8月22日に開催予定の座間味祭りは、台風15号の影響により9月12日に延期となりました。
座間味祭り実行委員
お問い合わせ
座間味村商工会
098-896-4321
座間味村役場では、平成28年度の職員採用を次の通り行います。離島の村づくりに取り組む意欲あふれる方を募集します。
採用予定年月日
平成28年4月1日
試験日
申込先
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地
座間味村役場 総務・福祉課 (098)987-2311
申込期間と方法
一般社団法人座間味村観光協会 臨時職員(パート可)の募集をいたします。
募集期間:平成27年8月13日(木)~平成27年9月14日(月)
応募資格:(1)平成27年4月1日における満年齢が18歳以上の者
(2)普通自動車免許
(3)採用時に座間味村に住所を有する者
提出書類:(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(2)健康診断書 1通
業務内容:
座間味・阿嘉島観光案内所の窓口業務、電話対応、イベント・ツアー受入等観光全般
ポスター:募集チラシH27.8.13-H27.9.14.pdf
お問合せ:一般社団法人座間味村観光協会
Tel 098-987-2277
担当 渡邉
平成27年4月22日より、座間味村5字の墓地公園の経営が許可されました。それに伴い、墓地公園利用者の一般公募を行います。希望される方は下記申請用紙をご記入いただき、役場総務・福祉課または阿嘉・慶留間出張所窓口に提出してくださいますようお願いします。
また各字ごとの墓地公園平面図も掲載しておりますので、ご覧ください。
記
1.申込期間 平成27年8月10日(月)から平成27年9月11日(金)まで
2.申込資格 ①本村に住所を有すること
②祭祀を主宰する者であること
③焼骨を所持していること
※但し、村長が特に必要であると認めるときは、その限りではない。
3.その他 墓地公園の応募について.pdf のとおり
平成27年8月3日(月)~8月9日(日)の間、
那覇空港と座間味村を結ぶヘリタクシーが運休します。
お問い合わせ:アイラス航空株式会社
098-857-7563
http://www.ilas-okinawa.jp/suspend-services/
総務・福祉課 福祉班よりお知らせします。
第4回 眼科診療を下記の通り開催致します。ご確認ください。
日 程:平成27年8月20日(木)
受付時間:午後1時30分 ~ 午後3時30分
場 所:座間味診療所
医 師:高橋眼科
院長 高橋 健一郎
予 約:座間味村役場 総務・福祉課 098-896-4045
眼科診療担当まで
(予約の定員は20名までとなっています)
平成27年2月より、座間味診療所において、眼科専門医による定期診療を開始しました。ぜひご活用ください。
↓↓↓↓PDFでも確認できます↓↓↓↓
座間味村の子ども・子育て家庭の現状と課題を分析し、今後取り組むべき子ども・子育て支援に関する施策を示す為、「座間味村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
子どもの成長や子育てをめぐる問題等に対応するため、質の高い教育・保育の提供などを目指す総合的な子育て支援施策である子ども・子育て支援新制度が平成27年4月から導入されました。
子ども・子育て支援新制度では、市町村が実施主体となり、地域の創意工夫を生かし小学校就学前の子供に対する教育・保育及び地域の子どもの成長や子育て支援の充実を目指しています。
子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第61条の規定に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画と、次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)第8条の規定に基づく市町村行動計画を一体的に策定した計画です。
平成27年度(2015年度)から平成31年度(2019年度)までの期間。
市民意向調査の実施
平成25年度に就学前児童の保護者を対象として、「子ども・子育て支援に関するニーズ調査」を実施しました。
座間味村子ども・子育て会議での審議
学識関係者、村議会議員をはじめ、教育、福祉、医療等の各分野の代表で構成する「座間味村子ども・子育て会議」に策定当たってご審議を頂きました。
小児のおたふくかぜワクチンの接種費用助成を平成27年4月1日より始めました!
①座間味村に住所を有する方
②予防接種を受ける日において生後12月から就学前までの間の方
③おたふくかぜにかかったことのない方
④今までおたふくかぜワクチンを接種した事のない方
接種対象者一人につき1回
各自、接種可能な医療機関に直接予約をし、接種して下さい。
ワクチン接種後、下記の必要書類を添えて役場まで申請して下さい。
①接種医療機関が発行する領収書の原本
②接種医療機関が発行する予防接種済証の写し又は予防接種予診票の写し又は母子手帳(接種した事がわかる部分)
の写し③印鑑
④銀行口座の写し(申請者又は接種者名義の物)
3,000円
その他ご不明な点がありましたら座間味村役場総務・福祉課 福祉班 母子担当までお問合せ下さい。
平成27年5月より装備品の調整のため運休しておりました那覇空港と離島を結ぶヘリタクシーですが、平成27年7月6日より運航再開の運びとなりましたことをご連絡致します。
アイラス航空株式会社 お問い合わせ 098-857-7563