ホーム > 新着情報 > 暮らしのトピックス

新着情報

暮らしのトピックス

 令和3年1月24日に実施した令和3年度座間味村職員採用試験の結果は次のとおりです。

 

1行政職(幼稚園教諭)

・令和3年4月1日採用予定者・・・・・・・・・・受験番号「7」

2行政職(選考採用管理職)

・令和3年4月1日採用予定者・・・・・・・・・・受験番号「選1」

 

その他

・採用結果について受験者の皆様全員へ郵送又は特設手渡しいたします。

・採用辞退については任意の様式に具体的事由を記入し速やかに郵送下さい。

 

令和3年2月5日

 

問合せ先

座間味村役場 総務・福祉課 課長 宮平 壮一郎

電話 098-987-2311(代)

 天井パネル取替工事の実施に伴い泊ふ頭北岸先客待合所(北岸チケット売場)を封鎖いたします、高速船クイーンざまみ3をご利用のお客様には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

 

工事内容 : 天井パネル取替工事(アスベスト対策)

場  所 : 泊ふ頭北岸先客持合所

期  間 : 2月1日(月)~2月28日(日)

注意事項 : 工事期間中はチケット発券・変更等はトマリン1階で対応となりますので、お早めにお越しください。

北岸待合所.pdf

「マイナンバーカード」を取得した上で一定の手続きを行った方にポイントが付与されるマイナポイント事業を実施しております。

お好きなキャッシュレス決済サービスを選んでチャージまたは買い物をすると、1人あたり上限5,000ポイントをもらうことができる事業です。

 マイナンバーカードは身分証明書として利用できるほか、確定申告などのオンライン申請システム「e-Tax」の利用ができるメリットがあります。

 申請してから受け取りまでお時間がかかりますので、マイナポイントの取得を希望する方はお早めに申請をお願いします。

詳しくは、マイナポイントのホームページをご覧ださい。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/(外部サイト)

 

座間味村役場総務・福祉課
TEL:098-987-2311
FAX:098-987-2004

 森林環境譲与税は、令和元年度から譲与されており市町村においては「間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとなっています。

 森林環境譲与税の使途については、適正な使途に用いられることが担保されるようインターネットの利用等により使途を公表することとなっています。本村の令和元年度の森林環境譲与税の使途について、以下の通り公表いたします。

令和元年度 座間味村森林環境譲与税 使途について.pdf

令和2年度 座間味村観光客防災支援備蓄品購入事業を実施します。
実施においては、一般競争入札に基づき実施します。
公募内容については、下記をご確認ください。
 
※2021.2.2 記載ミスがあったため、「04 別紙仕様書」、「別紙板面加工製造仕様書」を差し替えました。
※2021.2.26 記載ミスがあったため、「03 仕様書」を差し替えしました。
 
 
 
 
 
 
座間味村役場総務・福祉課
TEL:098-987-2311
FAX:098-987-2004

    

  沖縄県緊急事態宣言に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い

 

沖縄県が独自の緊急事態宣言(1月20日~2月7日まで)を発出いたしました。

本日座間味村新型インフルエンザ等対策本部会議を開催し、県に準じて下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。

村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

 

〇船舶の運航について

ケラマ航路は1月23日(土)から運休いたします。

・フェリーざまみ3の座席の定員数を半分に減らします。

 

〇公共施設の使用について

・開設時間は夜8時までとします。

・キャンプ場所、コテージ等については緊急事態宣言中においては新規予約を受付停止します。

・ビーチは感染症対策を徹底し通常通り使用可能です。

 

〇外出自粛要請について

・沖縄本島への往来及び村内での不要不急の外出自粛をお願いいたします。特に夜8時以降の不要不急の外出自粛の徹底をお願いいたします。

 

〇時間短縮営業の要請について

・1月22日(金)から飲食店及び遊興施設等の営業時間は、朝5時から夜8時までの間(酒類の提供は、朝11時から夜7時まで)でお願いいたします。

 

〇県外との往来について

・国の緊急事態宣言が発令された地域は不要不急の往来自粛をお願いいたします。(各都道府県独自の緊急事態宣言が発令された地域も同様。)その他の地域については、事前の十分な健康観察と感染防止対策の徹底をお願いいたします。また、体調不良の場合は回復してからお越しくださいますようお願いいたします。

 

〇離島との往来について

・離島への不要不急の往来は自粛をお願いいたします。

 

村民及び来島者の皆様には、引き続き、マスクの着用、こまめな手洗い、消毒、3密の回避、定期的な換気等、基本の感染対策の徹底をお願いいたします。

 

令和19

座間味村長 宮里 哲

 

