ホーム > 新着情報 > 座間味村出産・子育て応援事業について

新着情報

座間味村出産・子育て応援事業について

2023/9/22

カテゴリー: 

カテゴリー: 

 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整備するために、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴奏型相談支援」と、経済的支援として「経済的支援」の支給を一体的に実施します。

伴奏型相談支援

妊娠届出から0歳から2歳の低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信などを行い、必要な支援につなぎます。

1.妊娠届け出時:親子健康手帳交付時の面談

2.妊娠8か月ごろ:保健師による面談(希望者)

3.出産後:新生児訪問事業、こんにちは赤ちゃん訪問(ブックスタート)事業等による面談

 

経済的支援
種類 支給対象者 支給額
出産応援給付金 妊婦 妊婦1人あたり5万円
子育て応援給付金 新生児養育者 新生児1人あたり5万円

※他市町村で受給済みの方は対象外です。

出産応援給付金、子育て応援給付金は、申請時点で座間味村に住民票のある方に対して支給します。

出産応援給付金

出産応援給付金は、妊娠届出後に流産等で出産に至らなかった場合でも、給付を受けることができます。

対象者 対象期間 申請期限
支給対象① 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出産した方 令和5年10月10日(火)
支給対象② 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに妊娠届出をし、令和5年4月1日以降に出産された方 令和5年10月10日(火)
支給対象③

令和5年4月1日以降に妊娠届出をした方

(診療機関等を受診し、医師による妊娠の事実を確認した方)

保健師面談から1か月以内

 

子育て応援給付金

子育て応援給付金は出生後にお子様が亡くなられた場合でも支給対象となります。

また、出産直後に児童が里親に委託された場合は、里親からの申請に基づき支給することが可能です。

該当される方は直接お問い合わせください。

対象者 対象期間 申請期限
支給対象者④ 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出生した児童を養育する方 令和5年10月10日(火)
支給対象者⑤

令和5年4月1日以降に出生した児童を養育する方

(養育者に児童の母親含まれる場合は原則、児童の母親とする)

保健師面談を終えて1か月以内に申請

 

支給例

Aさん(R4年度にお子さんが出生)=出産応援給付金(5万)+子育て応援給付金(5万)

Aさん 計10万円支給

 

Bさん(令和4年度に出生届を出したが、まだ出生してない)=出産応援給付金(5万)

Bさん(後日、出生しました)=保健師面談後、申請書一式提出 子育て応援給付金(5万)

Bさん 計10万円支給

 

Cさん(令和5年度に親子手帳交付(妊娠届を提出し、保健師面談を終えた方)) 

出産応援給付金(5万)

Cさん(後日、出生しました)=保健師面談後、申請書一式提出 子育て応援給付金(5万)

Cさん 計10万円支給

受給方法

支給対象者①~⑤に該当する方は申請書を郵送しております。

申請書は出産分・子育て分で提出してください。本人確認書類・口座写し等は1部で構いません。

該当される方は申請期限内に役場住民課窓口または阿嘉・慶留間出張所窓口まで提出をお願いします。

申請受理後1か月以内に申請書に記載された口座へ振り込みます。

 

配偶者からの暴力(DV等)を理由に避難している方へ

配偶者からの暴力等を理由に避難している方で、今お住まいの市町村に住民票を移すことができない方は、

避難先の市町村で出産・子育て応援給付金の申請を行うことができます。詳しくは担当窓口まで連絡ください。

給付金に関する振り込め詐欺等にはご注意ください。

申請内容に不備があった場合、座間味村から問い合わせをすることがあります。村民の方にATM(現金自動預金機)の操作をお願いすることや、

支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし不審な電話がかかってきた場合は、役場窓口または駐在所、警察相談専用電話(#9110)に連絡ください。

 

問い合わせ先

役場住民課 母子担当 098-896-4045