ホーム > 新着情報 > 観光に関するお知らせ

新着情報

観光に関するお知らせ

 天井パネル取替工事の実施に伴い泊ふ頭北岸先客待合所(北岸チケット売場)を封鎖いたします、高速船クイーンざまみ3をご利用のお客様には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

 

工事内容 : 天井パネル取替工事(アスベスト対策)

場  所 : 泊ふ頭北岸先客持合所

期  間 : 2月1日(月)~2月28日(日)

注意事項 : 工事期間中はチケット発券・変更等はトマリン1階で対応となりますので、お早めにお越しください。

北岸待合所.pdf

令和2年度 座間味村観光客防災支援備蓄品購入事業を実施します。
実施においては、一般競争入札に基づき実施します。
公募内容については、下記をご確認ください。
 
※2021.2.2 記載ミスがあったため、「04 別紙仕様書」、「別紙板面加工製造仕様書」を差し替えました。
※2021.2.26 記載ミスがあったため、「03 仕様書」を差し替えしました。
 
 
 
 
 
 
座間味村役場総務・福祉課
TEL:098-987-2311
FAX:098-987-2004

    

  沖縄県緊急事態宣言に伴う村民及び来島者の皆さまへのお願い

 

沖縄県が独自の緊急事態宣言(1月20日~2月7日まで)を発出いたしました。

本日座間味村新型インフルエンザ等対策本部会議を開催し、県に準じて下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。

村民及び来島者の皆さまへは、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

 

〇船舶の運航について

ケラマ航路は1月23日(土)から運休いたします。

・フェリーざまみ3の座席の定員数を半分に減らします。

 

〇公共施設の使用について

・開設時間は夜8時までとします。

・キャンプ場所、コテージ等については緊急事態宣言中においては新規予約を受付停止します。

・ビーチは感染症対策を徹底し通常通り使用可能です。

 

〇外出自粛要請について

・沖縄本島への往来及び村内での不要不急の外出自粛をお願いいたします。特に夜8時以降の不要不急の外出自粛の徹底をお願いいたします。

 

〇時間短縮営業の要請について

・1月22日(金)から飲食店及び遊興施設等の営業時間は、朝5時から夜8時までの間(酒類の提供は、朝11時から夜7時まで)でお願いいたします。

 

〇県外との往来について

・国の緊急事態宣言が発令された地域は不要不急の往来自粛をお願いいたします。(各都道府県独自の緊急事態宣言が発令された地域も同様。)その他の地域については、事前の十分な健康観察と感染防止対策の徹底をお願いいたします。また、体調不良の場合は回復してからお越しくださいますようお願いいたします。

 

〇離島との往来について

・離島への不要不急の往来は自粛をお願いいたします。

 

村民及び来島者の皆様には、引き続き、マスクの着用、こまめな手洗い、消毒、3密の回避、定期的な換気等、基本の感染対策の徹底をお願いいたします。

 

令和19

座間味村長 宮里 哲

 

本村、座間味島において、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性者が1名確認されました。

 

村民、観光客の皆様におかれましては、これまで同様に3密を回避し、手洗いやアルコールを用いた消毒、マスクの着用に務め、

不要不急の外出は十分気をつけてくださいますようお願いします。

 

また、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護にご理解、ご配慮をお願いいたします。

 

村民の皆様へは、誤った情報や不確かな情報に惑わされないようにして、冷静な行動をお願いします。

村民・観光客の皆様にお知らせいたします。

 

令和2年12月28日(月)~令和3年1月4日(月)の期間、「高良家住宅」を休館いたします。

 

村民・観光客の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

                                      座間味村教育委員会

 令和3年1月14日(木)から2月9日(火)までの間、クイーンざまみⅢのドックの為、村内航路みつしま5便目の運航時間が変更となります。

 詳細は、下記の通りとなっておりますので、乗船の際には時間に注意して下さいますようお知らせします。

1.期 間   令和3年1月14日(木)から2月9日(火)まで

2.内 容   みつしま5便目 座間味発 16:30

                 阿嘉島発 16:45

                 阿波連発 17:05

                 座間味着 17:30

※阿波連発の阿嘉島着の方は、いったん座間味島を経由して阿嘉島に停泊いたします。

みつしま運航表(クイーンドック中).pdf

 粟国村の「フェリーあぐに」がエンジントラブル修繕のため運休となることから、令和2年12月24日(木)下記添付ファイルのとおり運航時間を変更して粟国村へ代船運航するため、座間味村への出入港時間が変更となります。

