ホーム > 新着情報 > 暮らしに関するお知らせ

新着情報

暮らしに関するお知らせ

阿嘉・慶留間無線ブロードバンド ホエールネットユーザの皆様へ

 

安定化に向けた回線切り替えを行います

 
 座間味村無線ブロードバンド「ホエールネット」をご利用いただきましてありがとうございます。
 接続の安定化を期して、このほど座間味局から沖縄本島までの伝送を、業務用のビジネスイーサ回線に変更することといたします。
なお、切り替え工事日程は次の通りとなりますので、お知らせいたします。
 ※台風1号の影響による船舶欠航のため、日程が変更となりました。何卒ご了承ください。
 
 平成28年7月12日(火)~ 座間味島局舎内工事
  ※午後3時から5時の間、インターネットがつながらない時間帯がありますのでご了承ください。
 
 平成28年7月13日(水)~15日(金) 各ユーザにおいて順次切り替え
 
〇タイプ2(ADSL1回線占有型)ご契約の方は、上記ルートは経由せずこれまで通りの回線をご利用いただきます。

経緯のご説明

 平成19年のサービス開始以来これまで、超高速ブロードバンドが実現しないまま10年目を迎えました。村では、超高速ブロードバンド整備を県・国に要望する一方で、ホエールネットの品質向上を期し、座間味局と阿嘉島・慶留間島の中継ポイント間の無線増速化をはじめ、NTT社の協力により局舎内機器更改、またアンテナ機器の取替えなど度々改良を行ってまいりましたが、昨今接続が安定しないとのご指摘が急増していました。動画視聴などの大容量コンテンツ利用、マイクロソフト社のダウンロード、また各ユーザでのお客様への無線提供など、インターネット利用環境の変化に従来のADSL共用型(1回線を複数ユーザが使う)が対応できないことも大きな原因と考え、NTT社に代替回線の提案を求めていました。
 その結果、このほど座間味局から本島までの伝送を、業務用のビジネスイーサ回線に変更することといたします。
 初期費用225万円、毎月8万円余りの保守・運用費増加分は、6月13日開催の村議会定例会で補正予算が承認され、村予算で負担いたします。
 本工事は、現在できうる最善の策ではありますが、大幅な高速化ではなく少しでも回線安定化を実現できればと考え実施するものであることをご了承ください。
 
座間味村役場 総務・福祉課 098-987-2311
 

 

阿嘉漁港ターミナルの施設の使用について募集します。

募集要項と場所は下記の通りです。

 

募集期間

6月30日(木)~7月7日(木)

 

使用期間

7月15日~12月31日迄 (半年間の限定期間となります。) 

※開始期間は相談に応じます。

阿嘉漁港ターミナル1F待合室

 

阿嘉漁港ターミナル2Fデッキ(チケット売り場の2階)

 

募集要綱2次募集.pdf

 

1F待合室写真.pdf

2Fデッキ写真.pdf

 

下記の使用申込書を座間味村役場産業振興課及び阿嘉事務所へ提出してください。

使用申込書.pdf

 

※使用申込をする場合は 条例及び規則を必ずお読みください。

座間味村阿嘉漁港船舶離発着施設及び管理運営に関する条例.pdf

 

設置及び管理運営に関する条例施行規則.pdf

 

申込に関する問い合わせは   座間味村役場 産業振興課  金城 098-987-2312

県立図書館の移動図書館を下記の日程で開館します。

 

座間味島開催

日付 平成28年6月15日(水) 午後1時~午後7時

場所 座間味離島振興総合センター 1階ホール

※リクエストは教育委員会まで申込み下さい。

阿嘉・慶留間島開催

日付 平成28年6月16日(木) 午後2時~午後7時

         17日(金) 午前9時~午後12時

場所 阿嘉離島振興総合センター ホール

※リクエストは阿嘉・慶留間出張所まで申込み下さい。

 

本のリクエスト用紙はPDFをダウンロードして頂くか、各島の申込先にて受け取って下さい。

(リクエスト締切日 6月2日(木)まで)

 

リクエスト用紙(阿嘉・慶留間島用).pdf 

リクエスト用紙(座間味島用).pdf

 役場産業振興課より船舶の運航についてお知らせいたします。

5月9日から6月9日まで高速船クィーンざまみがドックのため運休となります。

那覇行の船舶をご利用のお客様はフェリーざまみをご利用くださるようお知らせします。

尚、クィーンざまみのドックに伴い、村内航路みつしま・慶良間航路は午後便の運航時間に変更がありますので、

ご利用のお客様はお乗り遅れがないようお知らせいたします。

詳しい船の運航ダイヤにつきましては、下記URLをご確認ください。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

フェリーざまみ 運航予定

5月9日~5月31日 https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/pdf/2016-05.pdf 

6月運航予定表  https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/pdf/2016-06.pdf 

 

村内航路みつしま 運行予定 

http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html 

http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html  

役場産業振興課 船舶観光班 098-987-2614

4月15日に法面が崩落し全面通行止めとなっております村道座間味阿真線は、4月20日より、時間制限にて通行止め解除いたします。

時間帯は、午前7:00~午後7:00まで通行可能となります。

夜間につきましては、未だ崩落の恐れがあるため、全面通行止めを行います。

ご利用の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。

 

それに伴い、村営バスの運行も変更いたしますので、お知らせいたします。

村営バス運行ダイヤ http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html 

 

お問い合わせ先 : 

