本村では、沖縄県緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症拡大防止のため船舶の運休、減便、本島等への渡航自粛要請により、住民の経済的影響の緩和や日常生活を維持するため協力金を支給致します。
令和3年1月8日より各世帯主あてに申請書を送付致します。
申請書をご確認いただき、記入の上、役場又は阿嘉・慶留間出張所に設置している専用の受付箱に1月12日以降に投函頂きますようお願いいたします。
対象者、受付期間等については下記の要綱等をご確認ください。
【給付対象者及び受給権者】
・給付対象者は、基準日(令和 2 年 8 月 1 日) において、住民基本台帳に記録されており、 かつ申請時点で住民基本台帳に記録されている方
・受給権者は、その方が属する世帯の世帯主
【給付額】
・給付対象者 1 人につき 1 万円
【申請受付期間】
・令和3年1月12日~令和3年3月1日(土日、祝日除く)
本村、座間味島において、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性者が1名確認されました。
村民、観光客の皆様におかれましては、これまで同様に3密を回避し、手洗いやアルコールを用いた消毒、マスクの着用に務め、
不要不急の外出は十分気をつけてくださいますようお願いします。
また、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護にご理解、ご配慮をお願いいたします。
村民の皆様へは、誤った情報や不確かな情報に惑わされないようにして、冷静な行動をお願いします。
村民・観光客の皆様にお知らせいたします。
令和2年12月28日(月)~令和3年1月4日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。
村民・観光客の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
座間味村教育委員会
座間味村では、令和3年度座間味村職員(管理職)採用候補者試験案内を次の通り行います。
(1)採用予定年月日:令和3年4月1日
(2)募集職種:行政職(管理職)
採用予定者数:1名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月15日消込有効)
(4)申込期間:令和2年12月21日(月)~令和3年1月15日(金)迄
(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付
*船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格発表:令和3年2月5日(金)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。
*試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311
▽詳細は下記にてご確認ください。
令和2年12月21日
座間味村役場 総務・福祉課
令和3年1月14日(木)から2月9日(火)までの間、クイーンざまみⅢのドックの為、村内航路みつしま5便目の運航時間が変更となります。
詳細は、下記の通りとなっておりますので、乗船の際には時間に注意して下さいますようお知らせします。
記
1.期 間 令和3年1月14日(木)から2月9日(火)まで
2.内 容 みつしま5便目 座間味発 16:30
阿嘉島発 16:45
阿波連発 17:05
座間味着 17:30
※阿波連発の阿嘉島着の方は、いったん座間味島を経由して阿嘉島に停泊いたします。
粟国村の「フェリーあぐに」がエンジントラブル修繕のため運休となることから、令和2年12月24日(木)下記添付ファイルのとおり運航時間を変更して粟国村へ代船運航するため、座間味村への出入港時間が変更となります。
ご利用予定のお客様には急な運航時間の変更で大変ご迷惑をおかけいたしますがご協力とご理解をお願いいたします。
座間味村では、令和3年度座間味村職員採用候補者2次試験案内を次の通り行います。
(1)採用予定年月日:令和3年4月1日
(2)募集職種:一般行政職、一般行政職(幼稚園教諭)
採用予定者数:若干名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月12日消込有効)
(4)申込期間:令和2年12月14日(月)~令和3年1月12日(火)迄
(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付
*船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格発表:令和3年2月5日(金)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。
*試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311
▽詳細は下記にてご確認ください。
令和2年12月14日
座間味村役場 総務・福祉課
阿嘉島及び座間味島に建築中の定住促進住宅の入居者を募集いたします。
①阿嘉島定住促進住宅(字阿嘉49番地)
1、1階 2LDK:2戸
2、3階 1LDK:4戸
②座間味島定住促進住宅(字阿真157-2)2DK:6戸
1、入居後その定住促進住宅に住民登録ができる者
2、座間味村に現に居住し、住民登録を1年以上行っている者。
3、将来にわたり座間味村に定住し、村の行事や地域活動及び地域団体に積極的に参加し、村の発展及び地域の活性化に寄与する意思を有する者。
4、入居申し込み時における世帯主の年齢が満40歳未満の者。
5、村税や使用料を未納・滞納してない者。
6、家賃及び敷金を支払う能力を有する者。
7、その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。) でない者。
①阿嘉島定住促進住宅
1、1階 2LDK:45,000円
2、3階 1LDK:35,000円
②.座間味島定住促進住宅:35,000円
家賃の3ヶ月分
10年
令和3年初春頃
1、座間味村定住促進住宅入居申込書:様式第1号(第3条関係)
※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。
2、入居予定者の住民票謄本
3、入居予定者の令和2年度の所得証明書(非課税の方は非課税証明書)
4、入居予定者の各種納税証明書(村県民税・国保税等)
5、その他必要となるもの(例、立退き要求を受けている場合はその要求を証する書類等)
令和2年12月14日(月)~令和3年1月13日(水)まで
(土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)
入居の際は下記の要件を具備している連帯保証人が必要です。
1、村内に居住している者
2、債務を負担する資力があり入居の許可を受けた者と同程度以上の収入を有する者。
3、現に座間味村営住宅及び定住促進住宅の入居者でない者。
4、座間味村営住宅及び定住促進住宅の連帯保証人になっていない者。
5、各種税並びに使用料等を滞納していない者。
座間味村役場総務・福祉課 総務班
TEL:098-987-2311
FAX:098-987-2004
座間味村では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び感染拡大防止等の影響を受けている事業者に対し、事業の継続を支援するために支援金を交付します。
対象案件、申し込み方法等は下記の通りとなります。
【対象者(対象要件)】
(1)座間味村内に事業所があり、営業実績のある法人・個人事業者。(1人1事業者まで)
(2)令和2年4月1日時点で開業しており、営業実績が確認できること。
(3)交付申請日または交付決定日において倒産または廃業していないこと。
(4)業種別ガイドラインに沿った感染症拡大防止対策を実施している事業者であること。
(5)村税または公共料金の未納、滞納がないこと。(世帯も含む)
(6)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団員等に該当しないこと。
【交付金額】 10万円
【申請方法】
申請受付期間 令和2年12月14日 ~ 令和3年1月31日
申請受付場所 ・座間味村役場 船舶・観光課(座間味港事務所)
申請書(様式第1号)に必要書類を添えて期間内にご提出下さい。 申請書(様式第1号).pdf
・申請書類
①誓約書(様式第2号) 誓約書兼同意書(様式第2号).pdf
②営業の実態がわかる書類(営業許可証)
③休業、営業時間の短縮等、感染防止対策を講じたことがわかる書類(HPの画面印刷、店頭への張り紙等)
④確定申告書(令和元年分)
⑤本人確認書類(運転免許証、パスポート等)の写し
⑥振込口座の写し
※ただし、「座間味村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」の交付決定通知の写しをもって、上記の①~⑥の書類の提出を省略できます。
【お問い合わせ先】 座間味村役場 船舶・観光課 TEL098-987-2614
担当: 宮里俊輔 宮里明寿