今年2月に村民の皆さんにご協力いただいた花や樹木の植栽による集落美化のアンケート。その集計をもとに、「美ら島づくり花の森整備事業」の計画が作成されています。
冬も花いっぱいの島にして、観光地としての魅力アップを図る事業ですが、事業計画書(集落別)を公表しますのでご覧ください。
なお、25年度(今年度)以降の事業計画は次の通りです。
25年度 : 座間味3区の実施設計 阿真区の植栽など整備工事
26年度 : 阿嘉区・慶留間区の実施設計 阿佐区、座間味区の植栽など整備工事
27年度 : 阿嘉区・慶留間区の植栽など整備工事
ご意見やお問い合わせは総務課まで 098-987-2311
村民料金 | 一般のお客様 | ||
大人 150円 | こども 80円 | 大人 300円 | こども 150円 |
大人障害 80円 | こども障害 40円 | 大人障害150円 | こども障害 70円 |
環境省は、今年度中に本村を含む「慶良間諸島国立公園」を新設するとして、指定区域案などの公園計画を発表しました。指定に向けてのパブリックコメント(意見公募)が行われていますので、次の環境省ホームページをご覧ください。
・慶良間諸島国立公園(仮称)の指定に関する意見の募集 (パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17044
・「慶良間諸島国立公園(仮称)の特別地域内において許可を受けなければ採取し、又は損傷してはならない高山植物その他これに類する植物を指定する件」(環境省告示)(案)の意見募集について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17041
・「自然公園法第22条第3項第2号の規定に基づき、環境大臣が指定する区域及びその区域ごとに指定する動植物を定める件(慶良間諸島国立公園(仮称))」(環境省告示)の意見募集について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17043
8月24日(土)、座間味港旅客ターミナルで、恒例の座間味島祭りが開催され、多くの村民・観光のお客様でにぎわいました。ステージをつとめるのは、芸達者の島んちゅばかり。
村内飲食店の出店による島の味もバラエティに富んで、好評でした。ご来場ありがとうございました!
11月の「座間味島ファン感謝月間」では、毎週土曜日、こんな感じでライブを開催します。またお会いしましょう。
▼オープニングは中学生のエイサー
▼玉城流平良冨士子琉舞道場座間味支部による「加那よー天川(かなよーあまかわ)」
▼ビールうま飲み大会
▼島のフラチーム ピリラニの可愛いフラガールたち
▼エイサー同好会の演舞と一緒に、会場はカチャーシー大会
▼花火もたくさん上がりました。
▼トリはやっぱり、島の人気バンド ザ・マミーズ
8月19日(月)夜放映のテレビ朝日系列「報道ステーション」にて、座間味村の「サバニ帆漕レース」が取り上げられる予定です。
放送は22:40から23:05の間に、10分以上にわたる特集とか。皆さん、ぜひご覧ください。
(大きなニュースが入った場合は変更の可能性があります)
サバニ帆漕レース公式サイトはこちら
8月7日発売の週刊新潮8月15・22日夏季特大号(ヒマワリの表紙)で、「沖縄・慶良間 美ら海 溢れる宝石たち」と題して、座間味村の美しい水中写真が多数掲載されています。撮影は座間味村ではおなじみの水中写真家 西村純さん。
阿嘉島や座間味島周辺ので撮影された、サンゴに群れるデバスズメダイ、ケラマハナダイ、タテジマキンチャクダイなどの華やかな色彩の水中写真は圧巻。巻頭と巻末でたっぷり堪能できます。
ぜひご覧になってください!
詳しい内容が決まり次第、お知らせ致します。
下記の日程にて、国立公園説明会を実施いたします。
記
日時:平成25年7月16日(火) 午後7時~
場所:座間味離島振興総合センター
日時:平成25年7月17日(水) 午後7時~
場所:阿嘉離島振興総合センター