座間味島 阿嘉島 慶留間島
慶良間空港の周辺の航空機の運航に対する障害物のない空域を確保するため建物等の設置が制限されている区域です。
沖縄県が管理する空港の周辺では、航空の安全を確保するため、一定の空域を障害物がない状態にしておく必要があり、高さ制限(進入表面・転移表面・水平表面)を設けています。
航空の安全確保を図っていくため、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
座間味村では、14回の妊婦健康診査を公費助成しています。受診票は、親子(母子)健康手帳と一緒に発行します。太枠の中を記入し、受診時に医療機関へ提出してください。安心・安全な出産のために定期の健康診査をきちんと受けましょう。
◎妊娠23週(6ヶ月末)まで 4週間に1回
◎妊娠24週~35週(7~9ヵ月末) 2週間に1回
◎妊娠36週(10ヵ月)以後出産まで 毎週1回
座間味村では、2回の産婦健康診査を公費助成しています。受診票は、親子(母子)健康手帳と一緒に発行します。太枠の中を記入し、受診時に医療機関へ提出してください。
※県外で産婦健診を受診する際は公費負担となりませんので、ご注意ください。
令和6年4月1日より、県外での産婦検診受診も補助対象となりました。
希望される方は住民課(母子担当または保健師)まで問い合わせお願いします。
沖縄県外の医療機関での健診受診をご希望の方は償還払い(払い戻し)の手続きがあります。その場合、妊婦健診費用は一度お支払いいただきますが、申請をすることで、助成の範囲内で費用をお返しすることができます。
※県外で妊婦健診を受診される際には、受診前に償還払いの申請が必要になります。
お問い合わせ先
座間味村役場 住民課 ☎098-897-4045 母子保健担当
受診票はそのままご利用いただけますが、住所の記載変更があるため、役場住民課窓口までご来庁ください。
沖縄県外で配布された前市町村の受診票と、座間味村の受診票とを差し替える必要がありますので、住民課で手続きをしてください。
妊婦健康診査の公費助成について転入先の市町村へお問い合わせください。
座間味村役場 住民課 母子担当 098-896-4045(平日:午前9時~午後5時まで)
郵送請求について.pdf 戸籍謄本等の交付請求(第三者請求)
抄本 300円(お一人だけ掲載されているもの)
謄本 300円 + ご家族一人増すごとに100円追加 (4人家族なら600円)
住民票郵送請求様式.pdf
委任状.pdf
転出証明書送付依頼書.pdf
抄本1通450円
謄本1通450円
改製原戸籍1通750円
除籍謄本 1通750円
戸籍附票 1通300円
戸籍郵送請求様式.pdf
委任状.pdf
印鑑登録(カード発行)400円
印鑑証明1通300円
初回の交付手数料は無料です。
汚損、毀損、紛失等による再交付の場合800円
※マイナンバーカードは写真付きで作れば身分証明書として便利です。電子証明書はE-TAXなどの電子申告をされる際に必要で、マイナンバーカードに読み込みします。
座間味村に住民票のある方は住民課窓口で申請できます。他市町村に本籍がある場合は事前に抄本(未成年の方は謄本)を取り寄せてください。
身分証明300円婚姻、離婚、養子縁組など各種届出証明350円
所得課税証明、納税証明、非課税証明書等各種証明書:300円
土地等の筆数によって金額が異なりますので役場総務課固定資産税担当までお問い合わせください。
住民票、戸籍、印鑑証明書、所得証明・納税証明を発行します(午前中申請分は15時以降受取)。村税、国保税、水道料金や各種使用料の納付もできます。
住民票や戸籍請求の際には、ご本人確認書類のご提示が必要です。
1枚でよいもの...□マイナンバーカード□運転免許証□顔写真付き住基カード□船舶免許□パスポート
2枚おもちいただくもの...□健康保険証□年金証書□年金手帳
夜間や土日祝日の診療を希望される際や、救急搬送が必要な時は 119 へご連絡ください(消防指令センターへつながります)
座間味診療所(098-987-2024)
■診療時間 平日9:00~12:00/14:00~17:00
木曜午後は往診のため休診です。
阿嘉診療所(098-987-2002)
■診療時間 平日9:00~12:00/14:00~17:00
座間味村役場 098-987-2311
村内に消防署はありませんが、役場職員を中心とする消防団員が消火活動に当たります。
※村内では野焼きは禁止されています。
座間味村役場 098-987-2311
