2位に報償金を授与し、地域に還元しています。

 

循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書の公表について

循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書の公表について

 平成30年度から令和5年度を計画期間とした座間味村循環型社会形成推進地域計画について、循環型社会形成推進交付金交付要綱に基づき、計画期間満了に伴う事後評価を行いましたので、公表いたします。(住民課)

座間味村 循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書.pdf

座間味村 循環型社会形成推進地域計画改善計画書.pdf

 

 

地域活動

カテゴリー:

座間味村では各島、各区での地域活動が活発に行われています。
地区の方々と交流しながら、地域づくりにご参加ください。

区長

区長さんは地区運営の責任者であり、村職員に代わって役場の様々な仕事をお手伝いいただく事務委託先です。

※連絡先は村役場住民課 098-896-4045 までお問い合わせください。

座間味区長 幸喜 譲治

阿佐区長  大坪 弘和 

阿真区長  中村 勝宏

阿嘉区長 国吉 重信  

慶留間区長 大村 真人 

老人会

楽しく健康に過ごせるよう65歳以上の方が交流しています。

座間味老人クラブ 
阿嘉老人クラブ 

婦人会

地域の美化や、各種催しへの協力を行っています。

座間味婦人会 
阿佐女性の会 
阿真婦人会 
阿嘉婦人会 

青年会

地域で様々なボランティアを行っています。

座間味青年会 
阿嘉青年会 
慶留間青年会

PTA

保護者だけでなく、地域の方の準会員も募集しています。

座間味幼小中学校 
阿嘉幼小中学校 
慶留間幼小中学校 

子ども文庫

運営を応援してくださる会員を募集しています。

くじら文庫(座間味コミュニティセンター2階) 
こじか文庫(阿嘉総合センター和室) 

村営住宅

総務課:987-2311

座間味村の村営住宅は68戸。空室が出しだい、入居者を募集します。

原付標識交付

総務:987-2311

原付を購入したら販売店からの譲渡証を持参し総務課で登録してください。

自動車検査

総務:987-2311

3月と10月に座間味島と阿嘉島で、自動車検査と検査前の整備を行っています。日程は、はり紙や村内放送でお知らせします。

失業保険

産業振興課:987-2312

失業保険を受給中の方は、決められた日に雇用保険受給者資格証と、失業認定申告書を産業振興課にご持参ください。

建物を建てるとき

産業振興課:987-2312

建築を計画するときは、土地の「地目」(用途)を調べましょう。農地の場合は転用の届出が必要ですのでご注意ください。また建物を建てる際は建築確認申請書を提出し、確認を受けて着工してください。

道路や街路灯について

産業振興課:987-2312

村道の陥没や土砂崩れなどの危険カ所や街路灯の故障はご連絡ください。

農水産業について

産業振興課:987-2312

農水産業についてのお問い合わせは産業振興課が伺っています。各地区の農業委員さんも農業の相談に乗ってくれます。

観光・自然保護について

船舶・観光課:987-2320

観光振興、自然保護についてのお問い合わせは船舶・観光課が伺っています。

墓地公園

住民課:896-4045

座間味村では村内各地区で墓地公園を造成し分譲しています。
お気軽にお問い合わせください。

犬の登録

住民課:896-4045

犬を飼ったら村役場で登録してください。(登録料3,000円)
鑑札を交付しますので、常に飼い犬につけておくようにしましょう。なお村内に動物病院はありません。
動物夜間診療案内(本島中南部)平日午後8時~午前0時 098-833-6067

公共施設の利用

総務:987-2311

座間味島総合センター、阿嘉島総合センター、座間味コミュニティセンターなどの利用については、総務課が受け付けます。
(有料)

不発弾をみつけたら

総務:987-2311

不発弾をみつけたら、絶対に触らずに役場消防・防災係に通報してください。役場では年に1~2回不発弾処理隊に処理を依頼しています。

船舶インターネット予約

座間味村観光案内所:896-4070

会員制システム「アイランダーズネットワーク」の村民メンバーに登録すると、フェリーざまみ・クイーンざまみをネット予約できるほか、運航状況のメール配信を毎朝受けられます。登録料千円、更新料なし。

テレビの共同アンテナ組合

共聴組合長まで

座間味村内の地上デジタルテレビ受信は、すべての地区で有線共聴となっています。

転入や新築の際は、地区の共同TV受信組合長に加入をお申し込みください。各組合長の連絡先は役場総務課987-2311までお問合わせください。なお、衛星放送は各家庭でBSアンテナをご用意ください。

