ホーム > 新着情報

新着情報

4/7~4/20までの期間、定期検査(ドック)の為フェリーざまみは運休となります。

8、12、16、18日の4日間はフェリーとかしき代船運航となります。

代船運航の期間は阿嘉発・座間味発の出航時間も通常とは異なりますので、ご予約・ご乗船の際はご注意ください。

運航スケジュールに関しましては、こちらをご覧ください。 → 4月運航予定表

 

お問い合わせ:座間味村役場 産業振興課 船舶係  098-987-2614

サバニ帆漕レース実行委員会よりお知らせいたします。

2014.4.4 速報

ルール改定に向けてのアンケート調査、ご協力ありがとうございました。  

予てから、皆様より様々なご意見をいただいてまいりましたが、去る平成25年12月14日(土)那覇市にて行われました意見交換会に於きまして、多数決の取れなかった『エークのグリップの形状』についてのアンケート調査を※第13回、14回の『サバニ帆漕レース』にご参加していただいたチーム38チームにご依頼しました。

*Tグリップ形状のエーク使用の可否についてアンケート結果(3月20日締め切り)

回答のあったチーム25チーム(38チーム中)

  1)ニーサギクラス(アウトリガー付き)は可・・・5票
  2)両クラスとも不可・・・・・・・・・・・・・・10票
  3)両クラスとも可・・・・・・・・・・・・・・・9票
  4)いずれでもない・・・・・・・・・・・・・・・1票

投票結果は過半数の19票を獲得しておりますので有効とします。
よって、両クラスとも不可(全面禁止)とします。

*参考のために、その後3月27日までに回答のあったチーム13チームの結果は以下の通りでした。

  ニーサギクラスOK 4チーム
  両クラスNG    2チーム
  両クラスともOK  4チーム
  無回答



*クラス名について

実行委員会は、検討の結果、今後は以下のようにクラス名を変更いたしたいと思っております。

古式サバニ ⇒ サバニクラス
伝統サバニ(アウトリガー付きサバニ)⇒ニーサギクラス


※ニーサギ(荷下げ=荷を下げるの意)とはウチナー口、沖縄で古来使われていた言葉で、船体の傾きのバランスをとるための重りなどを付ける(荷を下げる)の意味があります。

今後も皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

尚、26年度版ルールブックは作成中ですので、近日発表いたします。

国立公園ポスター.jpg

 

慶良間諸島は国立公園指定を受け、国内で31番目の国立公園になりました。

 

国立公園の新規指定は27年ぶりのことです。

 

座間味村は国立公園として新たなスタートを切ることとなります。

 

「世界が恋する海」をキャッチフレーズにこれからも、自然環境の保全、地域美化に努めていきます。

座間味村役場では臨時職員を募集いたします。

詳しくは以下ファイルをご参照ください。

 

座間味村役場募集チラシ.pdf

 

座間味村役場那覇事務所募集チラシ.pdf

 

臨時職員採用申込用紙.pdf

北の海へ帰るクジラたちを島からの歌で送る野外音楽イベント

ホエールウォッチング・フェスタ2014のフィナーレを飾る「クジラの音楽祭」の詳細が決定いたしました。

当日は阿嘉・慶留間からもご来場出来るよう、座間味発21:30の臨時便をご用意しております。

みなさまぜひお越しください!

クジラの音楽祭ポスター完成データ.jpg

日時:平成26年3月29日(土) 17:30開演

場所:座間味港ターミナル  ※雨天時 座間味離島振興総合センター

出演:ジョニー宜野湾&WALE WALE、しゃかり、

   SAKISHIMA meeting (新良幸人×下地勇)

   お笑いステージ「リップサービス」

   阿嘉・慶留間 鯨太鼓、座間味エイサー同好会

 

主催 ホエールウォッチング・フェスタ開催実行委員会

共催 琉球新報社、座間味村商工会、(一社)座間味村観光協会、座間味村

後援 NHK沖縄放送局、沖縄テレビ放送㈱、琉球朝日放送㈱、

   ㈱ラジオ沖縄、㈱エフエム沖縄、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

協賛 ㈱沖縄銀行、沖縄セルラー電話㈱、沖縄電力㈱、オリオンビール㈱、

   ㈱久米島の久米仙、新糸満造船㈱、全日本空輸㈱/ANAセールス㈱沖縄支店、

   ㈱JAL JTAセールス、㈱りゅうせき

協力 座間味村ホエールウォッチング協会、さいおんスクエア

寄付一覧(平成26年3月22日現在 順不同)

