ホーム > 新着情報

新着情報

緊急事態措置期間の再延長に伴う来島者の皆さまへのお願い

                       (令和3年8月31日改正)

 国による緊急事態措置期間が令和3年5月23日(日)~9月12日(日)まで再延長することが決定されました。本村においても、8月に入り陽性者の確認が急激に増え、座間味診療所では、電話診療のみにするなど診療制限せざるを得ない状況となりました。それを受け座間味村では、沖縄県対処方針に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。

 来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、緊急事態措置の段階から早期に脱することができるようご理解、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

 

〇期間中の船舶の運航について

・9月12日(日)まで、クイーンざまみ3は予約人数を100名、フェリーざまみ3は予約人数を120名とし運航いたします。

・ケラマ航路(座間味村 → 阿波連港)は9月12日(日)まで運休いたします。

 

〇公共施設の使用について

・村内の公共施設は利用禁止といたします。

・キャンプ場及びコテージは、新規の予約受付を中止いたします。

なお、現在予約済の方は、利用人数は50名まで、コテージの利用人数は1棟6名以内といたします。

ご利用の際は、感染症対策を徹底して頂きますようお願いいたします。

・ビーチをご利用の際は、熱中症に注意しながら感染症対策を徹底して頂きますようお願いいたします。

 

〇村内の飲食店利用について

・夜8時までの時短営業となっております。

・酒類の提供はランチでの提供も含め、停止しています。

 

〇飲食に関する要請について

・村内外において、休業、時短に応じていない店舗への利用を絶対にやめてください。

・本島と本村を結ぶ定期船及び村内航路みつしまの船内での飲食は、必要最小限に控えてください。

・路上や公園等での飲酒、屋内及び屋外での飲酒は控えてください。

・バーベキュー等の飲食につながるイベント等は中止・延期をお願いいたします。

 

〇本村への来訪について

・不要不急の本村への移動、往来は自粛をお願いいたします。来訪する場合は、本村入域前(3日前程度から直前まで)にPCR検査又は抗原検査による陰性判定を確実に受けていただくとともに、2週間前からの十分な健康観察と感染防止対策を徹底したうえでお越しくださいますようお願いいたします。また、体調不良の場合は回復してからお越しくださいますようお願いいたします。

◆感染防止対策の徹底について

 本村は、脆弱な医療体制で入院病棟もないため村内で感染が拡大した場合、医療崩壊が起きてしまいます。自分や大切な人、村民の生命と健康を守るため、特にマスクにつきましては、公共交通の利用時、村内移動中、村内商店や事業所等を利用される際にも着用の徹底をして頂き、これまで以上に基本の感染症対策の徹底を切にお願いいたします。

令和3年8月31日

座間味村長 宮里 哲

 

来島者の皆さまへのお願い(令和3年8月31日改正).pdf

特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針(R3.8.25変更).pdf

 

 

 村役場職員1名が、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性と確認されました。

 

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(8月30日更新).pdf

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。

 

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(8月26日更新).pdf

故障しておりました、役場代表電話(098-987-2311)が復旧しましたので、お知らせ致します。

ご入用の皆様にはご不便・ご迷惑をお掛け致しました。

 

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。

 

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(8月24日更新).pdf

現在、役場代表電話(098-987-2311)が故障しており、電話が繋がらない状況となっております。

総務課に御用のある方は、住民課の電話番号(098-896-4045)にご連絡をお願い致します。

25日午後に復旧工事を予定しております。復旧次第、村内放送及び村ホームページにてお知らせします。

お手数をお掛けしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

 

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。

 

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(8月23日更新).pdf

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が2名確認されました。

 

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(8月22日更新).pdf

座間味診療所からの緊急のお知らせです。

 

診療所から緊急のお知らせ.pdf

 

座間味診療所

電話 098-987-2024

 濃厚接触者となった方へ

 【濃厚接触者とは・・・】

陽性となった方の感染可能期間(発症の2日前から隔離されるまで)に、以下のような接触があった方です。

  • 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触があった
  • 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた
  • 手で触れること又は対面で会話することが可能な距離(目安として1m)で必要な感染予防なしで「患者(確定例)」と15分以上の接触があった

*濃厚接触とは保健所、診療所等関係機関の総合的な判断により確定します

▼詳細は以下をお読みください。

濃厚接触者となった方へ【座間味診療所】.pdf

お問合せ先

座間味村役場住民課

電話番号098-896-4045