台風時は暴風警報発令と同時に村役場に対策本部が設置され、消防団員が村内の見まわりをしながら24時間体制で待機します。
那覇警察署座間味駐在所(座間味島) 098-836-0110 内線533
局番なしの118 番で海上保安庁へ通報してください。
役場では、心停止(心臓マヒ)を起こした人を救うためのAED(自動体外式除細動器)の設置をすすめています。
※フェリーざまみ、クイーンざまみ船内、村役場庁舎1階、慶留間公民館、座間味・阿嘉両診療所などに設置
緊急避難する際は、ご近所のお年よりや体の不自由な方のお手伝いをお願いします。深夜の場合は、逃げ遅れのないよう声を掛け合って。
懐中電灯
ラジオ
いつも飲んでいる薬
メガネ
雨具
防寒具
軍手
帽子
はきもの
衛生用品
現金など
村備蓄もありますが、観光客にも提供しなければなりません。飲料水と非常食は家族の人数×3食×3日分を各家庭で用意しておいてください。
消火器は準備されていますか。
座間味村では各島、各区での地域活動が活発に行われています。
地区の方々と交流しながら、地域づくりにご参加ください。
区長さんは地区運営の責任者であり、村職員に代わって役場の様々な仕事をお手伝いいただく事務委託先です。
※連絡先は村役場住民課 098-896-4045 までお問い合わせください。
座間味区長 幸喜 譲治
阿佐区長 大坪 弘和
阿真区長 中村 勝宏
阿嘉区長 国吉 重信
慶留間区長 大村 真人
楽しく健康に過ごせるよう65歳以上の方が交流しています。
座間味老人クラブ
阿嘉老人クラブ
地域の美化や、各種催しへの協力を行っています。
座間味婦人会
阿佐女性の会
阿真婦人会
阿嘉婦人会
地域で様々なボランティアを行っています。
座間味青年会
阿嘉青年会
慶留間青年会
保護者だけでなく、地域の方の準会員も募集しています。
座間味幼小中学校
阿嘉幼小中学校
慶留間幼小中学校
運営を応援してくださる会員を募集しています。
くじら文庫(座間味コミュニティセンター2階)
こじか文庫(阿嘉総合センター和室)
総務課:987-2311
座間味村の村営住宅は68戸。空室が出しだい、入居者を募集します。
総務課:987-2311
原付を購入したら販売店からの譲渡証を持参し総務課で登録してください。
総務課:987-2311
3月と10月に座間味島と阿嘉島で、自動車検査と検査前の整備を行っています。日程は、はり紙や村内放送でお知らせします。
産業振興課:987-2312
失業保険を受給中の方は、決められた日に雇用保険受給者資格証と、失業認定申告書を産業振興課にご持参ください。
産業振興課:987-2312
建築を計画するときは、土地の「地目」(用途)を調べましょう。農地の場合は転用の届出が必要ですのでご注意ください。また建物を建てる際は建築確認申請書を提出し、確認を受けて着工してください。
産業振興課:987-2312
村道の陥没や土砂崩れなどの危険カ所や街路灯の故障はご連絡ください。
産業振興課:987-2312
農水産業についてのお問い合わせは産業振興課が伺っています。各地区の農業委員さんも農業の相談に乗ってくれます。
船舶・観光課:987-2320
観光振興、自然保護についてのお問い合わせは船舶・観光課が伺っています。
住民課:896-4045
座間味村では村内各地区で墓地公園を造成し分譲しています。
お気軽にお問い合わせください。
住民課:896-4045
犬を飼ったら村役場で登録してください。(登録料3,000円)
鑑札を交付しますので、常に飼い犬につけておくようにしましょう。なお村内に動物病院はありません。
動物夜間診療案内(本島中南部)平日午後8時~午前0時 098-833-6067
総務課:987-2311
座間味島総合センター、阿嘉島総合センター、座間味コミュニティセンターなどの利用については、総務課が受け付けます。
(有料)
総務課:987-2311
不発弾をみつけたら、絶対に触らずに役場消防・防災係に通報してください。役場では年に1~2回不発弾処理隊に処理を依頼しています。
座間味村観光案内所:896-4070
会員制システム「アイランダーズネットワーク」の村民メンバーに登録すると、フェリーざまみ・クイーンざまみをネット予約できるほか、運航状況のメール配信を毎朝受けられます。登録料千円、更新料なし。
共聴組合長まで
座間味村内の地上デジタルテレビ受信は、すべての地区で有線共聴となっています。
転入や新築の際は、地区の共同TV受信組合長に加入をお申し込みください。各組合長の連絡先は役場総務課987-2311までお問合わせください。なお、衛星放送は各家庭でBSアンテナをご用意ください。
