2016年10月18日(火)
天気:晴れ
気温:30℃前後
水温 : 27℃前後
こんにちは!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
ここ数日夏の日差しが戻ってきたようで日中の最高気温が30度前後となっております。
朝晩はだいぶ涼しくなってきておりますので皆様体調管理には十分お気を付けください。
さて、既に座間味村HPのトップ写真にも掲載されておりますが、
11月1日より「フェリーざまみ3」が新しく就航されます。
それに伴い「フェリーざまみ」の運航が10月22日をもちまして最後となります。
18年間、泊港と座間味村の生活の基盤となって運航してもらい感謝の気持ちでいっぱいです。
フェリー乗船される方はこのイラストをバックに写真をとられた方も多いのではないでしょうか?
慶良間諸島国立公園になり、フェリーざまみにもこのイラストが描かれました。
今日も定刻通り、阿嘉港を出港して泊港へ向けて出航です。
この姿もあと数日、もしこれから乗る機会がありましたら是非ご乗船されてみてはいかがでしょうか?
ブログ更新:宮下
2016年10月6日(木)
天気:くもり時々晴れ
気温:29℃前後
水温 : 27℃前後
こんにちは!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今回の台風18号は慶良間諸島近海を通過するコースで台風被害が心配されましたが、
座間味村では大した被害もなく良かったです。
さて、9月28日に予定されていた座間味島の海御願も台風17号の影響で9月30日に行われました。
この一年間の感謝と今後の航海安全、大漁の祈願、家内安全五穀豊穣を祈願する伝統行事です。
座間味地区にあるイビヌ前(海神を祀ってあるお宮)から、みるく様を先頭に道ジュネ―が行われました。
座間味婦人会も踊りを奉納
座間味中学校生もエイサーを披露
午後3時過ぎ頃からは座間味港にてハーリーが行われました。
今年は各区対抗ハーリーも行われ、例年にない盛り上がりでした。
阿佐人勝つか?
座間味人勝つか?
阿真人勝つか?
結果は・・・・
今年は阿真人が勝利です。
港にはいつになく大歓声が上がり、海の神様にも感謝の気持ちが届いたことでしょう。
夜は各区イビヌ前にて神酒、頭付き魚などを供え、盛大なお祭りが行われました。
生活の形態は変わっても、昔からの伝統行事を大切に
これからも海からの恩恵を受け続け、その恵みに感謝し、敬って行きたいですね。
ブログ更新:宮下
2016年6月5日(日)
天気 晴れ
気温 27度前後
こんにちは、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
座間味村は今日も梅雨の中休みで良いお天気です!
昨日、阿嘉校でバレーボール大会が開催されました~
座間味村のスポーツパワーはすごいです。
体育館は一気に熱気と歓声でヒートアップしておりました。
写真は阿嘉青年会 VS 中村建設
まだまだ第一試合でしたがみなさんのまなざしは決勝戦のようでした。
決勝は男子が阿嘉青年会 VS 慶留間青年会
昨年優勝の慶留間青年会を破り、今年は阿嘉青年会の勝利です!!
女子決勝はサザンスター VS 阿嘉婦人会
結果は昨年に引き続き、サザンスターの勝利でした。
みなさん気合いを入れてずいぶん前から練習を重ねていたようです。
試合終了後はターミナルにて懇親会が行われておりました。
なかなか近いようで行き来の少ない3島の島人ですが、スポーツを通して交流を深めております。
みなさん、ほんとにお疲れ様でした!
ブログ更新:宮下
2015年8月16日(日)
気温 31度前後
水温 29度前後
天気 くもり
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりの2日連続更新です。。。
これからも出来る限り、毎日更新していきたいと思います!
