沖縄県が「まん延防止等重点措置」の対象地域として適用を受けているところですが、更に大阪府、兵庫県、京都府、東京都を対象に4月25日(日)~5月11日(火)までの期間、緊急事態宣言が発令されました。
これを踏まえ受け本村では、以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
4都府県「緊急事態宣言」に伴う来島者の皆さまへのお願い.pdf
令和3年4月26日
座間味村長 宮里 哲
座間味村では、令和3年度座間味村職員中途採用候補者試験を次の通り行います
(1)採用予定年月日:令和3年7月1日
(2)募集職種:行政職(一般事務)採用予定者若干名
海事職(機関)採用予定者1名
(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年5月14日消印有効)
(4)受付期間:令和3年4月19日(月)~令和3年5月14日(金)
(5)受験申込先:〒901-3496 座間味村字座間味109番地 座間味村役場総務課迄
(6)試験日:令和3年5月29日(土)
(7)試験会場:座間味村役場3階会議室
(8)合格者発表:令和3年6月15日(火)
(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎掲示板に受験番号を掲示。また、村ホームページへ掲載後受験者各位へ結果通知郵送いたします。
※試験日の変更及び村の都合により合格発表日を変更することがあります。
(10)問い合わせ先:座間味村役場総務課 宮平℡098-987-2311(代)
※新型コロナウィルス感染状況により、試験日時及び会場等の変更が生じる場合がございます。
令和3年4月19日
▽詳しくは下記にてご確認ください。
新型コロナワクチン集団接種について、台風2号接近の影響により、悪天候が予想されることから当日及び接種後の住民の皆様の安全面、本島より派遣の医療スタッフの安全面を考慮し延期を決定いたしました。急な決定により、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
延期の日程については、以下のとおりとなります。
なお、接種時間については、原則、現在ご予約いただいている時刻と同時刻とさせていただきます。
※① 急な要件等で接種時間の変更等をご希望の方は座間味村役場住民課までご相談ください。
※② 同時刻で接種可能な方はご連絡いただく必要はありません。
10:30~16:00 座間味村歴史文化・健康づくりセンター
午前の部
9:00~11:00 座間味村歴史文化・健康づくりセンター
午後の部
13:30~16:00 阿嘉離島振興総合センター
10:30~16:00 座間味村歴史文化・健康づくりセンター
午前の部
9:00~11:00 座間味村歴史文化・健康づくりセンター
午後の部
13:30~16:00 阿嘉離島振興総合センター
座間味村役場 住民課 098-896-4045
新型コロナウイルス ワクチン集団接種を 以下のとおり実施いたします。
接種希望の方は以下内容をご確認いただき、事前予約をお願いいたします。
また、厚生労働省の方針に基づき、優先順位を設け、受付期間を指定しておりますので予約時は対象となる期間を確認ください。
尚、本ワクチンは1回目接種後、通常3週間の間隔をあけて2回目の接種をうけてください。
座間味村へ住民登録があり、接種券をお持ちの16歳以上の方
〈接種1回目 日程〉令和3年4月23日(金)・4月24日(土)
〈座間味島:4月23日・4月24日〉
〈阿嘉島・慶留間島:4月24日(午後)〉
※ワクチン接種の詳細時間については、予約時にお伝えいたします。
〈接種21回目 日程〉令和3年5月14日(金)・5月15日(土)
〈座間味島:5月14日~5月15日〉
〈阿嘉島・慶留間島:5月15日(午後)〉
(接種2回目 日程)
※現在調整中
※2回目接種については、原則1回目接種時間及び曜日は同じになりますので、ご了承ください。
現時点の日程は医師派遣などの都合により、上記のみとなります。
〈座間味島〉座間味村歴史文化・健康づくりセンター
〈阿嘉島・慶留間島〉阿嘉離島振興総合センター
【使用するワクチン】
座間味村ではファイザー社製のワクチン(コミナティ)が配送されます。
無料
受付時間:9:00~17:00
申込先:座間味村役場 住民課 TEL 098-896-4045
予約については、以下のとおり優先順位を設け、受付いたします。
受付期間:令和3年4月5日(月)~4月9日(金)
受付期間:令和3年4月12日(月)~令和3年4月16日(金)
※ワクチンの数に限りがありますので、お早めにご予約ください。
※予約時に以下の書類(予診票・接種券)の提出をお願いします。
役場より発送される以下の書類が必要です。
・ワクチン接種予診票
・ワクチン接種券
予約時に役場にご提出いただきますようお願いいたします。
〈提出期限〉:4月5日~4月16日 9:00~17:00(土日祝祭日除く)
〈提出場所〉:座間味村役場 及び 阿嘉・慶留間出張所
経過観察の為、15分~30分程度 所定の場所に待機いただく必要があります。
接種後は係員の指示に従い、直ぐに帰宅しないようお願いいたします。
首相官邸による新型コロナウイルス感染症のワクチンに関する内容が閲覧できます。
集団接種当日は会場内感染予防対策に努めますが、接種希望者におかれましてもマスクの着用等感染症予防対策にご協力ください。
その他お問い合わせについて
座間味村役場 住民課 098-896-4045
希望者の方(下記の入居条件を満たす方に限る)は、下記の要領にてお申込み下さい。
※ 入居者選考に当たっては審査を行い、状況に応じて入居者選考委員会の意見を聴き抽選を行います。
座間味村営住宅(座間味島・阿嘉島・慶留間島)
村は、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で入居させるために、村営住宅を設置する。
(1)同居する親族がある方及び婚約中もしくは結婚予定がある方
※障害をお持ちの方や年齢によって上記に該当しない方も入居資格がある場合もございますので役場にご相談下さい。
(2) 住宅に困窮している方
(3) 本村に6ヶ月以上の住所を有する方
(4) 世帯での月額所得が15万8千円~21万4千円以下であること
(1~4は座間味村営住宅設置及び管理条例第6条の規定によるもので障害や同居者の有無によって金額は異なります)
(5) 村税・公共料金等を未納及び滞納してない方
