例年4月に行っておりましたフェリーざまみ3のドックは修繕個所等の都合で今年は 令和5年5月14日(日)から5月30日(火)まで の期間に行うことになりました。
代船等に関する運航日程につきましては決定次第お知らせいたします。
座間味村役場では会計年度任用職員として勤務して頂ける方を募集します。
詳細は下記をご確認ください。
申込書は下記よりダウンロードしてください。役場窓口でも配布しています。
座間味村の課題解決を図るため、民間事業者の持つアイデアやノウハウを生かし、官民連携による新たな住宅整備に向けて本村と連携して取り組んで頂ける事業者を募集致します。
〇公募開始日 :令和4年12月9日(金)
〇質問受付期間:公募開始日 ~ 令和4年12月15日(木)17時まで
〇提案受付期間:令和4年12月12日(月)~ 令和4年12月20日(火)17時まで(必着)
詳細につきましては、下記募集要項を御確認ください。
令和4年11月13日に実施した令和4年度沖縄県離島町村職員採用共同試験(二次試験)の合格者についてお知らせします。
下記PDFファイルを御確認ください。
【座間味村】沖縄県離島町村職員採用共同試験(二次試験)合格者.pdf
連絡先:座間味村役場総務課 098-987-2311
高速船クイーンざまみの運休(11/28~12/23)に伴い、下記の通り村内航路(ケラマ航路)みつしまの5便目・6便目の運航時間が変更となります。
ご利用のお客様はお時間のお間違えの無いようご注意下さい。
期間 : 令和4年12月5日(月)~12月23日(金)
運航表: みつしま運航表 R4.12.5~12.23(クイーンドック中).pdf
お問い合わせ先
座間味村役場 船舶・観光課 TEL 098-987-2614
令和4年11月13日(日)に実施した令和4年度座間味村職員採用試験(海事職)の結果は下記のとおりです。
記
1 海事職
・令和5年4月1日採用予定者・・・・・・・・・・・受験番号「海1」
その他
・採用結果については本日郵送いたします。
・採用辞退については任意の様式に具体的事由を記入し速やかに郵送して下さい。
沖縄県離島町村職員採用共同試験座間味村2次試験(行政職、幼稚園教諭)の結果については、令和4年12月9日(金)へ変更となりましたので、お知らせします。 |
令和4年12月1日
お問合せ先
座間味村役場 総務課長 宮平
電話 098-987-2311(代)
間味村では新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び感染拡大防止等の影響を受けている事業者に対し、事業の復活を支援するため「座間味村事業者復活支援金」事業を実施いたします。
【対象者(対象要件】
(1)座間味村内に事業所があり営業の実態がある法人、個人事業者で1人事業までを対象とする。
(2)交付申請日又は交付決定日において倒産又は廃業していない事。また、今後も事業を継続する意思のあること。
(3)村税または公共料金の未納、滞納がないこと。
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団員等に該当しない事。
(5)経済産業省が実施した「事業復活支援金」、「月次支援金」または沖縄県の実施した「おきなわ事業者復活支援金」のいずれかの支援金を受給した事業者であること。
【交付金額】
支援金 7万円
【申請方法】
受付期間:令和4年12月1日~令和5年1月31日
受付場所:座間味村役場船舶・観光課
提出書類:①申請書兼請求書 (様式第1号)申請書.pdf
②振込口座の写し
③経済産業省が実施した「事業者復活支援金」、「月次支援金」または沖縄県の実施した「おきなわ事業者復活支援金」を受給した事が確認できる書類。
(申請フォームのスクリーンショット、入金が確認出来る通帳ページの写し等。)
お問い合わせ先
座間味村役場船舶・観光課 宮里 明寿
TEL 098-987-2614
令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)までの期間中、くじらの里ふれあい広場(阿真キャンプ場)の営業を休止とさせていただきます。
ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますがご理解の程宜しくお願いいたします。
南部広域市町村圏事務組合より職員採用試験に関するお知らせです。
令和4年度 南部広域市町村圏事務組合職員採用試験(実務経験者)について
※詳細については南部広域市町村圏事務組合ホームページをご覧ください。
【問い合わせ先】
〒900-0029 那覇市旭町116番37(自治会館6階)
南部広域市町村圏事務組合 総務振興課
電話 098-963-8213