船舶運賃補助による産業支援を行っています。

産業振興課:987-2312

沖縄本島から肥料を仕入れる際、また農水産物や家畜を出荷する際の船舶運賃を補助します。産業振興課にお問い合わせください。

離島住民運賃割引運賃をご利用ください。

住民課:896-4045

座間味村に居住し住民登録のある方、または進学のため座間味村外に転居した高校生、大学生、専修学校生(両親のどちらかが座間味村に住んでいる方)は、離島住民割引運賃で村営フェリーと高速船に乗船できます。「離島住民カード」の提示が必要ですので住民課で申請してください。

 

子どもは島の宝。自然豊かな島で安心して妊娠、出産、子育てができるよう、座間味村では様々な支援を行っています。

【育児に関する相談】

 

◆第3期子ども子育て支援事業計画策定にかかるニーズ調査について

第3期子ども子育て支援事業計画策定(5年間の計画期間における幼児期の学校教育・保育・地域の子育て支援についての需給計画)にかかるアンケートを実施いたします。

調査票を順次配布いたしますので、記入後

〇各幼稚園・保育所

〇役場住民課窓口

〇阿嘉・慶留間出張所  にて回収いたします。

なお、回収締切日は令和6年9月10日(火)となります。

令和6年10月から児童手当制度が変わります

令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律により、令和6年度10月分(令和6年12月支給分)の児童手当から、制度内容が下記の通り変更となります。

 

(1)所得制限の撤廃

(2)支給対象児童を「15歳に達した最初の年度末」から「18歳に達した最初の年度末」までに変更

(3)第3子以降についての支給月額を15,000円から30,000円に変更

(4)第3子以降の算定に含める児童の年齢を「18歳に達した最初の年度末」から「22歳に達した最初の年度末」までに変更

(5)支給回数を年3回払い(10月、2月、6月)から隔月偶数月の年6回払いに変更

 

  改正前 改正後
支給対象 15歳に達した最初の年度末までの児童 18歳に達した最初の年度末までの児童
所得制限 所得制限あり 所得制限なし
支給月額

3歳未満 一律:15,000円

3歳~小学校終了まで

 第1子・第2子:10,000円

 第3子以降  :30,000円

中学生 一律:10,000円

所得制限限度額以上

 一律:5,000円(特例給付)

3歳未満

 第1子・第2子:15,000円

 第3子以降  :30,000円

3歳~18歳に達した最初の年度まで

 第1子・第2子:10,000円

 第3子以降  :30,000円

第3子以降の算定 18歳に達した最初の年度末までの児童を含める 22歳に達した最初の年度末までの児童を含める
支払い期日

年3回(10月、2月、6月)

各前月までの4ヶ月分を支給

年6回(10月、12月、2月、4月、6月、8月)

各前月までの2ヶ月分を支給

申請が必要な方

制度改正の対象となる方のうち、状況により、申請が必要な方と不要な方に分かれます。申請が必要な方には令和6年8月下旬から順次発送いたします。

 

申請方法

郵送、役場窓口または阿嘉慶留間出張にて受付

申請ページはコチラ

◆妊婦・乳幼児健康相談(毎月実施)

これからの子育てにおける相談を本村の保健師が行います。

妊娠中のご相談や育児における悩み、お子さんの健康に関するご相談。

乳児の身長や体重もその場で測定しております。

座間味地区と阿嘉・慶留間地区で実施いたします。

◆歯科健診

歯科医院がない本村でも安心していただけるよう、未就学児童を対象に年に3回、歯科健診・歯磨き指導を行います。

◆こんにちは赤ちゃん訪問事業

本村の経験豊富な母子保健推進委員が生後4か月までに赤ちゃんのお宅を訪問し、育児などに関する様々な相談をおこないます。

座間味村母子保健推進委員

【座間味地区】宮平和枝・佐々木通子 【阿嘉・慶留間地区】豊島倫子


高校生の生活支援

  • 平成28年1月、離島から沖縄本島の高校に通う生徒の寄宿舎「県立離島児童生徒支援センター」が那覇市東町に開所しました。
  • 村内中学校を卒業した高校生に対し、年4回の帰省運賃を助成します。

 

 


 

行政の仕事についての相談・苦情

行政相談委員… 松田美智代
沖縄行政評価事務所098-867-1100

役場へのご要望やご意見

○行政サービス改善窓口...村役場代表

村役場総務課 987-2311

○インターネットご意見窓口...座間味村ホームページから

https://www.vill.zamami.okinawa.jp/

いやがらせやいじめ、人権侵害についての相談

人権擁護委員...市村志津子(座間味島地区担当)
垣花康雄(阿嘉・慶留間地区担当)

