ホーム > 新着情報 > 暮らしのトピックス

新着情報

暮らしのトピックス

インフルエンザ予防接種(集団接種)を村民(住民票が座間味村にある方)を対象に実施いたします。

接種を希望される方は予約が必要となりますので、申込み期間内に役場 総務・福祉課までご連絡ください。

【申込み期間】 平成28年9月20日(火)

【申込み先】 総務・福祉課 098-896-4045

H28インフルエンザ予防接種申込みについて(阿嘉・慶留間).pdf

H28インフルエンザ予防接種申込みについて(座間味).pdf

座間味村役場では、平成29年度の職員採用を次の通り行います。離島の村づくりに取り組む意欲あふれる方を募集します。

採用予定年月日 

平成29年4月1日

試験日

平成28年10月2日(日) 
だだし、試験日前後の日程において、台風接近などにより定期航路運行に影響する場合、事前に受験予定者に連絡し、試験日を変更することがあります。
 
募集職種、採用予定人数
 
職 種: 事務職
人 数: 若干名
 
給与、勤務条件及び職務の概要
 
(1)初任給
 平成28年4月1日現在、初級137,600円で経歴その他に応じて決定されます
(2)諸手当
 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、特殊勤務手当
(3)勤務時間
 午前8時30分から午後5時15分まで(週38時間45分勤務)
(4)職務概要
 一般事務
 
受験資格
 
※年齢を35歳までに修正しました。(平成28年8月18日)
・平成29年4月1日における満年齢が35歳までで、学校基本法による高等学校以上を卒業した方
・日本国籍を有する方
・地方公務員法欠格事項に該当しない方
・採用時に座間味村に住所を有する方
 

申込先

〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地

 座間味村役場  総務・福祉課 (098)987-2311

申込期間と方法

平成28年8月15日(月)から9月9日(金)まで
直接持参する場合は、9月9日(金)午後5時15分まで
郵送の場合は、期限内消印有効です。
 
試験会場
 
座間味村役場 3階大会議室
 
試験日の詳細日程
 
(1)受付:平成28年10月2日(日)9時~9時15分 ※座間味島には前日に到着してください。お早目に船舶のご予約をお願いします。 座間味村役場那覇出張所 098-868-4567 ウェブでもご予約いただけます。
(2)作文試験(90分)‥‥ 指定課題により、公務員としてまた本村の職員として必要な知識及び表現力等を判断します。
(3)面接試験  ※高速船最終便出発時刻(座間味港16時20分)までに終了する予定です。
 
必要書類
 
次の書類を郵送してください。
 
(1)受験申込書(本村指定のもの) H29年度職員採用試験申込書.pdf
(2)自己PR (任意の様式にて400字程度)
(3)履歴書1通(市販の履歴書で作成してください)
(4)最終学歴の卒業証明書又は卒業見込証明書1通及び成績証明書
(5)健康診断書(3ヶ月以内に作成されたもので、身長、体重、視力、聴力、視覚、検尿、血圧、胸部X線及び総合所見が記載されたもの)
 
合格発表
 
平成28年10月17日(月)
座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するとともに、受験者に対して郵送通知します。ただし、試験日の変更や村の都合により発表日を変更することがあります。
 
お問い合わせ先
 
座間味村役場 総務・福祉課 
電話 098-987-2311 FAX 098-987-2004
 

  現在、有料の「指定ごみ袋」で出していただいているごみの内、「缶・ビン・ぺっとぼとる」及び「ゆうがいごみ・きけんごみ」平成28年9月から「中身が確認できる透明なごみ袋等」の指定ごみ袋以外で出せるようになります。

 なお、「ゆうがいごみ・きけんごみ」については、袋ではなく「新聞紙等で包む」出し方でも構いません。

 分別方法のお知らせ.pdf

 

 また、出し方の一部変更に伴い、「家庭ごみの正しい分け方・出し方」のデザインに変更があります。

 平成28年9月1日より変更となりますので、ご注意ください。

 家庭ごみの正しい分け方・出し方-座間味ver-.pdf

 家庭ごみの正しい分け方・出し方-阿嘉・慶留間ver-.pdf

 

 本村では、平成28年度より「家庭用 ごみ分別早見表」を作成しました。

 身近にあるごみで、捨て方がわからない場合に、ぜひ参考にしてください。

 また、ご不明な点がございましたら、総務・福祉課までご連絡ください。

 ・座間味島用

  分別早見表-座間味ver-.pdf

 ・阿嘉、慶留間島

  分別早見表-阿嘉・慶留間ver-.pdf

 