 ご利用予定のお客様には急な運航時間の変更で大変ご迷惑をおかけいたしますがご協力とご理解をお願いいたします。

 

★フェリーざまみ3 【運航変更】1224粟国行.pdf

やまだ ひさし氏(ラジオDJ)

令和2年11月9日から令和3年5月31日までの間、観光大使就任をご快諾いただきました。

やまだ氏は全国的に著名な人気ラジオDJで、座間味村の魅力を全国にPRしていただきたいと思っております。

また、現在座間味村を舞台としたドキュメンタリー映画の製作をプロデュースしております。

どうぞよろしくお願い致します。

やまだひさし氏プロフィール.pdf

yamada2.png

慶良間諸島における外来のニホンイノシシの根絶を図るため、捕獲の担い手となる狩猟免許所持者を増やす取り組みとして、座間味村において狩猟免許試験を開催致します。

詳細は以下をご確認ください。

 

【狩猟免許試験について】

(1)狩猟免許の種類

網猟免許、わな猟免許、第一種猟銃免許、第二種猟銃免許

(2)試験の日時・場所:令和2年1月22日(金) 午前9時から午後4時まで 座間味村歴史文化・健康づくりセンターにて

(3)受験手続

  ①試験申請期間:令和2年12月11日(金)から令和3年1月4日(月)まで

  ②受験手数料:1件 5,200円(ただし、他の狩猟免許を所持している者は3,900円)を沖縄検証紙にて納付すること。

   ※申請書に貼付する方法で納付。

  ③提出書類:狩猟免許申請書 1部(沖縄県証紙を貼付)、写真2枚、医師の診断書(詳細は添付資料参照)

   ※各種様式については下記からダウンロードして頂くか、座間味港窓口及び阿嘉港窓口にてお申し付け下さい。

(4)提出及び問い合わせ先

   座間味村役場船舶・観光課  

   住所:〒901-3496 座間味村字座間味109番地  電話:098-987-2320

(5)その他:詳細は添付資料をご確認ください。

狩猟免許試験のお知らせ (座間味会場).pdf

 

【初心者講習について】

(1)講習の日時:令和3年1月12日(火) 午後1時~午後6時 座間味村歴史文化・健康づくりセンターにて

(2)申込み方法:令和2年12月7日(月)~12月23日(水)の期間に申請書を提出

(3)受講料:わな猟免許 10,000円、第一種猟銃免許 15,000円、第二種猟銃免許 10,000

(4)提出先

   座間味村役場船舶・観光課

   住所:〒901-3496 座間味村字座間味109番地  電話:098-987-2320

(5)その他:詳細は添付資料をご確認ください。

※狩猟免許試験に合格された方は、講習会費用については村からの払い戻しがあります。

 

初心者講習お知らせ.pdf

初心者講習申込書.pdf

 戦後75年を機に、戦争を体験し、これまで長年にわたり、戦争の実相と歴史的教訓を次世代に語り継ぎ、語り部として活動されてきた方々の活動内容やメッセージを、阿嘉島さんごゆんたく館にて展示いたします。

【展示期間】令和2年11月30日(月)~令和2年12月24日(木)

【場所】さんごゆんたく館 慶良間諸島国立公園ビジターセンター(阿嘉島) 

【主催】沖縄県(主管:沖縄県平和記念資料館)

 

また、下記の展示も開催しておりますので併せてご覧ください。

①沖縄戦の概要

②座間味村での沖縄戦の米軍記録写真や収蔵物数点

③証言文、証言映像

④児童生徒の平和メッセージ(今年度優秀作品等)

座間味村移動展ポスター.pdf