新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1月19日(水)から1月31日(月)まで、高速船クイーンざまみを減便し、毎週火曜日と金曜日の運航となります。
村民、観光客の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和4年1月13日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。
当該職員については、令和4年1月14日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)とさせており、勤務場所については消毒作業を完了しております。
また、当該職員と乗客との直接接触はほとんどありませんが、所轄保健所の指示のもと濃厚接触者について確認を行っております。
船舶の運航につきましては、現在まん延防止等重点措置期間中につき、高速船及びフェリーについて定員を減席し運航していますが、今後、運航スケジュールに変更が生じることもありますので、村内放送及び村ホームページ並びに掲示板等での周知にご注意願います。
船舶ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますがご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年1月14日
座間味村長 宮里 哲
令和4年1月9日(日)~1月31日(月)までの間、沖縄県全域が「まん延防止等重点措置」の措置区域に指定されました。これを受け本村では、沖縄県対処方針に準じて以下の対策を決定いたしましたのでお知らせいたします。
今回、新たな変異株オミクロン株への置き換わりが進み、全県に急速に感染が広がっており、村民及び観光客の皆さまへはご不便をおかけいたしますが、感染急拡大の抑制のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〇期間中の船舶の運航について
・定期船は期間中、クィーンざまみ定員100席、フェリーざまみⅢ定員200席へ減席いたします。
〇公共施設の使用について
・村内の公共施設は原則利用禁止としますが、法定業務(予防接種・健診事業・介護予防事業等)及び利用中の施設に限り感染対策を徹底して頂きご利用いただきます。
・キャンプ場、コテージ等、ビーチ等の使用については感染症対策を徹底していただき通常通り開設いたします。
〇外出及び移動について
・感染リスクが高い場所への外出や移動の自粛を願います。
・毎日検温等の健康観察をし、少しでも症状がある場合、通勤、通学、外出等の自粛を願います。
・不要不急の県外との往来について極力控えてください。往来が必要な方は出発前にワクチン接種の完了 又はPCR等検査の受検をお願いいたします。
・本村への不要不急の往来については自粛願います。やむを得ず来訪する必要がある場合は、事前にワクチン接種の完了又はPCR等検査の受検をお願いいたします。
〇飲食店への営業時間短縮及び感染防止等の協力要請について
・沖縄県より協力要請が発出されますので、各飲食店については営業時間を厳守いただき、また、県(村)の実施する感染防止対策の巡回へのご協力をお願い致します。
令和4年1月9日
座間味村長 宮里 哲
令和4年1月8日(土)に予定しておりました、「2022 座間味村 新春 快走・快歩 阿嘉大橋トリム大会」は、沖縄県内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、参加者の皆様の健康・安全を考慮し、中止することとなりました。
参加を予定されておりました皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、参加費の返金につきましては、座間味村教育員会までお問い合わせください。
座間味村教育委員会 098-987-2153
村民・観光客の皆様にお知らせいたします。
令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。
村民・観光客の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。
森林環境譲与税は、令和元年度から譲与されており市町村においては「間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとなっています。
森林環境譲与税の使途については、適正な使途に用いられることが担保されるよう、インターネットの利用等により使途を公表することとなっています。
本村の令和2年度の森林環境譲与税の使途について、以下の通り公表いたします。
座間味村体育協会より、2022 座間味村 新春 快走快歩阿嘉大橋トリム大会についてお知らせいたします。
日 時:令和4年1月8日(土)
開会式 10:30
スタート 11:00
場 所:阿嘉小中学校運動場
申込期限:令和3年12月13日(月)~令和3年12月28日(火)
※当日参加申込は出来ませんのでご了承ください。
※参加対象者は村内に住民票を有する方のみです。
※大会当日の感染症予防対策にご協力ください。
※天候または感染症の状況により中止となる場合がありますので、ご了承ください
詳細は下記をご確認ください。
※記載事項を必ずご確認し、同意の上お申し込みください。
※大会当日に健康観察シートの提出のない方は参加できませんので、ご注意ください。
座間味村教育委員会 098-987-2153
座間味村では令和3年度 高良家住宅乾式スプリンクラー新設工事を実施いたします。
実施においては、一般競争入札に基づき実施いたします。
公募内容については、下記をご確認ください。
座間味村教育委員会
TEL:098-987-2153
FAX:098-987-2153
令和2年度は下記の事業に活用させて頂きました。
村道草刈・清掃 1,035,300円
観光関連施設等清掃(公共トイレ、港湾等)1,144,000円
などにそれぞれ充当しております。
令和2年度の税収は、3,035,300円でした。
皆様から徴収しております本税は、今後も様々な事業に活用させて頂きます。
【座間味村役場 総務課 098-987-2311】
皆様から頂いた令和2年度のサンゴのふるさと座間味村応援寄附金の運用情報を公開します。
令和2年度は下記の事業に寄附を活用させて頂きました。
・レイシガイの駆除等のサンゴ保全活動
・ビーチの清掃等の美化活動
・道路、公共の公園等の草刈・清掃等の環境美化
令和2年度の寄附金の合計は、134件、3,471,000円でした。暖かいご支援を賜り、感謝申し上げます。
頂いたご寄附は、今後も様々な事業に活用させて頂きます。
今後もさんごのふるさと座間味村にご支援を賜りますようお願いいたします。
【座間味村役場 総務課 TEL:098-987-2311】