阿嘉島のビーチで撮影されたAKB島田晴香さんの笑顔が印象的な「月刊ダイバー」10月号(9月10日発売)で、「夢見心地ケラマ」と題して、座間味島、阿嘉島、慶留間島の座間味村三島周辺の水中景観の素晴らしさをたっぷりPRしています。これは、巻頭特集「ケラマ物語」の一部として組まれた、座間味村観光協会とのタイアップ記事。見事なイソバナに群れるキンメモドキの大群は圧巻。ヤシャハゼ、モンツキカエルウオ、ハナヒゲウツボなど、マクロの人気者も勢揃い。ぜひご覧ください!
2013年9月16日(月) 中秋の名月 芸能祭 が開催されます。
今年は敬老の日に合わせての開催となります。
琉球芸能を専攻する沖縄県立芸術大学の学生による三線の演奏や、琉球舞踊の演舞は本格的です。きれいなお月様をバックに、ゆったりとした時間を過ごしにいらっしゃいませんか?
場所 : 座間味港ターミナル広場
入場 : 無料
台風4号の影響により、延期となっておりました 第7回 Jr.ヨットレース & 体験ヨット試乗会が
平成25年9月23日(月)に開催されます。
村内外の小中学生対象です。皆さまのご参加、お待ちしております!
場所 : 古座間味ビーチ
■レース開催時間 9:00~12:00
【対象者】 村内外の小中学生(OP級)
【参加者】小中学生 1人1000円
ランチ 12:00~13:00
レース参加者との交流会
★参加される方はお弁当持参でお願いいたします。
■体験ヨット開催時間 13:00~15:30
【対象者】 村内外の小中学生
【参加者】 無料
※体験中は保護者同伴でお願いいたします。
申込み期間 9月10日(火)~9月18日(水)
申込書と参加料を実行委員会まで提出してください。
座間味ヨットレース実行委員会
901-3496 座間味村座間味109
座間味村役場 産業振興課内 tel:098-987-3009 fAX:098-987-2004
担当:仲宗根
Email: nakasone@vill.zamami.okinawa.jp
今年2月に村民の皆さんにご協力いただいた花や樹木の植栽による集落美化のアンケート。その集計をもとに、「美ら島づくり花の森整備事業」の計画が作成されています。
冬も花いっぱいの島にして、観光地としての魅力アップを図る事業ですが、事業計画書(集落別)を公表しますのでご覧ください。
なお、25年度(今年度)以降の事業計画は次の通りです。
25年度 : 座間味3区の実施設計 阿真区の植栽など整備工事
26年度 : 阿嘉区・慶留間区の実施設計 阿佐区、座間味区の植栽など整備工事
27年度 : 阿嘉区・慶留間区の植栽など整備工事
ご意見やお問い合わせは総務課まで 098-987-2311
村民料金 | 一般のお客様 | ||
大人 150円 | こども 80円 | 大人 300円 | こども 150円 |
大人障害 80円 | こども障害 40円 | 大人障害150円 | こども障害 70円 |
環境省は、今年度中に本村を含む「慶良間諸島国立公園」を新設するとして、指定区域案などの公園計画を発表しました。指定に向けてのパブリックコメント(意見公募)が行われていますので、次の環境省ホームページをご覧ください。
・慶良間諸島国立公園(仮称)の指定に関する意見の募集 (パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17044
・「慶良間諸島国立公園(仮称)の特別地域内において許可を受けなければ採取し、又は損傷してはならない高山植物その他これに類する植物を指定する件」(環境省告示)(案)の意見募集について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17041
・「自然公園法第22条第3項第2号の規定に基づき、環境大臣が指定する区域及びその区域ごとに指定する動植物を定める件(慶良間諸島国立公園(仮称))」(環境省告示)の意見募集について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17043
8月24日(土)、座間味港旅客ターミナルで、恒例の座間味島祭りが開催され、多くの村民・観光のお客様でにぎわいました。ステージをつとめるのは、芸達者の島んちゅばかり。
村内飲食店の出店による島の味もバラエティに富んで、好評でした。ご来場ありがとうございました!
11月の「座間味島ファン感謝月間」では、毎週土曜日、こんな感じでライブを開催します。またお会いしましょう。
▼オープニングは中学生のエイサー
▼玉城流平良冨士子琉舞道場座間味支部による「加那よー天川(かなよーあまかわ)」
▼ビールうま飲み大会
▼島のフラチーム ピリラニの可愛いフラガールたち
▼エイサー同好会の演舞と一緒に、会場はカチャーシー大会
▼花火もたくさん上がりました。
▼トリはやっぱり、島の人気バンド ザ・マミーズ