本村では、船舶欠航時のヘリコプター・チャーター料金の補助を行っていましたが、平成25年12月31日に発生したアイラス航空遊覧ヘリコプター墜落事故をうけ、現在同社では旅客輸送業務を自主的に休止しています。
この件に関して1月7日、アイラス航空から座間味村役場に対し状況報告とお詫びがありましたので、村長から安全対策の徹底を申し入れました。今後、国土交通省に対し再発防止策が提出され、旅客輸送が再開された後、本村においても安全であると判断いたしました段階で運賃補助を再び実施する考えです。
村民・観光客の皆様には大変ご不便・ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお願い致します。
運航について:アイラス航空株式会社 098-857-7563
補助について:座間味村役場総務課 098-987-2311
☆第二回沖縄映画上映キャラバンin座間味☆
マリリン誕生秘話
~小さな記事から大スクリーンへ~
このたび「マリリンに逢いたい」・「藍と藍」 の豪華2本立てで上映会を開催いたします。
それに合わせて、「マリリンに逢いたい」についてのトークイベントとパネル展示会も行います
入場無料です!
皆様是非、足をお運びください!
日 時:平成26年1月22日(水)18:00開場 18:30開始
会 場:座間味村離島振興総合センター 沖縄県座間味村字座間味95番地
内 容:18:40 短編『愛と藍』(2013年/20分)~第4回映像コンペティション支援作品~
19:00 トークイベント『マリリンに逢いたい』誕生秘話
19:25 映画『マリリンに逢いたい』(1988年/112分)
21:30 終了(予定)
料 金:入場無料 ※座席数に限りがあり、当日先着順でのご案内となります。
☆関連イベント パネル展「マリリンに逢いたい」
期 間:平成26年1月16日~2月15日
会 場:座間味港ターミナル
主 催:沖縄県、OCVB沖縄フィルムオフィス
共 催:座間味村
協 力:南部広域行政組合視聴覚ライブラリー
関連サイト
・Facebook マハエちゃん
https://www.facebook.com/mahaechan
・沖縄物語 トピックス
http://www.okinawastory.jp/topics/2014/fo-event.html
・沖縄物語 旬感情報
http://colums.okinawastory.jp/article/detail/?aid=212
お問い合わせ
座間味村役場 産業振興課
098-987-2312
平成25年12月31日(火)に発生した、ヘリの墜落事故の為、現在、原因の解明及び再発防止の対応策を講じるまで、すべての運航を自粛させて頂いております。
運航見込等、詳しくは下記連絡先までお願いいたします。
【本件に関するお問い合わせ先】
アイラス航空株式会社 営業部
TEL:098-857-7563
平成26年1月1日より運航する航空機の装備品のメンテナンスに伴い、2~3週間程度乗客定員3名の機材による運航を実施することとなっております。つきましては、従来よりも輸送人数が少なくなること、また気象条件により運航できない可能性があることが予想されます。ご利用される皆様方にはご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
アイラス航空株式会社 098-857-7563
座間味村ホエールウォッチング協会は平成25年12月27日、2014年シーズンの業務を開始しました。今年もエキサイティングで、かつクジラの生態にやさしいホエールウォッチングを実施しますので、どうぞクジラに出会う感動を体験してください。
ウォッチング協会ホームページでは、毎日のクジラ情報などを発信しています。
お問い合わせは 座間味村ホエールウォッチング協会 098-896-4141 までお気軽にどうぞ!
25年12月23日 座間味島の北の沿岸で確認された初クジラの尾びれ 宮城清さん撮影
冬場の陸域観光メニューとして「座間味村ノルディックウォーキングツアー」を開催する予定です。
開催に向け、下記日程でモニターツアーを実施致します。
阿嘉島
2013年12月4日(水) 9:00~12:10
座間味島
2013年12月10日(火) 13:00~16:30
12月11日(水) 9:30~12:10
※雨天の場合:離島振興総合センター
!12月11日座間味島のツアー開始時間が8:30→9:30に変更になりました
なお、座間味港⇔阿嘉港のみつしまでの移動は無料となっております。
どなたでも参加可能です。みなさまのご参加お待ちしております。
■お申込み・お問い合わせ
座間味村観光協会 098-987-2277
観光協会会員様特典として、英会話教室を上記日程で開講いたします。
外国のお客様を「笑顔でおもてなし」できるようサービスに関する英会話を学びましょう。
レッスン内容(案)
第1回 今後のレッスン予定の説明、簡単なあいさつ、数、日にち等
第2回 お客様の出迎え(港)、宿関連
第3回 宿関連続き、英語の表現(単語・フレーズ等)
第4回 電話の応対
第5回 お店、レストランの応対
第6回 病気の表現
第7回 まとめ、指さしシートを使用したレッスン
レッスン料は無料となっております。
受講された方には座間味村オリジナル指さしシートをプレゼントいたします。
会員の皆様、是非ご参加ください。
観光協会新規会員も募集しております。
英会話教室の受講もまだ間に合いますので、ご入会希望の方はお申し出下さい。
■入会お申込み・お問合わせ
座間味村観光協会 TEL:098-987-2277
台風接近により延期されておりました意見交換会の新開催日が決定いたしました。
諸般の事情により、師走の忙しい時期になってしまいご迷惑をおかけしますが、
ぜひ皆様お誘いあわせのうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
(当日ご参加の皆様には、本年度大会記念DVDを差し上げます。)
◇サバニ帆漕レース実行委員会
担当:仲宗根
098-987-2312
◇座間味村観光協会
担当:渡邉
098-987-2277
平成25年10月13日に実施した平成26年度座間味村職員採用試験の結果は次の通りです。
1. 平成26年4月1日採用予定者(受験番号順に記載)
受験番号 | 6 | 5 | 12 |
2. 平成26年度職員採用予定者名簿登載者(受験番号順に記載)
受験番号 | 1 | 2 | 4 | 7 | 10 |
上記2の受験番号の方は、1 の採用予定者の辞退または、26年度における本村職員に欠員が生じた場合、採用することとします。
平成26年10月31日
お問い合わせ先 座間味村役場総務課 098-987-2311 宮平
那覇と座間味村をつなぐ路線として活用されているヘリコプターのチャーター(那覇空港―座間味村)については、これまで慶良間空港のみの発着としていましたが、座間味島民および座間味島への観光のお客様の利便性向上のため、村内航路欠航時に限り座間味ヘリポート離着陸が可能となりましたのでお知らせします。
詳しくは座間味村役場総務課までお問い合わせください。
運用開始:平成25年10月22日(火)
運用条件:村内航路「みつしま」が欠航し、慶良間空港(フカジ島)から座間味島への海上移動が不可能な状況であること
ご予約:アイラス株式会社 098-857-7563
ご利用条件などお問い合わせ:座間味村役場総務課 098-987-2311
※なお、船舶欠航時のヘリコプター利用は、チャーター料金の半額を村が補助します。