今回の反省を含め、第15回に向けての意見交換会を開催いたします。
ルールブックを見直すためのご意見も募集しております。
ご多忙のところ恐縮ですが、皆様のご参加お待ちしております。
【お問合せ】 サバニ帆漕レース実行委員会
座間味村村役場 産業振興課 仲宗根
座間味村観光協会 渡邉
2013年11月1日より漁業センサスという統計調査を実施いたします。
漁業センサスとは、水産業の実態を把握することを目的とし、5年に1度調査が行われています。
調査員が漁業をされている皆様のところへ調査のご協力をお願いすると思いますが、ご理解下さいますようお願いします。
なお、ご不明な点がございましたら総務課 高江洲までご連絡ください。
お問合せ先:座間味村役場 総務課 高江洲
TEL 098-987-2311
はいさい
座間味村役場 住民課より
『沖縄県立看護大学 地域推薦制度』についてご案内いたします。
沖縄県立看護大学では、平成25年3月高校卒業者または平成26年3月卒業見込みの者で、
本大学卒業後に本村の地域保険・医療・福祉の向上に貢献しようという者を、沖縄県立看護大学平成25年度入学選抜に際して推薦する『地域推薦制度』があります(1名)
本推薦制度を希望する方は、役場住民課までご連絡ください。
☆お問合せ先☆
座間味村役場 住民課
電話:098-896-4045
担当:課長 宮平まで
☆締め切り☆
平成25年9月24日(火)17:00まで
※沖縄県立看護大学ホームページにも推薦制度に関するご案内が確認できます。(ホームページ⇒学部入試情報⇒特別選抜をクリック!!)
http://www.okinawa-nurs.ac.jp/c3/gakubu.htm
平成25年9月2日 座間味村役場 住民課
阿嘉島のビーチで撮影されたAKB島田晴香さんの笑顔が印象的な「月刊ダイバー」10月号(9月10日発売)で、「夢見心地ケラマ」と題して、座間味島、阿嘉島、慶留間島の座間味村三島周辺の水中景観の素晴らしさをたっぷりPRしています。これは、巻頭特集「ケラマ物語」の一部として組まれた、座間味村観光協会とのタイアップ記事。見事なイソバナに群れるキンメモドキの大群は圧巻。ヤシャハゼ、モンツキカエルウオ、ハナヒゲウツボなど、マクロの人気者も勢揃い。ぜひご覧ください!
2013年9月16日(月) 中秋の名月 芸能祭 が開催されます。
今年は敬老の日に合わせての開催となります。
琉球芸能を専攻する沖縄県立芸術大学の学生による三線の演奏や、琉球舞踊の演舞は本格的です。きれいなお月様をバックに、ゆったりとした時間を過ごしにいらっしゃいませんか?
場所 : 座間味港ターミナル広場
入場 : 無料
台風4号の影響により、延期となっておりました 第7回 Jr.ヨットレース & 体験ヨット試乗会が
平成25年9月23日(月)に開催されます。
村内外の小中学生対象です。皆さまのご参加、お待ちしております!
場所 : 古座間味ビーチ
■レース開催時間 9:00~12:00
【対象者】 村内外の小中学生(OP級)
【参加者】小中学生 1人1000円
ランチ 12:00~13:00
レース参加者との交流会
★参加される方はお弁当持参でお願いいたします。
■体験ヨット開催時間 13:00~15:30
【対象者】 村内外の小中学生
【参加者】 無料
※体験中は保護者同伴でお願いいたします。
申込み期間 9月10日(火)~9月18日(水)
申込書と参加料を実行委員会まで提出してください。
座間味ヨットレース実行委員会
901-3496 座間味村座間味109
座間味村役場 産業振興課内 tel:098-987-3009 fAX:098-987-2004
担当:仲宗根
Email: nakasone@vill.zamami.okinawa.jp