生活が困窮している方からのご相談

福祉相談.. 村役場住民課 896-4045

福祉についての様々なご相談

民生委員... 清水鈴枝  垣花康雄 仲村芳明 宮里昌子

妊娠、出産、子育てについてのご相談

村役場住民課 896-4045

警察安全相談

沖縄県警本部相談・・・電話098-863-9110

年金相談

ねんきんダイヤル・・・0570-05-1165

法人村民税法人税割の税率について

地方税の改正により座間味村の法人村民税法人税割の税率については6.0%となります。

税についてのお問い合わせ先:総務課 098-987-2311

転入された方は・・・

□役場住民課での手続き(役場本庁舎1階) 896-4045

どなたにも必要な手続き

住民票の移動(転入届け)前の住所地からの転出証明、マイナンバーカードをお持ちください。

船の運賃が割引になる離島住民カードの申請ができます。

証明写真等の顔写真をご持参ください。

国民健康保険・国民年金にご加入の方は 新しい保険証の発行等(社会保険加入の方は職場で手続きを)
65歳以上の方は 介護保険資格取得届け・・・サービス受給者の方は受給資格証明書をご持参ください
15歳未満のお子さんのいる方 こども医療費助成手続き・・・保険証、口座(写)をおもちください
0歳から中学校卒業前のお子さんがいらっしゃる方は

児童手当の申請・・・住民票・所得証明書・医療保険証が必要です

□船舶運賃が割引になる離島住民カード (住民課 役場本庁舎1階) 896-4045

座間味村に居住し住民登録のある方、または進学のため座間味村外に転居した高校生、大学生、専修学校生(両親のどちらかが座間味村に住んでいる方)は、離島割引住民運賃でフェリーざまみと高速船クイーンざまみに乗船できます。

離島住民カードの提示が必要ですので、住民課で申請してください。

□教育委員会での手続き(役場本庁舎2階) 987-2153

お子さんの小中学校、幼稚園への転入手続きは教育委員会においでください。

 

転入されたら各字の区長さんにご一報を


座間味村では村内5字(集落)の区長さんが世話役として地域の取りまとめを行っています。村からのお知らせなども区長さんを通じて配られますので、転入された方は、お住まいの地区の区長さんにご一報ください。

こんな時は・・・

各種届出にはご本人確認書類と印鑑をご持参下さい。
1枚でよいもの...□マイナンバーカード□運転免許証□顔写真付き住基カード□船舶免許□パスポート
2枚おもちいただくもの...□健康保険証□年金証書□年金手帳
お問い合わせ:住民課 098-896-4045

□他の市町村に住民票を移す時は

住民課で転出手続きを行い、国保保険証、こども医療費助成受給資格証明書などを返還してください。(総務課税政担当にもお申し出ください)

□赤ちゃんができたら

親子健康手帳交付を交付いたします。

098-896-4045 住民課までお問合せください。

□子どもが生まれたら

生まれてから14日以内に届け出てください。
出生届け出は全国どこでも受け付けますが次の申請は村役場窓口で行ってください。

1.国保資格取得届

2.出産一時金支給申請

3.こども医療費助成認定申請書

4.児童手当

5.出産助成金(交通費・宿泊費補助として10万円)申請

□ご家族が亡くなったら

すみやかに届け出て火葬許可をもらってください。全国どこの役所でも受け付けます。

□結婚するとき

全国どこの役所でも受け付けますが、あらかじめお二人の戸籍謄本を取り寄せておもちください。

他県の方で、座間味村での入籍を希望される方はあらかじめお電話をいただければ幸いです。

□その他 お引越しの際は

引越しが決まったらNHKに連絡して手続きを行いましょう。手続きは、NHKに電話(0120-151515)、または下記NHKホームページから行うことが出来ます。

http://www.nhk-cs.jp/j/Q0030361(外部サイト NHKホームページ)

 

住民課 098-896-4045

『分別早見表』『ごみの正しい出し方・分け方』を必ず確認してください。

★家庭ごみは、分別早見表、ごみの正しい出し方・分け方にそって指定曜日の朝8時30分までに出してください。
★座間味島、慶留間島では各ステーションごとに朝8時30分までに出してください。
 阿嘉島では戸別での収集となりますので、朝8時30分までに自宅前に出してください。
★座間味島と阿嘉島・慶留間島では収集方法などが異なります。役場や阿嘉・慶留間出張所でお渡しする一覧をご覧ください。

