ホーム > 新着情報 > 暮らしのトピックス

新着情報

暮らしのトピックス

座間味村では、令和3・4年度において発注する建設工事・測量及び建設コンサルタント業務の入札に参加される事業者の受付を別紙のとおり行います。

入札参加資格審査申請についてご案内.pdf

座間味村農山村広場・公園(北浜ビーチ施設売店)の利用者を募集いたします。

 

応募を希望される方は、下記に添付しております募集要項と座間味村農山村広場・公園の設置及び管理に関する条例、座間味村農山村広場・公園の設置及び管理に関する条例施行規則、施設利用条件書(別紙3)をよくお読みになり、下記の提出書類を担当課まで提出して下さい。

 

【募集要項】

座間味村農山村広場・公園(北浜ビーチ公園売店施設)利用者募集要項.pdf

【条例・規則】

座間味村農山村広場・公園の設置及び管理に関する条例.pdf

座間味村農山村広場・公園の設置及び管理に関する条例施行規則.pdf

【施設利用条件書】

施設利用条件書 別紙3.pdf

提出書類※令和3年1月29日 午後5時迄に役場庁舎必着(郵送・直接持参に関わらず。)

座間味村農山村広場・公園利用申込書 様式第1号 第2条関係.pdf

施設利用計画書 別紙1.pdf

雇用者名簿 別紙2.pdf

・住民票謄本

・身分証明書(免許証)など

・納税証明書

 

お問い合わせ先

座間味村役場 産業振興課 担当:玉代勢(タマヨセ)

TEL:098-987-2312

 本村では、沖縄県緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症拡大防止のため船舶の運休、減便、本島等への渡航自粛要請により、住民の経済的影響の緩和や日常生活を維持するため協力金を支給致します。

 令和3年1月8日より各世帯主あてに申請書を送付致します。

 申請書をご確認いただき、記入の上、役場又は阿嘉・慶留間出張所に設置している専用の受付箱に1月12日以降に投函頂きますようお願いいたします。

 対象者、受付期間等については下記の要綱等をご確認ください。

 

【給付対象者及び受給権者】

・給付対象者は、基準日(令和 2 年 8 月 1 日) において、住民基本台帳に記録されており、 かつ申請時点で住民基本台帳に記録されている方

・受給権者は、その方が属する世帯の世帯主

【給付額】

・給付対象者 1 人につき 1 万円

【申請受付期間】

・令和3年1月12日~令和3年3月1日(土日、祝日除く)

 

01座間味村渡航自粛協力金給付事業実施要綱.pdf

02【渡航自粛協力金】概要.pdf

渡航自粛協力金(座間味・阿真・阿佐区).pdf

渡航自粛協力金(阿嘉・慶留間区).pdf

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための措置に起因して、事業収入が減少した中小企業者等に対して、令和3年度課税の1年度に限り、償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税の課税標準額を2分の1又はゼロとします。
 
※「中小事業者等」とは
1.常時使用する従業員の数が1000人以下の個人
2.資本金の額または出資金の額が1億円以下の法人および資本または出資を有しない法人のうち、
   従業員数が1000人以下の法人(大企業の子会社除く)
 
減免率
令和2年2月から10月の任意の連続する3か月間の事業収入の合計額を前年の同期間と比較した際の減少率
 
30%以上50%未満の減少   2分の1
50%以上の減少       全額
 
申告方法
【 1 】認定経営革新等支援機関の確認を受ける
 
※ 「認定経営革新等支援機関」とは
1.税務、財務等の専門知識を有し、一定の実務経験を持つ支援機関等(座間味村商工会、税理士等)
 
認定経営革新等支援機関に提出する資料
(1)申告書(下記よりダウンロード)
(2)収入減を証する書類(会計帳簿や青色申告決算書など)
(3)特例対象家屋の事業用割合を示す書類(青色申告決算書など)
(4)固定資産税課税明細書(固定資産税納税通知書の後部につづられています)
(5)収入減に不動産資料の「猶予」が含まれる場合は、猶予の金額や期間等を確認できる書類が必要
 
※(2)~(4)については、認定経営革新等支援機関にご確認ください
 
~ 申告書はこちら ~
 
【 2 】座間味村へ令和3年1月4日から2月1日までに申告書を提出する(期限遵守)
 
