ホーム > 新着情報

新着情報

座間味村における新型コロナウイルス感染症の状況について(R4年3月29日更新).pdf

座間味村職員の新型コロナウィルスへの感染について

 

            

令和4年3月28日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。

 

当該職員については、令和3年3月26日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。

なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。

 

 村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。

 

 

令和4年3月29日

座間味村長 宮里 哲

 

3.29新型コロナウイルス感染者情報(船員).pdf

令和4年度座間味村保育施設一時預かりの利用案内をいたします。

【一時預かり保育】

一時預かりとは、保護者の就労や傷病、出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に家庭での保育が困難な場合に村内の保育施設にて保育する制度です。

【対象となる乳幼児の条件】

①座間味村に住んでいること(住所を有していること)

②年齢が1歳児または2歳児であること(令和4年4月1日時点の年齢)

【利用できる保育サービス】

◆非定型的保育事業・・・仕事の都合で一時的に子どもを預けたい方(週3日まで)

◆緊急保育事業・・・・・保護者の傷病や妊娠・出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に子どもを預けたい方(月15日までの利用)

◆私的理由による保育事業・・育児に伴う心理的、肉体的な負担感を解消するために一時的に子ども預けたい方(週1日までの利用)

【実施保育施設】

保育施設名:エンカレッジ座間味保育園

住所:座間味村字座間味434番地10

【利用について】

月曜日~金曜日の平日のみ

保育施設の開所時間の8時間以内

(土日、祝日、慰霊の日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

※入所児童数や出勤する保育士の人数によって、利用できる人数が変動することは、あらかじめご了承ください。

【利用料金】

1時間あたり300円

【その他】

令和3年度で一時預かりされている方も改めて申請が必要となります。

一時保育を利用希望する方は下記PDFを必ずご確認ください。

R4_一時保育の募集案内.pdf

【申請書類一式】

一時保育登録申請書.pdf

勤務証明書.pdf

自営業申立書.pdf

【受付窓口】

役場住民課 窓口 または 阿嘉・慶留間出張所まで。郵送も可とします。

【お問い合わせ先】

座間味村役場 住民課 一時保育担当

☎098-896-4045(平日9:00~17:00まで)

ご不明な点、確認事項ありましたらお気軽にどうぞ

慶良間諸島国立公園における環境保全・観光振興に向けた取り組みの一環として、水中ドローンを活用した実証実験を開始しましたので、お知らせ致します。

詳細は下記よりご確認ください。

水中ドローンを活用した実証実験について.pdf

座間味村森林整備計画変更計画を樹立しましたので、森林法第10条の5第10項の規定に基づき公表します。

座間味村森林整備計画変更計画.pdf

令和4年度 座間味村海域安全隊業務の受託事業者を募集致します。

事業名:令和4年度 座間味村海域安全隊業務

業務範囲:座間味村内の海水浴場(古座間味ビーチ、阿真ビーチ、北浜ビーチ)

募集期間:令和4年3月14日(月)~令和4年3月28日(月) 17:00迄(必着)

詳細につきましては、下記資料をご確認下さい。

 

募集要項 .pdf

仕様書.pdf

企画提案書作成要領.pdf

企画提案書(様式).xls

様式集.doc

 

村営駐車場の募集について (3).JPG

 

          申込書は下記より入手してください。

   座間味村営駐車場使用申込書.pdf

 

 

   お問い合わせ先

   座間味村役場 総務課

   電話 098-987-2311

「クジラの音楽祭2022」は新型コロナウィルス感染症拡大状況及び感染再拡大抑制期間の発出に伴い、中止となりました。

開催を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんがご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

ホエールウォッチングフェスタ2022開催実行委員会

会長 宮里 哲

認知症講演会のご案内

 

下記の日程で認知症講演会(認知症サポーター養成講座)を開催いたします。

認知症について詳しく知りたい方、認知症の家族を支えたい方など、この機会に是非ご参加ください。

受講者は「認知症サポーター」として地域で認知症の方を支えることができます。その証として「認知症サポーターカード」をプレゼントいたします。

 

【日時】

令和4年3月16日(水)

阿嘉・慶留間島:10:00~11:40(9:30~受付)

座間味島   :14:30~16:10(14:00~受付)

【場所】

阿嘉・慶留間島:阿嘉離島振興総合センター

座間味島   :歴史文化・健康づくりセンター

【対象】

座間味村にお住まいの方

【講師】

宮平 三枝子(認知症キャラバン・メイト)

【参加費】

無料

【内容】

・認知症ってどんな病気?

・予防のために今できること

・認知症サポーターについて

【送迎】

必要な方

阿嘉区    : 9:15 保健センター前 集合

慶留間区   : 下記までご連絡ください

座間味区   : 13:30 社協 集合

阿佐区    : 13:45 阿佐区バス停 集合

阿真区    : 14:00 阿真区東屋 集合

 

※上記集合場所への移動が困難な場合は下記までご連絡ください。

【お問合せ】

座間味村役場 住民課 098‐896‐4045 三宅

 

阿嘉・慶留間 ポスター 認知症サポーター養成講座.pdf

座間味 ポスター 認知症サポーター養成講座.pdf

 

令和3年度 座間味村観光客防災支援備蓄品購入事業を実施します。

実施においては、一般競争入札に基づき実施します。

公募内容については、下記をご確認ください。

01 一般競争入札公告.pdf

02 入札説明書.pdf

03 仕様書.pdf

04  別紙仕様書.pdf

別紙 板面加工製造仕様書.pdf

 

(様式1)一般競争入札参加資格確認申請書.docx

(様式2) 業務実績書.xlsx

(様式3) 質問書.doc

 

 

座間味村役場総務課

TEL:098-987-2311

FAX:098-987-2004