ごみの正しい出し方・分け方ー座間味村

・分別早見表はこちら

ごみ分別早見表(座間味).pdf

ごみ分別早見表(阿嘉慶留間).pdf

※座間味クリーンセンターへの持込ゴミの受入れ曜日変更について

 下記PDFファイルをご確認ください。

座間味クリーンセンター持込ゴミ受け入れ変更のお知らせ.pdf

事業ごみ、そ大ごみ、適正処理困難物はクリーンセンターへ直接持ち込んでください。

そ大ごみ、適正処理困難物は処理券を準備して直接持ち込んでください。

宿泊業、飲食業、サービス業、小売業などの事業で出るごみはクリーンセンターへ直接持ち込んでください。

*座間味クリーンセンター持込時間  月、火、水、金(木曜日、土曜日、日曜日は受入不可) 午後1時~3時
*阿嘉クリーンセンター持込時間   月、火、水、金(木曜日、土曜日、日曜日は受入不可)    午後1時~3時

※建築・解体・改築等に伴う産業廃棄物は受け入れできません。村外へ搬出し適正に処分してください。

クリーンセンターでは受け入れできないものがあります。

分別早見表をご確認ください。

パソコン:各メーカーに問い合わせてください。

工業用油:各給油所に処分を依頼してください。

家電リサイクルの集荷は、役場にご連絡ください。

冷蔵庫、テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機は、メーカーによってリサイクル料金が異なります。メーカー(テレビや冷蔵庫は大きさも)を確認して郵便局でリサイクル券を購入し、住民課に集荷を依頼してください。

 

生ごみ処理機の購入補助をご利用ください

3万円を上限として、家庭や事業所での生ごみ処理機購入金額の半額を助成します。住民課までお問い合わせください。

自動車リサイクル時のフェリー運賃8割が戻ります

廃車にする際は、必ず本島の引取業者に渡してください。申請書と引取業者からの「使用済自動車引取証明書」、フェリーの領収証、振込先を添え、住民課に申請するとフェリー運賃の8割が戻ってきます。

上下水道

カテゴリー:

制限給水について

日頃より本村の水道事業にご協力いただき誠にありがとうございます。

ただいま制限給水は行っていませんが、座間味ダムの貯水率が50%を下回った場合、夜間制限給水(10時間)を実施致します。

住民及び観光客の皆様には、離島の厳しい水事情をご理解いただき、引き続き節水へのご協力をお願いいたします。

座間味ダムの貯水率

最新の貯水率は下記リンク(沖縄県ダム情報)よりご確認ください。

http://www.bousai.okinawa.jp/river/dam/table60_zamami.html

 村民・観光客の皆様には、節水へのご協力をお願いいたします。

座間味ダム                     

 

  • 洗面や食器洗いはため洗いしましょう
  • トイレは大小のレバーを使い分けましょう
  • 温水になるまでのシャワー水も有効利用しましょう
  • 食器の油分は紙で拭いてから洗いましょう
  • 水道管、水タンクなどに漏水がないか定期的にチェックしましょう
  • 雨水、井戸水などを有効利用しましょう。
  • 節水器具の取り付けや、使った水の再利用を考えましょう。
  • お客様にも、シャワーやダイビング機材洗浄水の節水をお願いしましょう。

水道についてのお問い合わせは産業振興課へ。

水道の開栓や料金のお問い合わせ、水道についてお困りのことがありましたら、村役場産業振興課にご連絡ください。(上下水道料金は自動引き落としをご利用ください)

美しい海を守るため、下水道に接続してください。

海の観光地である座間味村では、雑排水が海に流れ出ることを防がなくてはならず、全集落で下水道を整備しています。美しい海を守るため、未接続の事業所やご家庭は、早期に宅内工事をお願いします。なお、接続工事に関しては貸付がありますので、産業振興課までお問い合わせください。

各課の案内

カテゴリー:

CSC_0081.JPG

〒901-3496
沖縄県島尻郡座間味村字座間味109
電話(代表)098-987-2311 
 

ファクシミリ 098-987-2004

■アクセス
那覇市内泊港から高速船で座間味港まで50分。
座間味港から、集落中央の県道を徒歩5分です。

アクセスマップはこちら


村 長 宮里 哲

副村長 宮平真由美

教育長 垣花 健
 

 

総務課
公共施設のご利用、税務、防災のお問合せは総務課へ
TEL 098-987-2311
場所 本庁舎 1階
主な業務 消防防災、税務、財政、公共施設管理、村営住宅、秘書、企画、広報、情報化、条例、人事 
備考 阿嘉・慶留間出張所 098-987-2625
住民課
医療・福祉・健康づくり、ごみ処理に関するお問合せ、戸籍、住民票などの発行は ににに住民課へ
TEL 098-896-4045
住所 本庁舎  1階
主な業務 国民健康保険、健康増進事業、国民年金、児童手当、母子福祉、生活保護、障害者福祉、後期高齢者医療、介護保険、老人福祉、援護、戸籍、住民登録、外国人登録、印鑑証明、廃棄物、リサイクル 
備考 阿嘉保健センター  987-3321
社会福祉協議会  987-2084
産業振興課  
農水産業や道路、造林、水道事業に関するお問合せは産業振興課へ
TEL