(有)ザマミ建設、㈱芝岩エンジニアリング、㈱シビルエンジニアリング、(有)浦添重機建設工業、㈱与那嶺測量設計、(有)AM科学、㈱OCC、㈱サン・エージェンシー、アガリ測機、㈱丸福、㈱沖縄計装、㈱オキジム、㈱沖縄装美工業、㈱泉設計、南西電設㈱、光建設㈱、ヤンマー沖縄㈱、㈱三大土木産業、㈱万代コンサルタント、南部電工㈱、㈱現代設計、座波建設㈱、㈱邦エンジニアリング、105ストアー

 

お問い合わせ 098-987-2312 座間味村役場 産業振興課

 

 

 

確定申告は平成26年2月17日~3月17日までとなっています。

 

↓ 詳しくはこちらからどうぞ。 ↓ 

確定申告及び住民税申告のご案内.pdf

2月末よりアイランダーズネットワークメンバー様のGW船舶WEB予約が開始されます。

基本的には2か月+1週間前の午前0時からですが、2月が28日までのためお間違えのないようお知らせいたします。

乗船日 予約開始日
4月28日(月) 2月21日(金)
4月29日(火) 2月22日(土)
4月30日(水) 2月23日(日)
5月1日(木) 2月24日(月)
5月2日(金) 2月25日(火)
5月3日(土) 2月26日(水)
5月4日(日) 2月27日(木)
5月5日(月) 2月28日(金)
5月6日(火) 2月28日(金)
5月7日(水)

2月28日(金)

5月8日(木) 3月1日(土)
5月9日(金) 3月2日(日)
5月10日(土) 3月3日(月)
5月11日(日) 3月4日(火)

※予約開始時間は午前0時です。

※こちらはアイランダーズネットワークメンバー様の予約開始日です。

 一般の方は異なりますのでお間違いの無いようご利用ください。

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

座間味村アイランダーズネットワーク

TEL:098-896-4070   FAX:098-987-2277

E-mail:zin@kankou.vill.zamami.okinawa.jp

 新防災システムの工事における座間味村ホエールネットのバックボーン(基幹)回線の増速工事に伴い、現在お使いのインターネット回線(ホエールネット)が、接続できなくなります。皆様には、ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ホエールネットの品質の向上施策であることをご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 

1.回線工事日時    

平成26年2月4日(火)~2月7日(金)

9時30分~17時00分の間に5分間程度  複数回

2.影響範囲

座間味村サービスエリア

3.影響事象

TYPE2をご利用のお客様は、上記時間に接続ができなくなります。

お客様宅の無線機器とパソコンの間にルータ等の機器を使用されている場合、そのルータの電源の再立ち上げがが必要になる場合がございます                                                                                                      

4.本件に関する問い合わせ先

NTTビジネスソリューションズ 九州支店

ITビジネス部 沖縄ITビジネス担当 (電話:0120-930-262)

             インターネットヘルプデスク

新防災システム工事に伴うホエールネット回線の接続不可についてお知らせ.pdf

2014年2月15日(土)に離島・楽園便2014 島フェスを開催します。

BE-PALとmont・bellとのコラボイベントで、舞台ではフラ・琉球舞踊・相撲ダンサーズ・ドリームガールズ・ざ・まみーずが出演予定です。テナントも多数出店予定です。くじらの季節にご来島いただいているお客様と島人が一緒になって盛り上がりましょう。

入場料¥1000(※村民は無料)、テナントでのお食事は現金でご利用になれます。

皆様、ぜひご来場下さい。

島フェスjpg.jpg

楽園・離島便フェス2014プログラムjpg.jpg

日にち : 2014年2月15日(土)

時 間 : 18:00開場 18:30開演

場 所 : 座間味離島振興総合センター

入場料 : ¥1000(村民無料)

問合せ先 : 座間味村観光協会 098-987-2277

2014年2月13日(木)くじらカフェを開催します。

今年は、BE-PALとmont・bellとのコラボレーションで開催します。

mont-bellの創立者である辰野 勇氏(タツノ イサム)による講演会も予定しております。

入場・見学は無料です。お食事券¥2000は50枚限定と数に限りがございますが、飲み物は現金販売となります。

皆様のご来場、お待ちしています。

ホエールウォッチング フェスタjpg.jpg

 日にち : 2014年2月13日(木)

時 間 : 17:30開演

場 所 : 座間味コミュニティーセンター

入 場 : 無料  

      お食事券販売 ¥2000(50枚限定)  

      ドリンクは現金販売になります