ホーム > 新着情報 > 暮らしに関するお知らせ

新着情報

暮らしに関するお知らせ

村民・観光客の皆様にお知らせいたします。

 

令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。

 

村民・観光客の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

 森林環境譲与税は、令和元年度から譲与されており市町村においては「間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとなっています。

 森林環境譲与税の使途については、適正な使途に用いられることが担保されるよう、インターネットの利用等により使途を公表することとなっています。

 本村の令和2年度の森林環境譲与税の使途について、以下の通り公表いたします。

 

令和2年度 座間味村森林環境譲与税 使途について.pdf

 希望者の方(下記の入居条件を満たす方に限る)は、下記の要領にて申し込んで下さい。 

 ・入居者選考に当たっては審査を行い、状況に応じて入居者選考委員会の意見を聴き抽選を行います。

 入居場所

 座間味村営住宅 (阿嘉島)

 村営住宅の設置について

 村は、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で入居させるために、村営住宅を設置する。

 入居条件  

(1)同居する親族がある方及び婚約中もしくは結婚予定がある方

※障害をお持ちの方や年齢によって上記に該当しない方も入居資格がある場合もございますので役場にご相談下さい。

(2)  住宅に困窮している方

(3) 本村に6ヶ月以上の住所を有する方

(4) 世帯での月額所得が15万8千円~21万4千円以下であること

(1~4は座間味村営住宅設置及び管理条例第6条の規定によるもので障害や同居者の有無によって金額は異なります)

(5) 村税・公共料金等を未納及び滞納してない方

(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に該当しない者

家 賃

入居者の収入により決定(毎年算定があります)

敷   金

家賃の3ヶ月分

提出書類     

(1) 住民票謄本

(2) 入居申込書 (村指定様式)(様式第1)村営住宅申込書.pdf  ※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。

(3) 所得証明書(令和2年度)

(4) 住民税の納税証明書(非課税の方は非課税証明書)

(5) その他必要となるもの(婚約の予約者がある場合は婚約証明書(村指定様式)(様式第3号)婚約証明書.pdf・立退要求を受けている場合はその要求を証する書類等)

申込期間  

令和3年12月22日(水) ~令和4年1月21日(金)まで  (土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)

その他

(1)入居の際は入居決定者と同程度以上の収入を有する者で、村長が適当と認める連帯保証人が必要です。

(2)現在空室の村営住宅に入居できなくても今年度中に空きが生じた場合は今回申込をして頂き、入居できなかった方は入居補欠者として今年度中に空きが生じた場合入居できる事があります。(入居順位順)

(3)現在空室の住宅は入居決定後修繕をする可能性があります。

座間味村営住宅設置及び管理条例.pdf

座間味村営住宅設置及び管理条例施行規則.pdf

申 込 先

座間味村役場 総務課 TEL098-987-2311

阿嘉・慶留間島の方は阿嘉・慶留間出張所でも受付できます。

入居者募集張り紙 (R3)阿嘉島.pdf

 

 新型コロナワクチンをまだ接種されていない方で、接種をご希望の方は下記の日程でワクチン接種を行います。ワクチン接種費用は無料です。

 接種をご希望される方は、数に限りもございますのでお早目にご予約ください。

<1回目>

1月18日(火)午後  会場:阿嘉島 保健センター

1月20日(木)午後  会場:座間味島 座間味診療所

<2回目>

2月8日(火)午後   会場:阿嘉島 保健センター

2月10日(木)午後  会場:座間味島 座間味診療所

 

予約先:座間味村役場住民課 098-896-4045

 

 

ワクチン接種を迷われている18歳未満のお子さんとその保護者の方へ

 これまで、10代で新型コロナウイルス感染症に罹った方は日本国内だけでも5万人を超えています。大半が「軽症」とはいえ、38度以上の発熱、2週間続く咳を伴う場合も多く、感染した時には苦しい思いをすることもあります。また、感染した後も嗅覚や味覚障害、疲労感などの長引く症状でつらい思いをしている方がいるのも現状です。

 ワクチン接種を受け、免疫ができることによって、こうした感染や発症の確率を大きく減らすことができます。

 コロナワクチン接種を受けた方がよいかどうか迷われる場合には、かかりつけ医もしくは、お近くの医療機関、または役場住民課までお問い合わせください。ワクチンの効果や副反応のリスクなども含めて、一緒に考えていけたらと思っています。

 

〇ワクチンの効果

 ワクチンの有効性について、ファイザー社製が95%、モデルナ社製は約94%の発症予防効果が確認されています。また、重症化を予防する効果も期待されており、変異株への効果や効果の持続期間、感染を予防する効果についても、時間の経過や接種者数の増加に伴い、研修が進んでいます。

 