産業振興課:987-2312
沖縄本島から肥料を仕入れる際、また農水産物や家畜を出荷する際の船舶運賃を補助します。産業振興課にお問い合わせください。
住民課:896-4045
座間味村に居住し住民登録のある方、または進学のため座間味村外に転居した高校生、大学生、専修学校生(両親のどちらかが座間味村に住んでいる方)は、離島住民割引運賃で村営フェリーと高速船に乗船できます。「離島住民カード」の提示が必要ですので住民課で申請してください。
子どもは島の宝。自然豊かな島で安心して妊娠、出産、子育てができるよう、座間味村では様々な支援を行っています。
第3期子ども子育て支援事業計画策定(5年間の計画期間における幼児期の学校教育・保育・地域の子育て支援についての需給計画)にかかるアンケートを実施いたします。
調査票を順次配布いたしますので、記入後
〇各幼稚園・保育所
〇役場住民課窓口
〇阿嘉・慶留間出張所 にて回収いたします。
なお、回収締切日は令和6年9月10日(火)となります。
令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律により、令和6年度10月分(令和6年12月支給分)の児童手当から、制度内容が下記の通り変更となります。
(1)所得制限の撤廃
(2)支給対象児童を「15歳に達した最初の年度末」から「18歳に達した最初の年度末」までに変更
(3)第3子以降についての支給月額を15,000円から30,000円に変更
(4)第3子以降の算定に含める児童の年齢を「18歳に達した最初の年度末」から「22歳に達した最初の年度末」までに変更
(5)支給回数を年3回払い(10月、2月、6月)から隔月偶数月の年6回払いに変更
改正前 | 改正後 | |
支給対象 | 15歳に達した最初の年度末までの児童 | 18歳に達した最初の年度末までの児童 |
所得制限 | 所得制限あり | 所得制限なし |
支給月額 |
3歳未満 一律:15,000円 3歳~小学校終了まで 第1子・第2子:10,000円 第3子以降 :30,000円 中学生 一律:10,000円 所得制限限度額以上 一律:5,000円(特例給付) |
3歳未満 第1子・第2子:15,000円 第3子以降 :30,000円 3歳~18歳に達した最初の年度まで 第1子・第2子:10,000円 第3子以降 :30,000円 |
第3子以降の算定 | 18歳に達した最初の年度末までの児童を含める | 22歳に達した最初の年度末までの児童を含める |
支払い期日 |
年3回(10月、2月、6月) 各前月までの4ヶ月分を支給 |
年6回(10月、12月、2月、4月、6月、8月) 各前月までの2ヶ月分を支給 |
制度改正の対象となる方のうち、状況により、申請が必要な方と不要な方に分かれます。申請が必要な方には令和6年8月下旬から順次発送いたします。
郵送、役場窓口または阿嘉慶留間出張にて受付
これからの子育てにおける相談を本村の保健師が行います。
妊娠中のご相談や育児における悩み、お子さんの健康に関するご相談。
乳児の身長や体重もその場で測定しております。
座間味地区と阿嘉・慶留間地区で実施いたします。
歯科医院がない本村でも安心していただけるよう、未就学児童を対象に年に3回、歯科健診・歯磨き指導を行います。
本村の経験豊富な母子保健推進委員が生後4か月までに赤ちゃんのお宅を訪問し、育児などに関する様々な相談をおこないます。
座間味村母子保健推進委員
【座間味地区】宮平和枝・佐々木通子 【阿嘉・慶留間地区】豊島倫子
行政相談委員… 松田美智代
沖縄行政評価事務所098-867-1100
村役場総務課 987-2311
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/
人権擁護委員...市村志津子(座間味島地区担当)
垣花康雄(阿嘉・慶留間地区担当)
福祉相談.. 村役場住民課 896-4045
民生委員... 清水鈴枝 垣花康雄 仲村芳明 宮里昌子
村役場住民課 896-4045
沖縄県警本部相談・・・電話098-863-9110
ねんきんダイヤル・・・0570-05-1165
地方税の改正により座間味村の法人村民税法人税割の税率については6.0%となります。
税についてのお問い合わせ先:総務課 098-987-2311
どなたにも必要な手続き |
住民票の移動(転入届け)前の住所地からの転出証明、マイナンバーカードをお持ちください。 船の運賃が割引になる離島住民カードの申請ができます。 証明写真等の顔写真をご持参ください。 |