また台風の動きが気になります。。。これから座間味村にお越し予定のお客様は天気予報をこまめに確認したほうがいいかもしれません。
さて、今日は座間味村スタンプラリーについてご紹介したいと思います。
座間味村は座間味島・阿嘉島・慶留間島の3つの有人島があり、座間味島~阿嘉島は村内航路みつしまが毎日運航、阿嘉島~慶留間島は阿嘉大橋で繋がっています。
村内航路みつしま
阿嘉大橋
それぞれの島にスタンプ台を設置しており、3つのスタンプを集めると、ステッカーをプレゼント致します(^^)スタンプの設置場所は、
スタンプの見本は下記をご覧くださいませ。
それぞれの島に特徴があり、雰囲気も異なります。少し足を延ばして、3島島めぐりをしてみませんか(^^)
スタンプラリーがそのきっかけになれば嬉しいです★
たくさんの方々のご利用をお待ちしております。
ブログ更新:松田
2015年7月31日(金)
気温 32度前後
水温 29度前後
天気 晴れ
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
今日で7月が終わり、明日から8月がスタートしますね!座間味村は毎日多くの観光客で賑わっています★みなさんの夏のご予定はもうお決まりでしょうか?
さて、昨日の7月30日は旧暦の6月15日であり、6月ウマチーという豊漁祈願の神行事が行われました。
それぞれの市町村で内容は異なりますが、今回私は、阿嘉島の6月ウマチーの様子を紹介したいと思います。
阿嘉島の6月ウマチーはスクドーイとハーレーが行われます。
スクドーイとは炭で体中を黒く塗った神の使い手役の島人が、大声でスクドーイ、スクドーイ、グルクンドーイ、グルクンドーイと叫び、豊漁を祈願します。
炭で体を黒くするのは、炭のように真っ黒なるほど、毎日海に出ているという意味があるそうです。
またスクドーイ、グルクンドーイというのは沖縄の方言であり、アイゴの稚魚がいるぞー、タカサゴもいるぞーと呼びかけています。
島人で神に捧げる祈りの唄を歌い、神の使いは鐘に誘われ付き人と海に帰っていきました。
その後はハーレーが行われます。
ハーレーとはお祈りの一環の伝統行事で、青年会が主体となってサバニに乗り、祈りの唄を唄いながら漕ぎます。
阿嘉島のメーヌ浜をスタートし、2周半したら、沖にある神人の船の周りを3周、そのまま慶留間港まで漕いでいき、また神人の船の周りを1周して、陸に上がります。
船を降りてからも祈りの唄を唄い、最後にウフガーと呼ばれる井戸まで行き、皆でお清めをします。
一つ一つの行いに意味があり、その行いを先祖代々受け継ぐ姿はとても素晴らしく、これからも守り続けてほしいと強く願います。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
ブログ更新:松田
2015年5月31日(日)
気温 28度前後
水温 26度前後
天気 晴れ時々くもり
皆さん、こんにちは!
沖縄もやっと梅雨入り! 雨もたくさん降ってくれたおかげで、心配していた水不足も解消されましたよ♪
昨日は座間味島の幼小中の合同運動会でした☆
心配されていたお天気も晴れ時々くもり☀
子どもたちもこの日の為にいっぱい練習してきた演技などをお父さんやお母さんの前でお披露目です!
幼稚園児たちの演技
小さい身体もめいいっぱい使って踊る姿はとても微笑ましかったです!
カラフルなバルーンを使って、上手に膨らましたりしてました♪
次はお父さんとお母さんと一緒にみんなで輪になって踊っていました☆
他にも玉入れや綱引きもあり、みんな頑張って得点を入れています!
この運動会では大人達のリレー競争もあり、もしかしたら子ども達よりも気合いが入っていたかもしれませんね♪
皆様お疲れ様でした☆
不安定なお天気が続いていますが、夏はすぐ目の前ですよ~♪
ブログ更新:尾辻
平成27年1月14日(水)
天気 くもりのち小雨
気温 22度前後
水温 21度前後
この度観光協会職員を募集させていただくことになりました!
