平成31年度の環境目的税「美ら島税」の運用情報を公開します。
平成31年度は下記の事業に美ら島税活用させて頂きました。
農道・林道・避難道草刈 4,755,800円
公園清掃・環境美化助成金 1,144,000円
施設管理・道路清掃 4,166,000円
などにそれぞれ充当しております。
平成31年度の税収は、10,065,800円でした。暖かいご支援を賜り、感謝申し上げます。
皆様から徴収しております本税は、今後も様々な事業に活用させて頂きます。
今後もさんごのふるさと座間味村にご支援を賜りますようお願いいたします。
令和2年10月1日より、「座間味村景観むらづくり活動助成金制度」が開始します。本村の良好な景観の形成に寄与すると認められる行為※(助成対象行為)に対して助成金を交付いたします。本村の良好な景観形成のため、皆様のご協力をお願い申し上げます。
※助成対象行為
①建築物(屋根)の新築、補修・修繕
【素材は、沖縄県産赤瓦とする】
②屋敷囲い(石垣)の新設、補修・修繕
【素材は、琉球石灰岩とする】
③屋敷囲い(生垣)の新設、補修・修繕
【フクギの屋敷林やケラマツツジ等の地域植生に調和するものとする】
関連する資料は以下からダウンロードできます。↓↓↓
届出に必要な書類は、以下からダウンロードできます。↓↓↓
①座間味村景観むらづくり活動助成等申請書(様式第40号).pdf
②座間味村景観むらづくり活動助成金交付申請書(様式第2号).pdf
③座間味村景観むらづくり活動助成金交付申請取下届(様式第5号).pdf
④座間味村景観むらづくり活動助成金交付【変更・中止】承認申請書(様式第6号).pdf
⑤座間味村景観むらづくり活動助成金実績報告書(様式第8号).pdf
⑥座間味村景観むらづくり活動助成金請求書(様式第10号).pdf
詳細は、座間味村役場 産業振興課 景観担当までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
座間味村役場 産業振興課
TEL:098-987-2312
本村では景観法に基づく「座間味村景観計画」を策定し、「座間味村景観条例」を制定しました。令和2年10月1日より※届出対象行為を行う場合は、事前協議、届出等が必要となります。
※届出対象行為
①建築物・工作物の新築、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる 修繕若 しくは模様替又は色彩 の変更
②開発行為
③土地の開墾、土石の採取、鉱物の採取その他土地の形質の変更
④木竹の伐採
⑤屋外における土石、廃棄物、再生資源その他の物件の堆積
⑥特定証明(ライトアップなど)
関連する資料は、以下からダウンロードできます。↓↓↓
届出に必要な書類は、以下からダウンロードできます。↓↓↓
③座間味村景観計画区域内行為変更届出書(様式第3号).pdf
⑤座間味村景観計画区域内行為状況等報告書(様式第13号).pdf
⑥座間味村景観計画区域内塗装行為承認申請書(様式第17号).pdf
⑧準景観地区内における建築物の計画の認定(変更)申請書(様式第19号).pdf
⑩準景観地区内における工作物の計画の認定申請書(様式第25号).pdf
⑪準景観地区内における工作物の変更計画認定申請書(様式第26号).pdf
詳細は、座間味村役場 産業振興課 景観担当までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
座間味村役場 産業振興課
TEL:098-987-2312
座間味村では、令和3年度座間味村職員採用候補者試験案内を次の通り行います。
(1)採用予定年月日:令和3年4月1日
(2)募集職種:一般行政職、一般行政職(幼稚園教諭)、海事職(機関)
採用予定者数:若干名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(9月30日消込有効)
(4)申込期間:令和2年9月4日(金)~令和2年9月30日(水)迄
(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(6)試験日:令和2年10月18日(日)午前8時30分~受付
*台風などの影響が予想される際は10月25日(日)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格発表:令和2年10月30日(金)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。
*試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311
▽詳細は下記にてご確認ください。
令和2年9月4日
座間味村役場 総務・福祉課
村民・観光客の皆さまには、日頃より、新型コロナウイルス感染症予防対策に御理解・御協力を賜り、感謝を申し上げます。
本日、沖縄県緊急事態宣言について、明日9月5日の期限を延長しない事が決まりました。
これを受け、本村で現在利用中止になっている、各種公共施設、阿真キャンプ場、阿真のコテージの利用及びみつしまケラマ航路の運航を9月7日月曜日から通常通り再開します。
なお、すでにお知らせしておりますが、フェリーざまみ3及びクィーンざまみ3は9月10日木曜日より通常運航となります。
緊急事態宣言中は、皆様にご不便をおかけしましたが、引き続き各種ガイドラインを厳守し施設のご利用をお願いいたします。
村民の皆さまが安心して生活ができ、観光客の皆さまに本村で楽しいひと時を過ごして頂くためにも、引き続き、うつらない・うつさないを基本に、人が集まる場所でのマスクの着用、こまめな手洗い、消毒等の実施、3密を避けるなど、感染症予防対策に御協力を賜りますよう、重ねてお願いいたします。
令和2年9月4日
座間味村長 宮里 哲
本村海事職員の新型コロナウイルスの感染が確認された為、乗組員に欠員を生じ9月1日に運航スケジュールの変更を発表いたしましたが、次に発生した台風10号による船舶の欠航も予想されることから生活物資の不足を解消する為、再度運航スケジュールを変更し、9月4日の高速船クイーンざまみ3を運休とし、フェリーざまみ3を運航いたします。
フェリーざまみ3の9月4日(金)の運航時間は、
那覇発 午前10時 座間味島発午後2時 阿嘉島発午後2時30分 となります。
村民及び観光客の皆様へは度重なる船舶の運航スケジュール変更になり、多大なご迷惑をおかけいたしましたことにお詫び申し上げます供に、ご理解とご協力をお願いいたします。
本村の海事職員に新型コロナウイルスの感染が確認されたため、9月9日(水)まで船舶運航スケジュールを変更して運航いたします。
ご利用予定の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
※高速船クイーンざまみ3 の 2便目の時間が誤りでしたので修正しお詫び申し上げます
修正前 修正後
那覇発 午後3時 → 午後4時
阿嘉島発 午後4時 → 午後5時
座間味島発 午後4時20分 → 午後5時20分
令和2年8月30日、本村の海事職員2名が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
当該職員2名に関しては、前回報告いたしました感染者同様、乗客との直接的な接触機会はほとんどありませんが、現在、管轄の保健所において、当該職員の行動経路などから感染経路や濃厚接触者の調査などが進められています。
8月20日以降に乗船された方で、発熱等の症状が見られた場合には、管轄の保健所又は沖縄県が設置する「旅行者専用相談センター」へご相談していただきますようお願い致します。
船舶に関しましては、現在は台風の影響等で本日より全便欠航となっておりますが、台風明けの船の運航につきましては今回の発表と併せて、現在行われている各調査結果に基づき保健所をはじめ関係機関の指導を仰ぐこととしており、スケジュールに変更が生じることもありますので、座間味村役場ホームページ、または、座間味村役場那覇出張所、座間味村役場船舶・観光課までお問い合わせください。
ご利用予定の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
また、現在、村内での感染者は確認されておりませんが、村民及び来訪者の皆さまにおかれましては、引き続き、うつらない・うつさないを基本に、人が集まる場所でのマスクの着用、こまめな手洗い、消毒等の実施、3密を避けるなど、感染症予防対策に御協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年8月30日
船舶問合わせ:座間味村那覇出張所 098-868-4567
座間味村船舶・観光課 098-987-2614