国民健康保険・国民年金にご加入の方は | 新しい保険証の発行等(社会保険加入の方は職場で手続きを) |
65歳以上の方は | 介護保険資格取得届け・・・サービス受給者の方は受給資格証明書をご持参ください |
15歳未満のお子さんのいる方 | こども医療費助成手続き・・・保険証、口座(写)をおもちください |
0歳から中学校卒業前のお子さんがいらっしゃる方は |
児童手当の申請・・・住民票・所得証明書・医療保険証が必要です |
座間味村に居住し住民登録のある方、または進学のため座間味村外に転居した高校生、大学生、専修学校生(両親のどちらかが座間味村に住んでいる方)は、離島割引住民運賃でフェリーざまみと高速船クイーンざまみに乗船できます。
離島住民カードの提示が必要ですので、住民課で申請してください。
お子さんの小中学校、幼稚園への転入手続きは教育委員会においでください。
転入されたら各字の区長さんにご一報を
座間味村では村内5字(集落)の区長さんが世話役として地域の取りまとめを行っています。村からのお知らせなども区長さんを通じて配られますので、転入された方は、お住まいの地区の区長さんにご一報ください。
各種届出にはご本人確認書類と印鑑をご持参下さい。
1枚でよいもの...□マイナンバーカード□運転免許証□顔写真付き住基カード□船舶免許□パスポート
2枚おもちいただくもの...□健康保険証□年金証書□年金手帳
お問い合わせ:住民課 098-896-4045
住民課で転出手続きを行い、国保保険証、こども医療費助成受給資格証明書などを返還してください。(総務課税政担当にもお申し出ください)
親子健康手帳交付を交付いたします。
098-896-4045 住民課までお問合せください。
生まれてから14日以内に届け出てください。
出生届け出は全国どこでも受け付けますが次の申請は村役場窓口で行ってください。
1.国保資格取得届
2.出産一時金支給申請
3.こども医療費助成認定申請書
4.児童手当
5.出産助成金(交通費・宿泊費補助として10万円)申請
すみやかに届け出て火葬許可をもらってください。全国どこの役所でも受け付けます。
全国どこの役所でも受け付けますが、あらかじめお二人の戸籍謄本を取り寄せておもちください。
他県の方で、座間味村での入籍を希望される方はあらかじめお電話をいただければ幸いです。
引越しが決まったらNHKに連絡して手続きを行いましょう。手続きは、NHKに電話(0120-151515)、または下記NHKホームページから行うことが出来ます。
http://www.nhk-cs.jp/j/Q0030361(外部サイト NHKホームページ)
住民課 098-896-4045
★家庭ごみは、分別早見表、ごみの正しい出し方・分け方にそって指定曜日の朝8時30分までに出してください。
★座間味島、慶留間島では各ステーションごとに朝8時30分までに出してください。
阿嘉島では戸別での収集となりますので、朝8時30分までに自宅前に出してください。
★座間味島と阿嘉島・慶留間島では収集方法などが異なります。役場や阿嘉・慶留間出張所でお渡しする一覧をご覧ください。
・分別早見表はこちら
※座間味クリーンセンターへの持込ゴミの受入れ曜日変更について
下記PDFファイルをご確認ください。
座間味クリーンセンター持込ゴミ受け入れ変更のお知らせ.pdf
そ大ごみ、適正処理困難物は処理券を準備して直接持ち込んでください。
宿泊業、飲食業、サービス業、小売業などの事業で出るごみはクリーンセンターへ直接持ち込んでください。
*座間味クリーンセンター持込時間 月、火、水、金(木曜日、土曜日、日曜日は受入不可) 午後1時~3時
*阿嘉クリーンセンター持込時間 月、火、水、金(木曜日、土曜日、日曜日は受入不可) 午後1時~3時
分別早見表をご確認ください。
例
パソコン:各メーカーに問い合わせてください。
工業用油:各給油所に処分を依頼してください。
冷蔵庫、テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機は、メーカーによってリサイクル料金が異なります。メーカー(テレビや冷蔵庫は大きさも)を確認して郵便局でリサイクル券を購入し、住民課に集荷を依頼してください。
3万円を上限として、家庭や事業所での生ごみ処理機購入金額の半額を助成します。住民課までお問い合わせください。
廃車にする際は、必ず本島の引取業者に渡してください。申請書と引取業者からの「使用済自動車引取証明書」、フェリーの領収証、振込先を添え、住民課に申請するとフェリー運賃の8割が戻ってきます。