総務・福祉課 高江洲    

 TEL:098-896-4045

座間味村では、本村の振興に不可欠な国際交流員やALT、また商工会経営指導員など各種団体職員等を安定的に受け入れるため生活の基盤となる住宅を座間味区に整備いたします。

資金は一括交付金を活用し、竣工は平成29年2月の予定です。

▽ 多用途住宅イメージ ・ 位置図 (クリックで拡大) 

多用途住宅イメージ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多用途住宅位置図.jpg

昨年、阿嘉島・慶留間島を中心に撮影されておりました。

映画「島々清しゃ(シマジマ・カイシャ)」の情報が解禁となりましたので、お知らせいたします。

下記URLより最新情報をご覧いただけます。

 

【伊東蒼×安藤サクラ主演『島々清しゃ』公開決定】
沖縄フィルムオフィス支援映画『島々清しゃ』が2017年お正月に公開決定となりました~!!パチパチ
慶留間島、阿嘉島を中心に全編沖縄で撮影が行われた本作には、タイトルにもなっている「島々清しゃ」ほか、数々の沖縄民謡、小中学生たちによる吹奏楽、安藤サクラ演じる裕子のヴァイオリンなど、音楽がつなぐ人と人との物語が描かれています。
映画『島々清しゃ』に、ぜひご期待ください!
http://www.shimajima-kaisha.com/ 

 

『島々清しゃ』.jpg

村民・観光客の皆様へ

 

7月12日(火)大分県 佐伯市 三浦造船所内にて、

平成28年11月就航予定の新造船「フェリーざまみ3」の進水式が 行われました。

 

以下 式典の模様をお知らせいたします。

 

IMG_4442.JPG

IMG_4453.JPG

IMG_4452.JPG

 

総務・福祉課 福祉班よりお知らせします。

 

下記のとおり、第9回 眼科診療を実施いたします。

診療の受付を開始しております、ご確認ください。

 

日  程 : 平成28年6月16日(木)

受付時間 : 午後1時30分から午後4時まで

場  所 : 座間味診療所

医  師 : 高良眼科 院長 高橋 健一郎

予  約 : 座間味村役場 総務・福祉課 福祉班

         眼科診療担当 098-896-4045

                      (予約は先着20名までとなっております。)

 

※平成27年2月より、座間味診療所において2カ月に1度、眼科専門医による定期診療を開始致しました。是非、ご活用ください。

↓↓↓↓PDFでも確認できます↓↓↓↓

第9回専門医(眼科)診療のお知らせ.pdf

県立図書館の移動図書館を下記の日程で開館します。

 

座間味島開催

日付 平成28年6月15日(水) 午後1時~午後7時

場所 座間味離島振興総合センター 1階ホール

※リクエストは教育委員会まで申込み下さい。

阿嘉・慶留間島開催

日付 平成28年6月16日(木) 午後2時~午後7時

         17日(金) 午前9時~午後12時

場所 阿嘉離島振興総合センター ホール

※リクエストは阿嘉・慶留間出張所まで申込み下さい。

 

本のリクエスト用紙はPDFをダウンロードして頂くか、各島の申込先にて受け取って下さい。

(リクエスト締切日 6月2日(木)まで)

 

リクエスト用紙(阿嘉・慶留間島用).pdf 

リクエスト用紙(座間味島用).pdf

 平成28年度狂犬病予防集合注射を下記のとおり実施しております。

 飼い主の方は、注射手数料をご持参のうえ最寄りの会場までお越しください。

1.日程 平成28年6月15日(水)

2.会場      

地 区 場 所 時 間
慶留間区  慶留間公民館  10:30~10:50 
阿 嘉 区 阿嘉保健センター  11:00~12:00
阿 佐 区 阿佐公民館 13:30~14:00
阿 真 区 阿真公民館 14:10~14:50
座間味区 座間味コミュニティーセンター 15:00~17:00

3.料金

狂犬病予防注射手数料  2,650円
狂犬病予防注射済票交付手数料 550円
合 計 3,200円

     

     

※新しく犬を飼われた方は、市町村への新規登録が必要です。

 予防注射料金(3,200円)とは別に登録手数料3,000円をご持参の上、最寄りの会場までお越しください。