県では、社会の一番の宝であるこども達が生き生きと暮らせる「誰一人取り残さないこどもまんなか社会」の実現を目指し、これまで取り組んできた「子どもの貧困対策」を含むこども施策を一体的に取りまとめた「沖縄県こども計画(仮称)」を策定する予定です。
県こども計画(仮称)の策定にあたり、計画の対象となるこども・若者及び保護者の意見をこども計画へ反映させるための取組として、県民アンケートを実施しております。沖縄県のこども達の未来がより良く明るいものとなるよう、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
【実施期間】令和6年7月30日(火曜日)~令和6年8月31日(土曜日)
【対象者】 沖縄県に住む18歳以上29歳以下の若者及び0~17歳のこどもを持つ保護者
詳細は下記URL
https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/497/chirashi.pdf
回答はURLは以下の通りとなります。
https://questant.jp/q/kodomoplan
【本件お問合せ先】
沖縄県こども未来部こども若者政策課
TEL:098-866-2100
FAX:098-869-5146
※座間味村で実施する「第3期座間味村子ども子育て支援事業計画策定にかかるニーズ調査」とは別の事業となります。
見出しの件につきまして、座間味村より出展(店)を希望される事業者様向けの説明会を下記の日程で行います。
記
離島フェア2024 出展(店)希望者向け説明会
日にち 令和6年9月2日(月)
時間・場所 10時30分~ 阿嘉離島振興総合センター
13時30分~ 座間味村役場3階 多目的ホールA
内 容 離島フェア2024へ座間味村から出展(店)を希望する事業者向け説明会
対象者 村内で営業し、住所を有するすべての事業者
また、出展(店)者等の募集も併せて行いますので、説明会に参加できない方で申込を希望する方は、下記添付資料をご確認頂き、9月16日(月)までに役場船舶・観光課まで申し込みくださいますようお願い致します。
3.「離島フェア2024」開催に係る芸能団の派遣方について(依頼).doc
お問い合わせ先
船舶・観光課 垣花
098-987-2320
8/10~9/30までの間
阿嘉区・慶留間区村営バス運行実証実験が行われます。
火曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日の日程で
阿嘉・慶留間島の一部区間において村営バスが無料で運行されます。
バス時刻表又は停留所は下記をご覧ください。
・バス時刻表2024年9月1日~3日、13日~30日(全便運航).pdf
・バス時刻表2024年9月6日~8日(フェリー2便運航).pdf
お問合せ 船舶・観光課 987-2614
8月8日16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震の発生に伴い、同日19時15分、南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。今後1週間程度、地震への備えを行うよう呼びかけられました。
家庭での防災備蓄、自家用車のガソリンの給油、通信機器等の充電、常用する薬の確保など、自助の再徹底をお願いします。
家族がまとまって安全な場所で普段着のまま就寝する(沿岸部であれば2階)、携帯電話の受信音量を通常よりも上げておく等もアイデアです。
座間味村役場総務課
連絡先 098-987-2311
座間味村では未来の防災リーダーを創出するため、防災士資格取得の費用を一部補助しております。ご興味ある方は是非ご応募ください。
講座日程:令和6年11月23日(土)~24日(日)
9時00分~17時00分
場所:沖縄市福祉文化プラザ(沖縄市高原7-35-1)
対象者:①座間味村に住所登録されている村民
※座間味村消防団員以外の方
②年齢が20歳以上の方
募集人数及び募集期間
6名(定員が達し次第締切いたします。)
令和6年8月1日(木)~9月17日(火)
受講料:
受講料(45,000円)、交通費(高速船往復(3,800円)、公共交通機関(バス代※タクシー不可)、宿泊費3泊分(1泊分の上限8,500円)は全て座間味村の方で負担させていただきます。)
※防災士養成講座カリキュラム修了後、資格取得試験を受験していただきます。その後、防災士認証登録申請代として、登録料が5,000円必要となります。こちら(登録料)は自己負担となりますので、ご了承ください。
問い合わせ:
座間味村役場総務課 098-987-2625 担当:山城
令和6年度 消防団災害対応力強化及び意識改革事業を実施いたします。
実施においては、一般競争入札に基づき実施します。
公募内容については、下記をご確認ください。
お問合せ先
座間味村役場 総務課
担当:山城 将太
TEL:098-987-2625
FAX:098-987-2004
沖縄県内8離島町村(渡嘉敷村、伊是名村、渡名喜村、座間味村、南大東村、与那国町、北大東村、伊平屋村)共同による、沖縄県離島町村職員採用共同試験を実施します。
(1)採用予定年月日:令和8年4月1日
(2)受験申込期間:令和7年7月1日(火)~令和7年7月31日(木)
(3)第1次試験日:令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)
(4)試験会場:全国のテストセンター(全国190カ所)
※詳細につきましては、沖縄県町村会WEBサイトをご確認ください。
令和7年度沖縄県離島町村職員採用共同試験について|沖縄県町村会
令和6年度に座間味村において地域計画を策定するため、座間味村地域計画策定支援業務を一般競争入札に基づき実施いたします。
公募の内容に関しましては下記をご確認ください。
座間味村役場 産業振興課
担当:石川
TEL:098-987-2312
FAX:098-987-2004