(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に該当しない者
入居者の収入により決定(毎年算定があります)
家賃の3ヶ月分
(1) 住民票謄本
(2) 入居申込書 (村指定様式)(様式第1)村営住宅申込書.pdf
※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。出張所を介して役場に提出して頂くことも可能です。
(3) 所得証明書(令和2年度)
(4) 住民税の納税証明書(非課税の方は非課税証明書)
(5) その他必要となるもの(例:・婚約の予約者がある場合は婚約証明書(村指定様式(様式第3号)婚約証明書.pdf)・立退要求を受けている場合はその要求を証する書類等)
令和3年4月21日(水) ~5月31日(月)まで
(土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)
(1)入居の際は入居決定者と同程度以上の収入を有する者で、村長が適当と認める連帯保証人が必要です。
(2)現在空室の村営住宅に入居できなくても今年度中に空きが生じた場合は今回申込をして頂き、入居できなかった方は入居補欠者として今年度中に空きが生じた場合入居できる事があります。(入居順位順)よって、今年度の村営住宅入居者募集は今回のみとなります。
(3)現在空室の住宅は修繕が終了次第入居可能となります。
座間味村役場 総務課 TEL098-987-2311
※阿嘉・慶留間島の方は阿嘉・慶留間出張所でも受付できます。
その他詳細は下記資料をご確認ください。
座間味村観光協会のクラウドファンディングは、全国から多くのご支援を頂き、当初目標金額の150万円を早々にクリアし、ネクストゴールの300万円も達成することができました。
今回のクラウドファンディングに先立ち、座間味村観光協会がKADOKAWA Contents Academy 株式会社に依頼し、制作された座間味村公式ショートフィルム「世界が恋する海 ZAMAMI」が沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)の
特別上映枠に出品されました。コロナ禍の映画祭開催ということで以下の開催期間中にオンライン公開されます。
今回のクラウドファンディングで座間味村観光協会が守ろうとしている座間味村の海や自然をドローンなどを活用して撮影した大迫力の映像とアニメーションを融合した大迫力の4K映像でご覧頂けます。
※オンライン公開期間:4月17日0時~4月19日10時
視聴は下記作品情報ページまたは、映画祭公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
・作品情報↓
https://oimf.jp/movie/detail/351/
・映画祭公式YouTubeチャンネル↓
観光客及び村民の皆さまへ
本村では令和3年5月2日に古座間味ビーチにおいて、サバニによる海上での聖火リレーが実施される予定となっております。
聖火リレーを安全に実施するため、下記時間帯において古座間味ビーチでの遊泳を一時的に制限するとともに、ビーチエリアについても一部立ち入りを制限させていただく予定となっております。
ゴールデンウイーク期間中であり、古座間味ビーチを訪れる予定の観光客の方も多くいらっしゃると思いますが、皆さまのご理解とご協力をいただき、聖火のバトンが無事に次のランナーへと引き継がれるよう見守っていただきますようお願い致します。
記
遊泳制限日時;令和3年5月2日(日) 正午から午後2時30分(予定)
※4月12日から5月5日までの期間において、沖縄県は「まん延防止等重点措置」の適用対象となっており、聖火リレーの実施方法等については、組織委員会及び沖縄県実行委員会において検討を行っているところです。
今後の動向により、変更となる可能性もございますので、その際には改めてホームページ等でお知らせさせていただきます。
お問い合わせ先:船舶・観光課 098-987-2320
座間味村役場では会計年度任用職員として勤務して頂ける方を下記の通り募集しますのでお知らせします。
1.募集職種
産業振興課慶良間空港管理事務所 1名 パート
週3日7時間又は週5日3.5時間 ※日数時間等調整可
2.応募資格
・令和3年4月1日における満年齢が18歳以上の者
・地方公務員法欠格事項に該当しない者
・免許、資格等をお持ちの場合は履歴書にご記入ください
3.任用期間
令和3年5月1日~令和4年3月31日までの期間
4.休暇、休日等
村条例及び規則に基づき年次有給休暇、病気休暇等を付与。(有給の休暇及び無給の休暇があります)
5.給料(報酬(パートタイム))
(1)報酬・・・・・条例による(学歴、職歴により号給、時給決定)
(2)通勤手当・・・常勤職員に準じて支給(通勤距離による)
(3)期末手当・・・なし
6.出願期日
令和3年4月13日(火)~令和3年4月27日(火)
郵送(消印有効)又は直接持参
7.提出書類
①申込書(指定様式)
②自筆履歴書(写真添付)1通
③健康診断書1通
8. 選考方法
書類選考実施後連絡又は郵送通知致します
※申込書(指定様式)については総務課窓口に設置しています。
【お問い合わせ先】
座間味村役場総務課 課長 宮平壮一郎
電話 098-987-2311
沖縄県が「まん延防止等重点措置」の適用対象に指定され、4月12日(月)~5月5日(水)までの期間と定められました。
これを受け、本村では、県に準じて下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
沖縄県「まん延防止等重点措置」指定に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い.pdf
村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、引き続き、マスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒、3密の回避、定期的な換気等、基本の感染対策を徹底していただきますようご理解、ご協力をお願い申し上げます。
令和3年4月12日
座間味村長 宮里 哲
座間味村森林整備計画を樹立しましたので、森林法第10条の5第10項の規定に基づき公表します。
お問い合わせ先
座間味村役場 産業振興課
連絡先:098ー987ー2312