自動車整備及び車両検査を下記の日程で行います。

ご予約は役場にて承りますので、電話または座間味村役場窓口にて車検証をお手元にご用意の上必ず予約してください。

(お申し込み時に登録番号・車台番号・車検有効期限・使用者名・連絡先が必要となります)

 

・整備日時 令和3年2月5日(金)~7日(日)予定(座間味島の整備が終了次第阿嘉島の整備を開始します)

・検査日時 令和3年3月4日(木)~5日(金)予定(阿嘉島の検査が終了次第座間味島の整備を開始します)        

※状況によって日程等変更する場合もございます。

☆当日は該当車両を指定場所までお持ち下さい。

出張車検・整備のお知らせ(R2年度2.3月).pdf

 

【お問い合わせ】

座間味村役場 総務・福祉課 総務班

TEL:098-987-2311

FAX:098-987-2004

 

 

 

本村では人口減少社会に対応すべく、平成27年度に「座間味村むら・ひと・しごと総合戦略」を策定し、まちづくりに取り組んでまいりました。

前計画の計画期間が満了したことから、現在、「第2期座間味村人口ビジョン・総合戦略」の策定に向けて準備を進めております。

計画策定にあたり、前計画の評価、今後のまちづくりの方向性や取り組むべき課題を明確にするため、村民の皆様からご意見を頂き、計画策定の参考にさせていただくため、村民アンケートを実施致します。

 

アンケート実施方法:郵送によりアンケート票をご自宅へ送付(1月16日発送予定)

アンケート対象者:令和2年12月1日時点で座間味村に住民登録を有する18歳以上の方

アンケート回収方法:同封の封筒に入れ、切手を貼らずに郵便ポストへ投函

アンケート回答期限:2月5日(金)までに郵便ポストへ投函

 

なお、ご回答いただいたアンケート票は、統計的に処理し、本調査の目的以外に使用することはありません。また、アンケートは無記名のため個人が特定されることはありません。

アンケートへの回答は任意となりますが、皆様から多くの意見を聴取し、よりよい村づくりに役立てるため、アンケートへのご協力を何卒お願い致します。

 

アンケート調査への質問又は不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

琉球国際航業株式会社 担当:大門(おおかど)、伊禮(いれい) 電話098-852-0881

座間味村役場総務・福祉課 担当:小峰 電話098-987-2311

 

※平成27年度に策定した「座間味村むら・ひと・しごと総合戦略」については、下記より御確認いただけます。

座間味村むら・ひと・しごと総合戦略.pdf

 

 

 

 

 座間味村では、令和3年度4月入所児童の事前新規申込受付を下記のとおり行います。

座間味村保育施設入所申込案内をよくお読みになり、保育を必要とする事由をご確認のうえお申込みください。

座間味村家庭的保育事業所入所案内.pdf

座間味村保育施設入所申込案内.pdf

◇入所申込等で使用する書類

子ども・子育て支援支給認定申請書(現況届)兼利用申込書.pdf

座間味村保育施設入所条件確認票及び同意書.pdf

指定様式.pdf

 

お問合せ

座間味村役場 総務・福祉課

電話098-896-4045

 座間味村役場では会計年度任用職員として勤務して頂ける方を募集します。

1.募集職種 ①船舶・観光課那覇出張所事務員 1名 フルタイム 週5日/1日8時間 

       ②船員・観光課那覇出張所事務員 1名 パートタイム週5日/1日7時間

   それぞれ切符窓口販売、電話予約、出金管理等が主な業務となります。

2.応募資格 

・令和2年4月1日における満年齢が18歳以上の者 

・地方公務員法欠格事項に該当しない者

・普通自動車免許

3. 任用期間 令和3年2月1日~令和3年3月31日まで

4. 休暇等  年次(有給)、病気・介護休暇等(無給)他特別休暇有り

5. 給与等(座間味村会計年度職員の給与及び費用弁償条例及び規則に基づく)

 (1)給与及び報酬(フル及びパートとも村条例による学歴・職歴により決定)

 (2)通勤、時間外手当等

6.出願期日 令和3年1月12日(火)~令和3年1月26日(火)

       郵送(消印有効)または直接持参

7.提出書類 ①申込書(指定様式) ②自筆履歴書(写真添付)1通 ③健康診断書1通

       ※申込書(指定様式)については役場窓口又は村ホームページよりダウンロード

8. 選考方法 書類選考または面接を実施します。(後日連絡)

 

令和3年1月12日

座間味村役場 総務・福祉課 宮平

令和2年度座間味村会計年度任用職員募集案内.pdf

令和2年度座間味村会計年度任用職員採用申込書.pdf