新型コロナウイルス感染症拡大により、令和3年5月23日から6月20日の期間で沖縄県において緊急事態宣言が発出されました。
これを受け、令和3年6月26日(土)に開催を予定しておりました「第44回 座間味ヨットレース」は中止と致します。
今大会を楽しみにされていた皆様におかれましては、2年連続で中止となってしまい、実行委員会一同、誠に残念でなりません。
来年の第45回大会は皆様が安全に楽しめる大会として開催できることを願っております。
大変残念なお知らせですが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
村民および来島者の皆さまには、日頃より、新型コロナウイルス感染予防対策にご理解ご協力を賜り、感謝蒸し上げます。
国による沖縄県の緊急事態措置区域の追加を踏まえ、座間味村では、沖縄県対処方針に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【座間味村】緊急事態措置に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い.pdf
別添6 発熱時の受診フローcovid_20200910_1.pdf
令和3年5月23日
座間味村長 宮里 哲
座間味村役場では会計年度任用職員として勤務いただける方を下記の通り募集しますのでお知らせします
1募集職種
産業振興課 慶良間空港管理事務所 1名 パートタイム
基本:週5日7時間勤務 ※出勤日数時間等相談に応じます
2任用期間
令和3年6月1日~令和4年3月31日まで
3募集期間
令和3年5月14日~令和3年5月31日まで
4提出書類
①申込書(下記PDFデータよりダウンロード可)
②自筆履歴書1通
③健康診断書1通
5その他条件等
下記PDFデータより応募案内をご確認ください
【お問い合わせ先】
座間味村役場総務課
会計年度任用職員係 宮平
℡098-987-2311(代)
本日、本村の座間味島において、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性者が1名確認されました。濃厚接触者に関しましては、現在、調整中です。
村民及び観光客の皆さまにおかれましては、これまで以上に、マスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒、3密の回避、定期的な換気等、基本の感染症対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護の観点から、誤った情報や不確かな情報に惑わされないよう、冷静な行動をお願いいたします。
なお、発熱等の症状が見られた場合には、沖縄県の新型コロナウイルス感染症相談窓口または村役場住民課保健師にご相談いただくとともに、診療所を受診される場合には、必ず事前に診療所へ電話連絡をお願いいたします。
令和3年5月11日
座間味村長 宮里 哲
希望者の方(下記の入居条件を満たす方に限る)は、下記の要領にて申し込んで下さい。入居者選考に当たっては入居者選考委員会の意見を聴き審査を行います。
座間味村に居住している者で住宅に困窮している者の自立を支援するとともに、定住を促進し地域の活性化を図るため。
・阿嘉島定住促進住宅(字阿嘉49番地)1階 2LDK:2戸、3階 1LDK:2戸
・座間味島定住促進住宅(字阿真157-2)2DK:2戸
(1) 入居後その定住促進住宅に住民登録ができる者
(2) 座間味村に現に居住し、住民登録を1年以上行っている者。
(3) 将来にわたり座間味村に定住し、村の行事や地域活動及び地域団体に積極的に参加し、村の発展及び地域の活性化に寄与する意思を有する者。
(4) 入居申し込み時における世帯主の年齢が満40歳未満の者。
(5) 村税や使用料を未納・滞納してない者。
(6) 家賃及び敷金を支払う能力を有する者。
(7) その者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。) でない者。
○その他前項の規定に関わらず入居資格がある場合もございますので詳細等は下記条例等を確認して頂き、不明な点はお気軽に役場までお問い合わせ下さい。
①阿嘉島定住促進住宅
1) 1階 2LDK:45,000円
2) 3階 1LDK:35,000円
② 座間味島定住促進住宅:35,000円
家賃の3か月分
10年間
(1) 座間味村定住促進住宅入居申込書:様式第1号(第3条関係)※阿嘉・慶留間島出張所でもご用意しております。
(2)入居予定者の住民票謄本
(3)入居予定者の令和2年度の所得証明書(非課税の方は非課税証明書)
(4)入居予定者の各種納税証明書(村県民税・国保税等)
(5)その他必要となるもの(
令和3年5月10日(月)~令和3年5月31日(月)まで(土日祝祭日を除き午前9時より午後5時)
入居の際は下記の要件を具備している連帯保証人が必要です。
(1) 村内に居住している者
(2) 債務を負担する資力があり入居の許可を受けた者と同程度以上の収入を有する者。
(3) 現に座間味村営住宅及び定住促進住宅の入居者でない者。
(4) 座間味村営住宅及び定住促進住宅の連帯保証人になっていない者。
(5) 各種税並びに使用料等を滞納していない者。
【申 込 先】
座間味村役場 総務課 TEL098-987-2311
阿嘉・慶留間島の方は阿嘉・慶留間出張所でも受付できます。
4月9日、政府において、沖縄県が「まん延防止等重点措置」の適用対象地域に指定され、5月7日(金)に、まん延防止等重点措置を実施する期間を4月12日(月)から5月31日(月)までと変更することが決定されました。これを受け本村では、県に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
沖縄県「まん延防止等重点措置」指定に伴う村民及び来島者のみなさまへのお願い.pdf
令和3年5月10日
座間味村長 宮里 哲
令和3年3月8日より申請受付開始しております新しい生活様式支援補助金の対象経費について、事業者の方々よりお問い合わせをいただいておりますご質問に関してご案内いたします。
対象経費一覧(別表第1)の中で1例として、「エアコン(換気機能付き)の導入」という記載がございますが、換気機能付以外にも空気清浄機能等の 新型コロナウイルス感染症予防に効果のある機能(例:SHAPのプラズマクラスター技術、DAIKINのストリーマ技術等)を有する機種も補助の対象となります。
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/news/2021/03/post-377.html (新しい生活様式支援補助金のお知らせ)
ご不明な点等、お問い合わせについては座間味村役場 船舶・観光課までお問い合わせ下さい。
座間味村役場 船舶・観光課
TEL 098-987-2614
座間味ヨットレース実行委員会より、第44回座間味ヨットレースについてお知らせいたします。
※実施要項に一部修正を加えております。
日時:艇長会議 令和3年6月25日(金) 17:30~ 宜野湾マリーナにて
レース 令和3年6月26日(土)
詳細は下記の「第43回座間味ヨットレース実施要項」をご確認ください。
参加申込について
① 所定の参加申込書(出艇申告)を、実行委員会事務局へ提出。
受付期間:令和3年6月1日(火)10:00 ~ 6月11日(金)17:00迄。
※表彰式及びパーティーは開催致しませんので、係留場所の確保等は実行委員会では一切行いません。
※今年度は参加艇数を60艇までの先着順とする。
※レース参加申込頂く際、Tシャツサイズをご記入ください。
② 参加費用は下記の通りとする。
出艇料(1艇、7,000円) 記念品費(1名、1,000円)
(出艇料はレース前日の艇長会議時に徴収する。)
③ レース中止の場合の出艇料
出艇料入金後の返金は原則不可とします。
天候又は新型コロナウイルス感染症拡大の場合により中止となった場も同様です。
(帆走指示書については艇長会議にて配布いたします。)
お問い合わせ先
申込み先:座間味ヨットレース実行委員会
Tel 098-987-2277 Fax 098-987-2278
主催:座間味ヨットレース実行委員会