座間味村へ提出する資料
(1)申告書(認定経営革新等支援機関の確認印が押印されたもの)
(2)収入減を証する書類(会計帳簿や青色申告決算書など)
(3)特例対象家屋の事業用割合を示す書類(青色申告決算書など)
(4)固定資産税課税明細書(固定資産税納税通知書の後部につづられています)
(5)収入減に不動産資料の「猶予」が含まれる場合は、猶予の金額や期間等を確認できる書類が必要
 
※認定経営革新等支援機関の確認を受けた申告書に加えて、(2)~(4)については、認定経営革新等支援機関に提出したものと同じ資料をご提出ください
 
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、可能な限り郵送での提出にご協力ください
 
[参考]
 
 
お問い合わせ
総務・福祉課 総務班
〒901-3496 沖縄県座間味村字座間味109
電話:098-987-2311
FAX :098-987-2004

本村、座間味島において、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性者が1名確認されました。

 

村民、観光客の皆様におかれましては、これまで同様に3密を回避し、手洗いやアルコールを用いた消毒、マスクの着用に務め、

不要不急の外出は十分気をつけてくださいますようお願いします。

 

また、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護にご理解、ご配慮をお願いいたします。

 

村民の皆様へは、誤った情報や不確かな情報に惑わされないようにして、冷静な行動をお願いします。

村民・観光客の皆様にお知らせいたします。

 

令和2年12月28日(月)~令和3年1月4日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。

 

村民・観光客の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

                                      座間味村教育委員会

座間味村では、令和3年度座間味村職員(管理職)採用候補者試験案内を次の通り行います。

(1)採用予定年月日:令和3年4月1日

(2)募集職種:行政職(管理職)

   採用予定者数:1名

(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月15日消込有効)

(4)申込期間:令和2年12月21日(月)~令和3年1月15日(金)迄

(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)

         〒901-3496 座間味村字座間味109番地

(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付

       *船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)

(7)試験会場:座間味村役場3階会議室

(8)合格発表:令和3年2月5日(金)

(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。

         *試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。

(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311

 

 ▽詳細は下記にてご確認ください。  

座間味村職員選考採用試験申込書.pdf

令和3年度座間味村職員選考採用要綱(管理職).pdf

 

令和2年12月21日

座間味村役場 総務・福祉課

 令和3年1月14日(木)から2月9日(火)までの間、クイーンざまみⅢのドックの為、村内航路みつしま5便目の運航時間が変更となります。

 詳細は、下記の通りとなっておりますので、乗船の際には時間に注意して下さいますようお知らせします。

1.期 間   令和3年1月14日(木)から2月9日(火)まで

2.内 容   みつしま5便目 座間味発 16:30

                 阿嘉島発 16:45

                 阿波連発 17:05

                 座間味着 17:30

※阿波連発の阿嘉島着の方は、いったん座間味島を経由して阿嘉島に停泊いたします。

みつしま運航表(クイーンドック中).pdf

 粟国村の「フェリーあぐに」がエンジントラブル修繕のため運休となることから、令和2年12月24日(木)下記添付ファイルのとおり運航時間を変更して粟国村へ代船運航するため、座間味村への出入港時間が変更となります。

 ご利用予定のお客様には急な運航時間の変更で大変ご迷惑をおかけいたしますがご協力とご理解をお願いいたします。

 

★フェリーざまみ3 【運航変更】1224粟国行.pdf

座間味村では、令和3年度座間味村職員採用候補者2次試験案内を次の通り行います。

(1)採用予定年月日:令和3年4月1日

(2)募集職種:一般行政職、一般行政職(幼稚園教諭)

   採用予定者数:若干名

(3)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村役場に「直接持参」または「書留速達郵便」(令和3年1月12日消込有効)

(4)申込期間:令和2年12月14日(月)~令和3年1月12日(火)迄

(5)受験申込先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311(代)

         〒901-3496 座間味村字座間味109番地

(6)試験日:令和3年1月24日(日)午前8時30分~受付

       *船の欠航が予想される際は令和3年1月31日(日)

(7)試験会場:座間味村役場3階会議室

(8)合格発表:令和3年2月5日(金)

(9)合格発表方法:座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するほか、村ホームページへ掲載します。また、合格者に通知します。

         *試験日の変更等や村の都合により、合格発表日を変更することがあります。

(10)問い合わせ先:座間味村役場 総務・福祉課 ℡098-987-2311

 

 ▽詳細は下記にてご確認ください。  

令和3年度座間味村職員採用候補者2次試験案内.pdf

令和3年度座間味村職員2次募集要項.pdf

座間味村職員採用候補者2次試験申込書.pdf

 

令和2年12月14日

座間味村役場 総務・福祉課