TSSテレビ新広島の番組「ニッポンを釣りたい」の撮影が先日座間味村海域で行われ、人気若手俳優 市原隼人さんがトローリングで、巨大カジキの釣り上げに成功。
市原さん大健闘の一部始終をぜひご覧ください。
放映: 6月23日(日) 午後4:05~5:20 フジテレビ系列全国28局 (沖縄はOTV)
番組サイトに予告があります。
座間味村では昨年度に引き続き、船舶運賃及び宿泊費の一部を那覇市が助成する「那覇市離島連携事業」を実施いたします。
それに伴ない下記のとおり宿泊事業者向けの事前説明会を開催いたしますので、多数ご参加くださいますようご案内いたします。
なお、昨年も申し込まれた方も御参加をお願いいたします。
参加対象:座間味村内宿泊業経営者
開催日:平成25年5月31日(金)
開 催 時 間 | 開 催 場 所 | |
阿嘉・慶留間島 | 午前10時30分から午前11時30分 | 阿嘉総合センター |
座間味島 | 午後2時から午後3時 | 座間味離島総合センター |
お問合せ先:098-987-2311 役場総務課 石川・高江洲
次の通り臨時職員を募集します。
1 職種・勤務地 事務職1名 座間味村役場阿嘉・慶留間出張所勤務(阿嘉港ターミナル)
2 採用予定日 平成25年6月3日
3 応募資格
4 出願期間 平成25年5月7日(火)~5月24日(金)
5 提出書類
【問合せ先】
座間味村役場 総務課 宮平 098-987-2311
平成25年4月27日(土)
ドクターヘリPRイベントのためドクターヘリが座間味村に来てくれました。
ドクターヘリは離島の救急搬送で活躍しています。
昨年は離島の救急搬送300件のうち、15件は座間味村だったそうです。
ものすごい風と共にドクターヘリ着陸。
浦添総合病院 救命救急センター 葵 佳宏 医師によりドクターヘリの説明。
子どもたちもドクターヘリに興味津々!
琉神マブヤー登場!大人も子どもも大興奮!
琉神マブヤーと写真撮影。
今回のイベントを企画してくれた、スタッフのみなさん。
ありがとうございました。
今回、たくさんの村民の皆さんが集まってくださり大成功でした。
なかなか見ることのできないドクターヘリを間近で見ることができ、
また琉神マブヤーも来てくれて素晴らしいイベントとなりました。
またきて下さいね!
レポート 石川
平成25年4月26日(金)
ミス沖縄の山田さん、長濱さん、又吉さん(写真左から)が来村。
今回は体験型研修ということで座間味村でマリンレジャーを体験しに来てくれました!
体験ダイビング前は少し緊張気味でした。
いざ海へ!
海から上がると興奮気味に「キレイだった」と大喜び。
ウミガメも見られたようで体験後は最高の笑顔でした!
体験ダイビングのガイドをしてくださった又吉さん親子と菊田さんと!
昼食は座間味名物モズクソバ。
シーカヤック体験。上手にカヤックを操ってました!
スタンドアップパドルボード体験。すぐに乗りこなしていました!
シーカヤックのガイドをしてくださった佐野さん、スタンドアップパドルボードのガイドをしてくださった鈴木さん、川口さんと!
また、座間味村の観光大使に就任された元メジャーリーガーの小宮山悟さんもご一緒に!
絶景ポイントで!
今回は日帰りのマリン体験でしたがたいへん喜んでくれました。
「今度は泊まりでダイビングのライセンスを取りに来ます」とミスの皆さん。
ぜひまた座間味村に来てほしいですね!
ミス沖縄の皆さん、お疲れさまでした!
レポーター 石川
座間味村の座間味港、阿嘉港と、渡嘉敷村の阿波連港を結ぶ「ケラマ航路」の運航を平成25年4月27日(土)から開始します。座間味村の行政連絡船「みつしま」(定員12名)によるオンデマンド運航(事前予約制)のため、ご利用のお客様は前日午後5時までにご予約ください。
慶良間の美しい海を囲む二村をつなぐ「ケラマ航路」は、島々を眺めながらの快適なクルーズ。周遊観光に、またお仕事にご利用いただきますよう、ご予約をお待ちしております。
座間味港発 | 阿嘉港着発 | 阿波連港着発 | 阿嘉港着発 | 座間味港着発 | ||
1便 | 8:30 | 8:45 | 9:05 | 9:25 | 9:40 | |
2便 | 15:30 | 15:45 | 16:05 | 16:25 | 16:40 |
※平成25年5月8日~5月23日は、2便のダイヤが次のようになります。
座間味港発 | 阿嘉港着発 | 阿波連港着発 | 座間味港着発 | 阿嘉港着発 | 座間味港着 | |
2便 | 16:50 | 17:05 | 17:25 | 17:50 | 18:05 | 18:20 |
座間味村ホームページが新装オープンしました。たくさんの方に、慶良間諸島にある座間味村の素晴らしさをお伝えできるよう、常に新しい情報を心がけてまいります。村内の観光事業所のオーナー各位は、各店の最新情報をご紹介しますので村役場総務課までお知らせください。また、お客様や村民の皆さんが撮影された美しい画像なども、どうぞお寄せください。
トップページは観光情報と暮らしの情報の二つに分かれています。住民の皆さんには最新の行政情報をお伝えしますので、どうぞご利用いただき、ご意見をお寄せください。
座間味村の船舶予約システムが6月からより一層便利になります。これまで「座間味村アイランダーズネットワーク」のメンバーさまだけにご利用いただいてきたWEB予約を一般のお客様にもご利用いただきます。クレジットカード決済も導入いたしますので、ご期待ください。(メンバーさまは一般のお客様に先行してご予約を受け付けます)
平成25年4月 座間味村役場
今年度から住民健診の実施が10月になります。年に1度の健診であなたの健康チェックをしましょう。
座間味村は特定健診の対象年齢となる 40~50代男性、地区別では阿嘉区の受診者が少ない状況となっています。お隣近所・友人どうしで声をかけあい、健診 を健康づくりに活かしましょう!
住民健診日程:平成25年10月29日(水)~10月31日(金)
●沖縄本島の指定医療機関で個別健診を受診できます。
ご希望の医療機関または役場住民課にて特定健診の受診が可能な医療機関かを確認し、「受診券」と「保険証」を持って受診して下さい。(有効期限平成26年3月31日)
個別健診は4月1日から受診できますので、集団健診前に受診を希望される方は事前に「受診券」を発行致しますので、役場住民課までご連絡下さい。なお事前にご連絡がない方は集団健診終了後、未受診者の方に「受診券」を配布致します。
●自己負担額は受診券に記載されています。
●指定医療機関で受診なさった場合、職場健診を受診された場合は健診結果の写しを役場へ提出して頂ければ受診率の向上につながります。(受診率が低いと、村民全体の保険料が高くなることがあります)
お問い合わせ:座間味村役場住民課 098-896-4045
那覇空港と慶良間空港間をチャーター運航しているアイラス航空のヘリコプターが、機体の定期検査のため下記日程で運休します。
運休期間:平成25年4月11日(木)~5月2日(木)
お問い合わせ:アイラス航空株式会社 098-857-7563