緊急事態措置期間の再延長に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い
7月8日政府が沖縄県の緊急事態措置期間を令和3年5月23日(日)~8月22日(日)まで再延長することを決定しました。それを受け座間味村では、沖縄県対処方針に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〇期間中の船舶の運航について
・ケラマ航路は8月31日(火)まで運休いたします。
・定期船については8月31日(火)までクイーンざまみは2便運航、フェリーざまみは座間味島発16時、阿嘉島発16時30分の運航といたします。
〇公共施設の使用について
・村内の公共施設は利用禁止といたします。
・キャンプ場の利用人数は50名まで、コテージの利用人数は1棟6名以内といたします。なお、ご利用の際は、感染症対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・ビーチは感染症対策を徹底していただきご使用ください。
〇外出自粛要請について
・沖縄本島への往来及び村内での不要不急の外出自粛と、特に夜8時以降の不要不急の外出自粛の徹底をお願いいたします。また、やむを得ず都道府県間の移動や島外へ長期滞在する場合は、PCR検査又は抗原検査を受検し陰性の確認をお願いいたします。
〇時間短縮営業の要請について
・飲食店及び遊興施設等の営業時間は、朝5時から夜8時までの間でお願いいたします。なお、酒類の提供は停止、ランチのみのお店での酒の提供も停止をお願いいたします。
〇飲食に関する要請について
・村内外において、休業、時短に応じていない店舗への利用を控えるようお願いいたします。また、路上や公園等における集団での飲酒、屋内及び屋外での飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食等、感染リスクが高い行動を控えるとともに、模合、バーベキュー等の飲食につながるイベント等は自粛をお願いいたします。
〇本村への来訪について
・不要不急の本村への移動、往来は自粛をお願いいたします。来訪する場合は、本村入域前(3日前程度から直前まで)に確実にPCR検査又は抗原検査による陰性判定を受けて頂くとともに、事前の十分な健康観察と感染防止対策を徹底したうえでお越しくださいますようお願いいたします。また、体調不良の場合は回復してからお越しくださいますようお願いいたします。
【座間味村】緊急事態措置期間の再延長に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い.pdf
令和3年7月9日
座間味村長 宮里 哲
緊急事態措置期間の延長に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い
6月17日政府が沖縄県の緊急事態措置期間を令和3年5月23日(日)~7月11日(日)まで延長することを決定しました。それを受け座間味村では、沖縄県対処方針に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〇期間中の船舶の運航について
・ケラマ航路は7月11日(日)まで運休いたします。
・定期船については7月1日(木)からクイーンざまみは2便運航、フェリーざまみは座間味島発14時、阿嘉島発14時30分に繰上げ運航に変更いたします。令和3年7月 船舶運航ダイヤ.pdf
〇公共施設の使用について
・村内の公共施設は利用禁止といたします。
・キャンプ場、コテージ等については緊急事態措置中においては新規予約の受付を停止いたします。
・ビーチは感染症対策を徹底し通常通り使用可能です。
〇外出自粛要請について
・沖縄本島への往来及び村内での不要不急の外出自粛と、特に夜8時以降の不要不急の外出自粛の徹底をお願いいたします。また、やむを得ず都道府県間の移動や島外へ長期滞在する場合は、PCR検査又は抗原検査を受検し陰性の確認をお願いいたします。
〇時間短縮営業の要請について
・飲食店及び遊興施設等の営業時間は、朝5時から夜8時までの間でお願いいたします。
なお、酒類の提供は停止、ランチのみのお店での酒の提供も停止をお願いいたします。
〇飲食に関する要請について
・村内外において、休業、時短に応じていない店舗への利用を控えるようお願いいたします。
また、路上や公園等における集団での飲酒、屋内及び屋外での飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食等、感染リスクが高い行動を控えるとともに、模合、バーベキュー等の飲食につながるイベント等は自粛をお願いいたします。
〇本村への来訪について
・不要不急の本村への移動、往来は自粛をお願いいたします。来訪する場合は、本村入域前(3日前程度から直前まで)に確実にPCR検査又は抗原検査による陰性判定を受けて頂くとともに、事前の十分な健康観察と感染防止対策の徹底したうえでお越しくださいますようお願いいたします。また、体調不良の場合は回復してからお越しくださいますようお願いいたします。
令和3年6月18日
座間味村長 宮里 哲
【座間味村】緊急事態措置期間の延長に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い.pdf
令和3年6月18日
座間味村長 宮里 哲
村では、クイーンざまみⅢ及びフェリーざまみⅢの広告掲載を下記の通り募集いたします。
事業所のPR等に是非ご利用ください。
記
1.募集基準
(1)座間味村商工会員または座間味村内ダイビング協会、座間味村観光協会に加入している者。
(2)村税等、公共料金の未納がない者。
2.広告掲載期間
令和3年7月1日~令和3年10月31日(4か月間)
3.広告企画と料金
枠の大きさと数:1枠あたり9.5cm×6cm(募集枠数6枠)
料金:1枠 3万円(税込)
※申込みが6枠以上の場合は抽選となります。
4.申込期間
令和3年6月7日(月)~令和3年6月18日(金)
5.申込先
座間味村役場 船舶観光課 TEL:098-987-2614
5月23日の緊急事態宣言の発出に伴い、以下のとおり座間味ダムの施設利用制限を行います。
期間:令和3年5月23日~沖縄県緊急事態宣言解除日の24時まで
制限内容:座間味ダム管理所の立ち入り禁止、ダムカードの配布中止
なお、散歩等での利用に関しては制限しておりませんが、以下の「県管理ダム利用時の新型コロナ感染予防対策に係る注意事項」に十分留意し、ご利用いただくようお願いしております。
何卒、皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【県管理ダム利用時の新型コロナ感染予防対策に係る注意事項について】
新型コロナウイルス感染防止のため、ダム内の散策や施設を利用する際には、感染予防のため、下記の「感染予防対策に係る注意事項」をご確認の上、ご利用下さいますようお願いいたします。
ご利用にあたっては、感染防止の観点から現地の係員より指示やお願い等がある場合がございます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
感染予防対策に係る注意事項
(1)利用者で混雑する場合は、必要に応じて入場制限を実施します。
(2)発熱や咳、頭痛等の症状がある方は、入場しないで下さい。
(3)マスクを着用して下さい。
(4)利用者同士の身体的距離は、2mを確保して下さい。
(5)ゴミは、各自で持ち帰って下さい。
座間味ダム管理事務所
新型コロナウイルス感染症拡大により、令和3年5月23日から6月20日の期間で沖縄県において緊急事態宣言が発出されました。
これを受け、令和3年6月26日(土)に開催を予定しておりました「第44回 座間味ヨットレース」は中止と致します。
今大会を楽しみにされていた皆様におかれましては、2年連続で中止となってしまい、実行委員会一同、誠に残念でなりません。
来年の第45回大会は皆様が安全に楽しめる大会として開催できることを願っております。
大変残念なお知らせですが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
村民および来島者の皆さまには、日頃より、新型コロナウイルス感染予防対策にご理解ご協力を賜り、感謝蒸し上げます。
国による沖縄県の緊急事態措置区域の追加を踏まえ、座間味村では、沖縄県対処方針に準じて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【座間味村】緊急事態措置に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い.pdf
別添6 発熱時の受診フローcovid_20200910_1.pdf
令和3年5月23日
座間味村長 宮里 哲