役場産業振興課より船舶の運航についてお知らせいたします。
5月9日から6月9日まで高速船クィーンざまみがドックのため運休となります。
那覇行の船舶をご利用のお客様はフェリーざまみをご利用くださるようお知らせします。
尚、クィーンざまみのドックに伴い、村内航路みつしま・慶良間航路は午後便の運航時間に変更がありますので、
ご利用のお客様はお乗り遅れがないようお知らせいたします。
詳しい船の運航ダイヤにつきましては、下記URLをご確認ください。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
フェリーざまみ 運航予定
5月9日~5月31日 https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/pdf/2016-05.pdf
6月運航予定表 https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/pdf/2016-06.pdf
村内航路みつしま 運行予定
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
役場産業振興課 船舶観光班 098-987-2614
4月15日に法面が崩落し全面通行止めとなっております村道座間味阿真線は、4月20日より、時間制限にて通行止め解除いたします。
時間帯は、午前7:00~午後7:00まで通行可能となります。
夜間につきましては、未だ崩落の恐れがあるため、全面通行止めを行います。
ご利用の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。
それに伴い、村営バスの運行も変更いたしますので、お知らせいたします。
村営バス運行ダイヤ http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
お問い合わせ先 :
座間味村役場 産業振興課 098-987-2311 ・ 2312
平成28年4月18日(月)から4月22日(金)までの間、春の清掃週間を実施いたします。
村民の皆様におかれましては、自宅敷地内の清掃をお願い致します。
また、公共用地、道路、海浜等の清掃はボランティア用ゴミ袋を用意しておりますので、ご連絡ください。
お問い合わせ先
座間味村役場
総務・福祉課 高江洲
TEL:098-896-4045
毎度村内航路みつしま及び座間味村船舶をご利用いただき誠にありがとうございます。
村民、観光客の皆様へお知らせいたします。
村内航路みつしまについて5月の運航が以下のとおりとなりますので、
ご利用のお客様はお乗り遅れがないようお知らせいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
村内航路みつしま 5月運航予定表
平成28年5月1日~9日 みつしま運航表(28年5月1日~8日).pdf
〃 5月9日~31日 みつしま運航表(28年5月9日~31日).pdf
座間味島・阿嘉島~渡嘉敷(阿波連)の予約は2か月前から
TEL:098-987-2614
受付時間:8:30~17:30
座間味村役場 産業振興課 船舶観光班
臨時職員(船員) 若干名 (フェリーざまみ・クイーンざまみ)
(1)平成28年4月1日における満年齢が30歳までの者
(2)学校教育基本法における高等学校以上を卒業した者
(3)日本国籍を有する者
(4)海技免状5級以上(航海・機関)の資格を有する者
(5)地方公務員法欠格事項に該当しない者
(6)自動車免許・フォークリフト免許所持者はなおよい
平成28年1月15日(金)~2月29日(月)
(土・日を除く8:30~17:00まで 郵送可)
(1)申込書(村指定のもの) H28年採用申込書(船員).pdf
(2)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(3)健康診断書 1通
(4)海技免状の写し 1通
村臨時職員等の給与に関する規則に基づき支給
問い合わせ先
座間味村役場 総務・福祉課 宮平 壮一郎
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
電話 (098) 987-2311
祝 入域観光客数 10万人突破!
観光客・村民の皆様へお知らせいたします。
毎年1年間に約7~8万人のお客様をお迎えしておりましたが、
今年の12月23日をもって、初めて10万人を突破いたしました。
座間味村入域客数の統計を取り出して初めての事になります。
村では、ちょうど10万人目のお客様に記念品を贈呈♪
南城市の 城間結日 しろまゆうひ 君 3歳 です。
お母さんのちあきさんと、その友人 山川寿乃さんと三人で座間味村を訪れました。
結日くん親子が座間味村に来るのは初めてで、 お母さんたちと島内観光を楽しむということでした。
今年もたくさんのお客様に足を運んでいただきました。
夏場は船舶予約が取れないなど、 ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしましたが、
来年もたくさんの皆様に来ていただき、 愛していただけるよう、
役場職員はじめ村民一同努めてまいります。
変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
村民・観光客の皆様へ
平成26年3月5日(サンゴの日)に座間味村は慶良間諸島国立公園にしていされました。
それに伴いフィールドの環境保全の為平成28年1月1日より、安室島での無人島キャンプを禁止といたします。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
尚、キャンプに関しましては、阿真ビーチの青少年旅行村キャンプ場をご利用くださいませ。
キャンプ場について→キャンプを楽しむ
※日帰りツアーなどでの上陸は可能となっております。
座間味港緑地公園グラウンドに整備したフットサルコートについては、ご利用前に村役場までお名前と使用時間帯を電話でご連絡くださいますようお願いいたします。公園の安全管理とご利用状況集計に役立て、今後の公園整備や補修計画に反映しますのでご協力ください。
コートはどなたでもお使いいただけますが、ボールは各自ご準備ください。なお、台風時に移動したゴールポストは、6月8日(月)午後からコートに設置しておりますのでご利用ください。
使用時のご連絡先:098-987-2311 総務・福祉課 総務班まで