座間味村役場 産業振興課 098-987-2311 ・ 2312

 平成28年4月18日(月)から4月22日(金)までの間、春の清掃週間を実施いたします。

 村民の皆様におかれましては、自宅敷地内の清掃をお願い致します。

 また、公共用地、道路、海浜等の清掃はボランティア用ゴミ袋を用意しておりますので、ご連絡ください。

 

春の清掃週間のお知らせ.pdf

 

お問い合わせ先     

座間味村役場     

 総務・福祉課 高江洲  

TEL:098-896-4045

TEAM KERAMA(チームけらま)からお知らせです。

慶良間諸島 国立公園指定 2周年記念イベント

平成28年3月5日

ビーチクリーン&ライブイベント~2周年だよ!全員集合!Rock'n roll!~ 

サンゴの日イベント.jpg

サンゴの日 イベント2.jpg

サンゴの日 夜の部.jpg

慶良間諸島は2014年3月5日(サンゴの日)

日本国内で31番目に国立公園に指定され、2周年目を迎えます。

同年、「チームけらま」は慶良間諸島の環境保護と更なる発信を発足しました。

今年も「慶良間はひとつ!」を合言葉に全島でビーチクリーンを実施します。

今年は、島の魅力を体感いただくメニューもご用意しています。

是非ともご参加ください!

 

お問い合わせ

座間味村商工会 098-896-4321

 

 

 

総務・福祉課よりお知らせいたします。

 

下記の日程で、平成27年度 健康・福祉まつりを開催致します。

座間味村の福祉に関する展示・社会福祉協議会による牛丼販売・寸劇で学ぶ認知症講演会・住民の皆さまから募集する座間味村写真展、イビヌメー前歩行者天国などを開催致します。

健康・福祉祭りを通して健康への関心を高めましょう。

皆さまの参加をお待ちしています。

【日程】平成28年2月13日(土)10:30~15:00

【場所】座間味離島振興総合センター

【臨時便】 阿嘉発  9:25

      阿嘉発 10:30

      座間味発14:30

      座間味発15:30

※当日、産業まつりも同時開催をしています。島むんの展示、野菜の即売等ありますのでお楽しみください。

 

↓↓↓pdfでも確認できます↓↓↓

【第14回 健康・福祉祭り】.pdf

平成28年2月13日に座間味離島振興総合センターにおいて、第14回 健康福祉まつりが開催され、その中のイベントの1つに座間味村写真展を行います。

 写真展に応募される方は、下記のとおり応募して頂きますようお願いします。

 

 

 テ ー マ : 「今と昔」を題材とし、健康や福祉と関連性のある作品

 応募締切 : 平成28年2月10日(水)

 応募規定 : デジタルカメラ・携帯・スマートフォンで撮影した作品

        現像している写真の作品

        写真を応募した全員に、プレゼントがあります。

 応募方法 : takaesu@vill.zamami.okinawa.jp まで

        作品を添付の上ご応募ください。(直接の応募も可能です)

   座間味村写真展 写真大募集.pdf

座間味村役場では、平成28年度の職員(保健師)採用を次の通り行います。

1 採用予定年月日等基本事項

(1)採用予定年月日:平成28年4月1日
(2)申込方法:所定の申込書等を座間味村役場に直接持参、または、郵送。
(3)受付期間:平成28年1月15日(金)~平成28年2月10日(水)迄。
直接持参の場合は、平成28年2月10日(水) 午後5時15分迄
郵送の場合は、期限内消印有効。
(4)受験申込書請求先及び申込先
座間味村役場総務・福祉課(098)987-2311
〒901-3496 座間味村字座間味109番地
(5)合格発表:平成28年2月26日(金)
(6)合格発表方法:座間味村役場に受験番号を掲示するとともに、合格者に対して郵送通知する。ただし、試験日の変更等や村の都合により、合格発表を変更することがある。
 

2 職種、採用予定人員及び受験資格

 
職種 :医療職 (保健師)
採用予定人員 :若干名
受験資格
保健師免許所持者(採用時までの取得を見込む)
普通自動車運転免許所持者(採用時までの取得を見込む)
採用時に座間味村に住所を有する者
日本国籍を有する者
地方公務員法欠格事項に該当しない者
 
欠格条項(抜粋)
(1)成年被後見人又は被保佐人 
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
 

3 受験手続等(提出書面)

 
(1)座間味村職員採用候補者申込書(本村指定のもの) 採用申込書.pdf
(2)作文:「離島における保健師の役割と心構え」を題として、800字程度原稿用紙へ自筆
記入してください。(鉛筆書き)
(3)履歴書1通(市販の履歴書で作成)
(4)保健師免許状の写し
(5)最終学歴の卒業証明書又は卒業見込証明書1通
(6)健康診断書(3ヶ月以内に作成されたもので、身長、体重、視力、聴力、視覚、検尿、血圧、胸部X線及び総合所見が記載されたもの)
 

4 面接

 
平成28年2月19(金)午後1時~ 座間味村離島振興総合センター2階
※事前調整による日程変更は可能です。その際は前もっての連絡を願います。
※面接については「3の受験手続等」における作文及び提出書面の内容を審査し別に連絡いたします。
 

5 給与、勤務条件及び職務の概要

 
 座間味村の条例・規則の規定に基づき決定する。
(1)初任給
   医療職給料表による
(2)諸手当
   扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等
(3)勤務時間
   午前8時30分から午後5時15分まで (週38時間45分勤務)
(4)職務概要
   保健師業務全般
 

6 その他

 
  問い合わせについては、受験申込先と同じ
  FAX 098-987-2004
 
担当者:総務・福祉課 宮平 壮一郎