〇副反応のリスク

 一般にワクチンは、接種をすることで免疫が作られ、発症や重症化を防ぐ効果がありますが、免疫ができる過程でさまざまな生体反応が現れることがあります。ワクチン接種後に、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉、関節の痛み、寒気、下痢などがみられることがありますが、副反応の多くは数日以内に回復します。また、稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことの報告もされています。発熱や全身の倦怠感、頭痛などは1回目の接種よりも2回目の方が、症状の発言頻度が高くなる傾向にあります。

 

2021.12

【座間味村役場 住民課 TEL:098-896-4045】

 

 

座間味村体育協会より、2022 座間味村 新春 快走快歩阿嘉大橋トリム大会についてお知らせいたします。

 

日  時:令和4年1月8日(土) 

     開会式  10:30

     スタート 11:00

場  所:阿嘉小中学校運動場

申込期限:令和3年12月13日(月)~令和3年12月28日(火)

     ※当日参加申込は出来ませんのでご了承ください。

 

※参加対象者は村内に住民票を有する方のみです。

※大会当日の感染症予防対策にご協力ください。

※天候または感染症の状況により中止となる場合がありますので、ご了承ください

 

詳細は下記をご確認ください。

トリム大会要項.doc

トリム大会申込書.doc

※記載事項を必ずご確認し、同意の上お申し込みください。

健康観察シート.docx

※大会当日に健康観察シートの提出のない方は参加できませんので、ご注意ください。

 

座間味村教育委員会 098-987-2153

「座間味村過疎地域持続的発展計画」の策定にあたり、広く村民の皆様から計画(案)に対する意見を募集することを目的として、パブリックコメントを実施致します。

 詳細は、下記「過疎地域持続的発展計画(案)に対するパブリックコメントの実施について」を御確認ください。

 ・過疎地域持続的発展計画(案)に対するパブリックコメントの実施について.pdf

 

 計画案及び意見書様式は下記のとおりです。

 ・座間味村過疎地域持続的発展計画(案).pdf

 ・パブリックコメント意見書.docx

 

〇募集期間 

 令和3年12月15日(水) から 令和3年12月28日(金)まで

 

担当:座間味村役場 総務課

TEL:098-987-2311

 

下記の日程にて、自動車運転免許更新に係る運転免許の講習が実施されます。

1 日時

 令和3年12月17日(金) 午後1時~午後3時

2 場所

 座間味村役場3階

3 対象者

 ➀運転免許証の有効期限が令和4年6月17日までの方

 ➁運転免許を座間味村内で更新される方で70歳未満の方

4 手数料

 県証紙 1,350円 ※事前に役場会計課で購入して、当日持参して下さい。

5 問い合わせ・申込み

 役場総務課  098-987-2311

 

運転免許講習ご案内.pd

令和3年度第2回座間味村総合教育会議を開催しました。

日時:令和3年11月25日(木)14:00-14:20

場所:座間味村役場3階 多目的ホール

議事録及び当日資料は下記を御確認ください。

令和3年度第2回座間味村総合教育会議議事録.pdf

令和3年度第2回座間味村総合教育会議 次第・配布資料.pdf

(担当)座間味村役場 総務課 小峰

座間味村では令和3年度 高良家住宅乾式スプリンクラー新設工事を実施いたします。

実施においては、一般競争入札に基づき実施いたします。

公募内容については、下記をご確認ください。

 

01 入札告示.pdf

02 (様式1)一般競争入札参加資格確認申請書.docx

03 (様式2) 業務実績書.xlsx

04 (様式3) 質問書.doc

05 仕様書.pdf

06 数量表.docx

07 図面.zip

08 入札書等.xls

 

座間味村教育委員会

TEL:098-987-2153

FAX:098-987-2153

 

 

 

 

座間味村では、令和4年度座間味村職員採用候補者試験(2次募集)を次のとおり行います。

(1)採用予定年月日:令和4年4月1日

(2)募集職種:行政職(一般事務)採用予定者 若干名

(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」又は「書留速達郵便」

   (12月24日消印有効)

(4)受付期間:令和3年11月22日(月)~令和3年12月24日(金)

(5)受験申込先:〒901-3496 座間味村字座間味109番地 座間味村役場総務課あて

(6)試験日:令和4年1月16日(日)

(7)試験会場:座間味村役場3階会議室

(8)合格者発表:令和4年1月31日(月)

(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎掲示板に受験番号を掲示。

          また、村ホームページ掲載後、受験者各位へ結果通知を郵送いたします。

(10)問い合わせ先:座間味村役場総務課 宮平・小峰 ℡098-987-2311(代)

 ※天候の影響による試験日の変更や、村の都合により合格発表日を変更することがあります。

 

 ▽詳しくは下記にてご確認ください。

 令和4年度採用職員募集要項(2次募集).pdf

 令和4年度採用申込書.xls