一緒に観光を盛り上げてくれるあなたをお待ちしております
1 職種
(1)観光協会臨時職員 若干名
2 応募資格
(1)平成27年4月1日における満年齢が18歳以上の者
(2)普通自動車免許
(3)採用時に座間味村に住所を有する者
3 募集期間
平成27年1月9日(金)~平成27年2月10日(火)
4 提出書類
(1)自筆履歴書 1通(写真添付要)
(2)健康診断書 1通
5 面接
後日ご連絡いたします
書類送付先・お問合せ先
〒901-3402
沖縄県島尻郡座間味村字座間味95番地2F
一般社団法人座間味村観光協会 渡邉まで
電話 098-987-2277
平成26年12月13日(土)
天気 くもり時々晴れ
気温 16度前後
水温 21度前後
みなさまいかがお過ごしですか?
座間味村のお天気は荒れ模様…。昨晩から風が強く、急に冷え込んできました。
昨日クイーンざまみがドックから帰ってきたと思ったら早速欠航してしまいました。
今日もクイーンざまみは欠航。ご利用のお客様にはご不便をおかけいたします。
先日「飛鳥Ⅱ」来島時の座間味島の様子をお伝えしましたが、
今回は船内のことをお伝えしたいと思います!
寄港地紹介デスクスタッフとして観光協会の私が乗船させて頂きました。
乗客の皆さんに座間味島に降りてもらえるようこちらのデスクでPRしてきました。
船内はクリスマスモード✿
エントランスホールには大きなクリスマスツリーが飾られていました。
これはデコレーションケーキです。 注:食べてはいけません(笑)
エレベーターの扉もクリスマス仕様。か、かわいい…(>_<)
12月5日(金) 17:00 石垣港出港
デッキにてセイルアウェイパーティーが行われ、みなさんで石垣港の出港風景を楽しみます。
飛鳥Ⅱの船内では毎日、ショーやダンスパーティー、映画や講演などが行われています。
食事も1日3食の他、スイーツや軽食・夜食なんかも用意してくれています。
フィットネスセンターやプール、グランドスパと呼ばれるジャグジー付の大浴場もあり、
長い船内生活でも何不自由なく、そして退屈することなく過ごすことが出来ます。
19:45 待ちに待った夕食タイム‼!
どれもとってもおいしかったです(*^_^*)
この日のシェフのオススメは紫イモのスープと牛ステーキでした。
夕食後はみなさんグランドスパに行ったり、お買い物をしたり、
カジノやダンスタイムなどをそれぞれの時間を楽しんでいました。
翌朝 12月6日(土) 7:40 座間味沖錨泊
ちょうど安室島の向こうから朝日が昇ってきました!!
いつも見慣れている島の風景ですが、飛鳥から眺めると一味違いますヽ(^o^)丿
午前中に島の子供たちも船内の見学をさせてもらいました。
普段見たことのない大きくて豪華な船に目を輝かせておりました^^
特にこのクリスマスケーキには大興奮!!
みんなとってもお行儀よく見学を終了しました~ありがとうございました♪
12:00 この日のお昼は鉄火丼でした。他のレストランでは洋食ビュッフェも。
これも美味!船内で頂くものはなんでもおいしかったです<(_ _)>
降りるのが名残惜しかったですが、お仕事終了のためお昼過ぎに下船。
一晩ではありましたが、夢のようなひとときを過ごさせて頂きました!!
移動手段や荷物の移動の不安から解放されるクルーズ船の旅は、
足が不自由な方やご高齢の方にとても人気があります。
船酔いが心配の方も、横揺れ防止の装置が設置され、酔い止めも船内で頂けるなど
対策も万全なので安心して乗船できます^^
これからの時期はクリスマスに大切な方とディナークルーズなんていかがでしょうか?
素敵な時間が過ごせること間違いなしですね♪
クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」のHPはこちらから↓↓↓
ブログ更新:磯崎