2017年7月21日(金)
気温 32度前後
水温 28度前後
皆さん、こんにちは。
沖縄地方は連日30度越えの夏日が続いております。
今日から夏休みのお子さんも多いのではないでしょうか?
ご家族連れも増え、ビーチも大いに賑わっております。
水分と休息をしっかり取り、夏を楽しんで下さいね。
さて、今回は最近オープンした阿嘉島のお店をご案内。
阿嘉港ターミナルに「すいそうカフェ」さんが今年からオープンしました。
ナチュラルなカウンターが人気です。
海で泳いだ後、船の待ち時間にちょっと甘いものでも食べたい時におススメ♪
さっぱり味の塩パインは甘すぎず、美味しい~~、阿嘉島のお土産品もチョイスできます♪
阿嘉旧港にある座間味村漁協阿嘉直売所。
座間味村近海で取れたマグロのどんぶりが楽しめます。平日限定!
今回は売り切れで「まぐろ丼」ゲットできませんでした(涙
またニシハマビーチでは、
虹浜ハウスさんが今年もオープン!!
レンタル短時間貸し出しもあるので
フェリーで来られてもちょっとお得ですね。今話題のSUPレンタルもやってます。
みなさん、泳ぐ際はライフジャケットをできるだけご利用くださいね。
今回は、観光協会会員さんのお店をご紹介させていただきましたが、
まだまだ新しいお店もオープン、リニューアルしておりますので島散策しながらお立ち寄りくださいね。
皆さんのご来村をお待ちしております。
ブログ更新:宮下
2017年7月15日(土)
気温 32度前後
水温 28度前後
皆さん、こんにちは。
晴天の空の下、3連休初日の今日、フェリーざまみも増便され、ケラマの海を満喫された方で座間味村も大いに賑わっております。
みなさん、日焼け、熱中症対策もお忘れなく!!
さて、7月2日(日)に行われた第18回サバニ帆漕レース。
今年は、サバニゴール地点が変わり、うみそら公園のバーベキューエリア前の海上になり、公園からゴールの瞬間を見られるとあって本島での応援の方もゴールを今か今かと待ちわびておりましたが、
海に出てみると風が強く、流れもあり、どのチームも苦戦のレースとなりました。
結局、1位でゴールされたチームタイムは6時間32分。
36チームがエントリーしてゴールしたのは3チームのみ。
あとのチームは7時間のタイムオーバーとなりました。今年のレースはどのチームも自然の力を思い知らされる大会となりましたが、
全員無事に帰ってきてくれたことに感謝の大会となりました。
レースの結果は以下の通りです。
1位 海想 (ニーサギ)
2位 チーム西表 (ニーサギ)
1位 黒潮 (サバニクラス)
今大会の映像もお楽しみください。
参加された皆様大変お疲れ様でした。
ブログ更新:宮下
2017年7月14日(金)
気温 32度前後
水温 28度前後
皆さん、こんにちは。
沖縄地方も例年通り梅雨も明け、夏真っ盛りの毎日となっております。
太陽の日差しでケラマブルーの海を存分に楽しめます。
さて、6月24日(土)に間味ヨットレースが開催されました。
今年で40回目を迎えるこの大会に今回は過去最高の59艇が参加し
ゴール目指して競いあいました。
宜野湾マリーナ沖をスタートし、一気に風に乗って古座間味ビーチまで。
お昼過ぎには座間味島へ到着し、次々に帆をはった大きなヨットが座間味港へ入港し、
この日は座間味港がヨットハーバーになりました。
昼過ぎからは体験ヨット試乗会も行われ、ファミリーでたくさんの方が楽しまれていました。
夜からは座間味港ターミナルで表彰式が行われ、参加チーム、関係者、一般の方も
交えて賑やかに行われ、エイサーやフラのチームも舞台をより鮮やかに賑わせてくれました。
今年のクラスⅠ優勝 スランジバー
クラスⅠ 2位 フォクシー レディー
クラスⅠ 3位 夢ひょうたん
クラスⅡ優勝 ハウオリ
クラスⅡ 2位 アゼータ
クラスⅡ 3位 ありえす
マルチハルクラス優勝 ファジー
マルチハルクラス 2位 ホネスト81
マルチハルクラス 3位 ファーストスピリット
ファーストホーム賞 エスプリ
そして、今回総合優勝(シンドバット杯)は・・・・
クラスⅠでも優勝の スランジバー
優勝杯で手渡された優勝カップは初代ヨットレース優勝チームシンドバット号オーナーの松本様から
授与されました。
この優勝カップは第一回のヨットレースから毎年優勝チームに受け継がれてきました。
そして、これからもこの優勝カップは代々受け継がれていかれます。
第40回座間味ヨットレース成績表はこちらから
日を変えて7月9日(日)には古座間味ビーチにて
小松杯 ジュニアヨットレースが開催されました。
小学生から中学生までの参加で未来のヨットマンたちが帆を上げて競い合いました。
ジュニアヨット優勝 奥太壱さん(左から二人目)
両大会ともに晴天に恵まれ、参加者も小麦色に焼け楽しい笑顔でした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
明日から3連休、そして夏休み突入となります。
これから夏休みを計画されるお客様、船のご予約と宿のご予約は必ずお取りください。
ご来村をお待ちしております。
ブログ更新:宮下