098-987-2312

場所 本庁舎 1階
主な業務 道路、河川、港湾管理、雇用保険、造林、漁業、農業、畜産、水道事業、下水道事業、ダム管理 
備考 慶良間空港管理事務所 987-2794
船舶・観光課
観光と船舶事業は船舶・観光課へ
TEL 987-2614 987-2320
場所 座間味港ターミナル
主な業務 商工観光 、航路事業、自然環境保護
備考 那覇出張所 (船舶ご予約) 098-868-4567
会計課
各種お支払いについては会計課へ
TEL 098-987-2344
場所 本庁舎 1階
主な業務 現金出納、収支決算、物品の出納、その他会計事務
備考 各種納付は阿嘉・慶留間出張所でも受け付けます 098-987-2625
教育委員会
村内の小中学校、幼稚園、文化財については教育委員会へ
TEL 098-987-2153
場所 本庁舎 2階
主な業務 学校教育 社会教育 文化財
備考 村立児童・生徒交流センター (阿真)の利用予約は教育委員会で受け付けます 
議会事務局 
議会傍聴についてのお問合せは議会事務局へ
TEL 098-987-2143
場所 本庁舎 2階
主な業務 年4回の定例議会と臨時議会の開催
備考 議会の際は議会事務局(本庁舎2階)にて傍聴を受け付けます

 

住民課 098-896-4045

国民健康保険

職場の医療保険のご加入者を除く74歳までの村民はすべて座間味村国民健康保険にご加入いただきます。村では年に1回集団健診(特定健診)及び沖縄本島での契約医療機関での健診を実施し、特定健診対象者(40~74歳)には、受診料の一部を補助していますのでぜひ受診してください。

健康づくり事業

40歳以上の国保加入者の方を対象にメタボリック予防の特定保健指導を行っているほか、皆さんの健康づくりを支援しています。

  • どなたでもご参加いただける運動教室の実施
  • 村内2カ所の診療所での禁煙外来
  • 沖縄本島から精神科医師が来村しての心の健康相談

長寿(後期高齢者)医療制度

75歳以上の方または、65歳以上74歳未満の方で一定の障害がある方が加入し、所得に応じた保険料を負担していただきながら運営する医療制度です。保険料納付についてのご質問などは、お気軽に住民課まで。

国民年金

国民年金は、老後だけでなく万一の病気・けがによる障害、また働き手を亡くしたときに年金を支給し生活を支えることを目的とする国の制度。未納のままでは年金を受給できなくなることがありますが、退職や失業の際には保険料を減免する制度がありますので役場にご相談ください。

障害者福祉

病気やけがで障害が残った場合、身体障害者手帳を申請できます。手帳が交付されると、税制上の優遇、公共料金やNHK放送受信料減免が受けられ、補装具の給付や、重度の方には医療費助成や障害者手当があります。

高齢者福祉

島を支えて来てくださった先輩たちに、住みなれた島でいつまでも安心して暮らしていただきたい、という座間味村民共通の願いが、24年10月の座間味偕生園開所でかたちになりました。

これまで座間味村社会福祉協議会が提供していたサービスを引き継ぎ、通所(デイサービス)と泊まり(ショートステイ)の施設サービスと、そして在宅(ホームヘルプサービス)が一体となり、24時間途切れることのないサービスを提供し、お年寄りが住み慣れた島での介護を実現します。阿嘉島には、保健センターの一部を活用したサテライト事業所が開設されました。

2411kaiseien.jpg

座間味偕生園 開所式の模様

帯状疱疹任意予防接種費用一部助成事業

令和5年度より座間味村は「帯状疱疹任意予防接種費用一部助成事業」を行っております。

詳しくは住民課までお問合せください。098-896-4045

感染拡大防止のための追加的対策として、抗体保有率の低い世代の男性に対する予防接種・抗体検査を実施します。

現在、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた方を対象に、無料で受けられる抗体検査の受付を開始しています。

検査の結果、十分な量の風しんの抗体がないと判明した方は予防接種も無料となります。

※本事業は令和7年度まで実施見込みとなります。

お問合せ・申し込みは 住民課 896-4045 までお願いします。