令和元年11月30日(土)アニメづくりワークショップを開催開催致します。
講師:pokke104&KADOKAWA Contents Academy株式会社
会場:座間味村役場3階
第1部:13:00~15:00 第2部:16:00~18:00
※定員50名/第1部は阿嘉島・慶留間島の方が優先となりますので、ご了承ください。
詳細は下記PDFをご確認ください。
本村では、座間味らしい景観を形成するための基本的な考え方などを示すことにより、村民・事業者・行政の協働による良好な景観形成を実現するため、平成31年3月に景観行政団体となり、景観法に基づく「座間味村景観計画」(準景観地区指定も含む)を策定しているところです。
つきましては、「座間味村景観計画(素案)」に対する村民の皆さんのご意見を募集します。
◆公開資料
パブリックコメントに当たって公表した資料については、次のPDFファイルをご覧ください。
座間味村ホームページのほか、村役場1階・産業振興課(窓口)で公表しますので閲覧してください。
01座間味村景観計画(素案)+【本編】令和元年11月.pdf
■募集期間
令和元年11月5日(火)~令和元年11月22日(金)まで(必着)
■意見提出者
座間味村に住所を有する者や座間味村で働いている者をはじめ、座間味村郷友会の者、座間味村に以前住んでいた者、座間味村に旅行で訪れた者等、座間味村にかかわりのある方が対象となります。
■提出方法
ご意見の内容および住所、氏名、電話番号を明記のうえ、郵送(葉書または封書)、ファクス、Eメール、持参のいずれかの方法で、産業振興課へ提出してください。
(注)電話での受け付けは行いませんのでご了承ください。
【持参する場合】次の窓口に提出してください。
・座間味村役場1階 産業振興課
【郵送・ファクス・Eメールの場合】
下記の住所(番号、アドレス)宛にお送りください(郵送料等はご負担ください)。
ファクス番号:098-987-2004
■提出様式
パブリックコメント記入用紙をダウンロードしてご利用ください。また、各閲覧場所にも記入用紙が用意してあります。
記入用紙
■応募・問い合わせ先
座間味村役場 産業振興課
電話 098-987-2312 FAX 098-987-2004
令和元年10月20日に実施した令和2年度座間味村職員採用試験の結果は次の通りです。
(受験番号順に記載しています。)
(1)行政職
令和2年4月1日採用予定者
受験番号 | 4 | 5 |
令和2年度職員採用候補者名簿登載者
受験番号 | 1 | 2 |
(2)海事職
令和2年4月1日採用予定者
受験番号 | 9 |
令和2年度採用候補者名簿登載者・・・・・該当なし
(3)医療職
令和2年4月1日採用予定者・・・・・該当なし
令和2年度採用候補者名簿登載者
受験番号 | 10 | 11 |
上記「令和2年度職員採用候補者名簿登載者」の方は、採用予定者の辞退、または令和
2年4月1日から翌年10月30日までに本村職員に欠員が生じた場合、名簿登載順に採用する
こととします。
その他
・採用結果については受験者の皆様全員へ郵送いたします。
・採用辞退については任意の様式に具体的事由を記入し速やかに郵送してください。
令和元年10月31日
お問い合わせ先
座間味村役場 総務・福祉課 課長 宮平壮一郎
電話 098-987-2311
座間味村では、令和元年11月1日(金)よりファミリー・サポート・センターを開設いたします。
◇ファミリー・サポート・センターとは
地域での子育てをサポートする組織です。「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」をつなげ、子育てに頑張るみなさんを、有償ボランティアで応援します。
◇ファミリー・サポート・センターご利用の流れ
◇申し込みに必要な書類
お問い合わせ
座間味村ファミリー・サポート・センター
(座間味村役場 総務・福祉課内)
電話098-896-4045
座間味村では11月5日(火)より保育施設での「一時預かり保育」サービスを行います。
【一時預かり保育】
一時預かり保育とは、保護者のパート就労や傷病、妊娠・出産、冠婚葬祭等により一時的に家庭保育が
困難な場合に保育する制度です。
【対象となる乳幼児】
①座間味村に住所を有していること。
②年齢が1歳児~2歳児であること。
【利用できる保育サービス】*利用制限があります。
◆非定期型保育事業/週3日までの利用
◆緊急保育事業/月15日までの利用
◆私的理由による保育事業/週1日までの利用
【実施保育施設】
保育施設名:座間味かいせい保育園
住所:座間味村字座間味434番地10 電話番号:098-987-3560
【開園曜日】
月曜日~金曜日の平日(土曜日、日曜日、祝日、慰霊の日、
年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです)
【利用可能時間】
保育施設の開所時間の8時間以内
【利用料金】
1時間当たり300円
*入所児童数や出勤する保育士の人数によって、利用できる人数が
変動することはあらかじめご了承ください。
【必要書類】
お問い合わせ
座間味村役場 総務・福祉課
電話番号 098-896-4045
掲題の件について、会場確保が困難であることから
雨天時は中止とさせていただきますので予めご承知おきください。
備考
1.中止の判断は前日(金曜日)の正午頃決定。村内放送にて周知いたします。
2.中止の場合、土曜日午後5時から午後6時にかけてクイーン側待合い所
にてお楽しみ抽選会を開催しますのでご参加ください。
座間味島ファン感謝月間についての問い合わせ先
座間味島ファン感謝月間実行委員会 事務局
TEL:098-896-4321
座間味村では今年度、座間味村観光イベント施設整備事業 基本設計・実施設計を実施します。
実施においては、座間味村プロポーザル方式業者選定実施要項に基づき業者選定を行います。
公募内容については、下記をご確認ください。
座間味村では10月1日(火)よりプレミアム付き商品券事業を開始しました
これは、消費税率の引上げが低所得者・子育て世帯の消費に与える影響の緩和と地域における消費を喚起・下支えするため国の補助を受けて実施するものです。
対象と見込まれる非課税者の皆様へ引換券交付申請書を郵送していますので、内容ご確認の上返信用封筒での投函又は役場(阿嘉・慶留間出張所)まで直接ご持参下さい。
申請内容を審査後、対象となります皆様宛て商品券購入引換券を郵送又は直接持参いたしますので、本券を持って役場窓口又は阿嘉・慶留間出張所にてプレミアム付き商品券のご購入をお願います。
(※非課税者であっても課税者へ扶養されている場合は今回対象外となりますのでご了承願います)
▽詳しくは添付資料をご確認ください
また、購入しましたプレミアム付き商品券は村内登録店で使用可能です。(9月30日現在12店舗登録済)ご利用においては有効期限の設定や現金の払い戻しはできませのでご留意願います。
▽登録店一覧
座間味村役場 船舶・観光課よりお知らせ致します。
消費税増税に伴い、令和元年10月1日より、船舶旅客運賃及び料金が改定となります。
詳細については、下記のPDFにてご確認ください。
・一般・観光客の皆様⇒【一般・観光客の皆様】.pdf
・住民の皆様⇒【住民の皆様】.pdf