日頃より本村の水道事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
6月4日より実施しておりました、夜間制限給水について、14日より続いた降雨により、座間味ダム及びウタハ堰の貯水率が回復する目途が立ったため、6月18日より制限給水を解除いたします。
住民及び観光客の皆様のご協力、誠にありがとうございました。
今後の降雨の状況によっては、再び水源が枯渇する恐れがあります。住民及び観光客の皆様には、厳しい水事情にご理解いただき、引き続き節水へのご協力をお願いいたします。
座間味村役場では、平成30年度臨時職員を募集いたします。
保健師(臨時的任用)
面談後調整
座間味村役場 総務・福祉課 1名
座間味村条例・規定に基づき決定
保健師免許取得者
平成30年6月18日(月)~平成30年7月4日(水)
(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(2)健康診断書 1通
(3)保健師免許証
座間味村役場 総務・福祉課 松田
TEL 098-987-2311
座間味村観光協会と琉球銀行のコラボで、お得な手数料率でのクレジットカード決裁機導入説明会が行われます。観光協会会員でない事業所、すでに導入されている事業所もご参加になれます。
日時:平成30年6月21日(木)
阿嘉総合センター 13:30~14:30
座間味総合センター 18:00~19:00
※終了後には個別相談会を実施します
特徴:お得な手数料率・決済機無料トライアル・ゆうちょ銀行への振り込みも可
お問い合わせ:座間味村観光協会 098-987-2277
村民・観光客の皆様へお知らせいたします。
6月26日(火)、27日(水)の日程で予定されていたフェリーざまみ3のエンジン修理は完了いたしましたので、予定通りの運行となりました。
ご不明な点がございましたら、下記までお問合せくださいますようお願いいたします。
座間味村役場 産業振興課
船舶観光班 098-987-2614
那覇出張所 098-868-4567
日頃より本村の水道事業にご協力いただき、誠にありがとうございます。
現在、座間味ダム及びウタハ堰の貯水率が低下しているため、夜間制限給水を下記の通り実施いたします。
夜9時~翌朝7時までの10時間断水となり、住民・観光客の皆様方には大変なご迷惑をおかけいたしますが、厳しい水事情へのご理解をいただき、より一層節水へのご協力をいただきますようお願いいたします。
開始日:平成30年6月4日
時 間:夜9時~翌朝7時
座間味村では、平成30年度の村営バス運転手の募集を致します。
1.職種:①嘱託職員(時給)②非常勤(日給)
2.応募期間:平成30年5月28(月)~6月15日(金)
※土日、祝祭日を除く9:00~17:00
その他、詳細については下記ファイルをご参照下さい。
問い合わせ:座間味村役場 産業振興課 船舶観光班
TEL:098-987-2311 FAX:098-987-2004
座間味村では、平成30年度のキャンプ場スタッフを募集致します。
1.職種:①臨時職員(時給)②非常勤(日給)
2.応募期間:平成30年5月28(月)~6月15日(金)※土日、祝祭日を除く9:00~17:00
その他、詳細については下記ファイルをご参照下さい。
問い合わせ・書類提出先:座間味村役場 産業振興課 船舶観光班
TEL:098-987-2320 FAX:098-987-2329
村民、並びに観光客の皆様にお知らせ致します。
この度、座間味村古座間味ビーチにおいて、事故防止、周辺環境保全を目的として遊泳区域を設定致しました。
例年に比べ遊泳区域が狭くなり、ご利用の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
遊泳区域詳細については下記データをご参照くださいませ。
※ビーチで遊泳の際はライフジャケット着用にご協力下さい。
下記所在地の駐車場の利用者を募集いたします。
ご希望の方は座間味村役場へお申込書を提出してください。
・駐車可能な車両の種類:軽自動車、普通自動車
・料金:1,500円(一か月)
・申し込み可能者
①平成30年1月1日に座間味村に住所がある方
②税及び使用料等の滞納がない方
・利用期間:平成31年3月31日まで(次年度の募集は3月に行います)
・場所:座間味166-1、166-2
・申込期限:平成30年5月25日
【お問い合わせ先】
座間味村役場総務・福祉課 総務班
TEL:098-987-2311
乗用型芝刈り機購入事業について募集いたします。
1.一般競争入札に付する事項
(1)件名 「乗用型芝刈り機購入事業」
(2)契約の内容 仕様書及び入札説明書による
(3)契約期間 契約の日から平成30年8月31日
(4)納品場所 座間味港内
2.一般競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項
(1)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当しない者及び第2項の規定により入札参加の制限を受けていない者。
(記入例:該当しない)
(2)国及び地方公共団体からの指名停止を受けている期間中でないこと。
(3)沖縄県内に本店、支店、営業所のいずれかを有していること。
(4)会社更生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
(記入例:該当しない)
(5)民事再生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
(記入例:該当しない)
(6)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
(記入例:本案件の入札参加について、他の入札参加者との間に資本関係又は人的関係はない。)
(7)次の各号に該当しないもの
(ア)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会勢力(以下「暴力団体等反社会勢力」という。)
(イ)暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他団体。
(ウ)法人でその役員のうち暴力団体等反社会勢力に属する者がいる。
(エ)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして、国内、沖縄県内等からの排除要請があり、当該状況が継続している者でないこと。
(記入例:該当しない)
(8)過去5年間において同様の物品納品を行った実績を示す資料(様式は任意)
3.入札参加資格に係る提出書類
入札参加を希望する者は、別に配布する「一般競争入札参加資格確認申請書」及び関係資料(以下「資格確認資料」という。)を持参又は郵送により提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。
(1)期間 平成30年5月1日(火)から平成30年5月8日(火)
(2)時間 午前9時から午後5時まで(土日、祝祭日を除く)
(3)場所 座間味村役場 産業振興課
(4)提出部数 一部
4.契約条項を示す場所及び期間
(1)場所 座間味村役場
(2)期間 契約締結の日から平成30年8月31日(金)
5.入札執行の場所及び日時
(1)場所 座間味村役場 3階多目的ホール
(2)日時 平成30年5月10日(木)午後1時30分
6.入札保証金に関する事項
(1)免除(但し、落札者が契約を履行しない場合は損害賠償として入札金額の百分の十を村に納付しなければならない)
7.入札の無効
次のいずれかに該当する入札は無効とする。
なお、無効な入札をしたものは、再度の入札に加わることができない。
(1)入札参加資格のない者のした入札
(2)同一人が同一事項についてした2通以上の入札
(3)2人以上の者から委任を受けた者が行った入札
(4)入札書の表記金額を訂正した入札
(5)入札書の表記金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱し、又は不明な入札
(6)入札条件に違反した入札
(7)連合又はその他不正の行為があった入札
8.その他
(1)その他詳細については、仕様書及び入札説明書による。