ホーム > 新着情報 > 暮らしに関するお知らせ

新着情報

暮らしに関するお知らせ

住民の皆さんに最新の行政情報をお届けします。    発行:座間味村役場総務課 987-2311
 

26年度採用(一般行政職) 申し込み受付中です

座間味村役場では、26年度の職員採用(男女 若干名)を予定しています。試験は座間味島で平成25年10月13日(日)に行います。村内のはり紙とホームページで告知していますが、村外に住む郷友の方などにもお知らせください。申し込み期間:平成25年8月12日(月)から9月13日(金)まで
詳しくはこちらから
 

水源情報

節水の呼び掛けを始めたいと思います。座間味島においてはダム貯水率70%を切った時点で海水淡水化施設を稼働する予定です。8月20日現在の水源情報は、座間味ダム80.20%  阿嘉ウタハ堰 88.05%  です。
村ホームページではこちらからご覧下さい
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/politics/kurashi/post-3.html
座間味村で暮らす”トップページから ≫ “くらしの情報” ≫ 上下水道
 

観光情報

・7月の入れ込み客数は対前年同月比878人増でした。
平成24年7月の観光客入れ込み数  計 12,178人  欠航 1日
平成25年7月の観光客入れ込み数  計 13,056人  欠航 3日
・遊泳禁止の決定方法について
各ビーチ(古座間味、阿真、ニシバマ)の遊泳は、座間味島に関してはライフセーバー、阿嘉島は出張所職員の報告を受け、産業振興課担当と課長が話し合いをして決定し、公営企業課、那覇出張所へ情報提供し、村内放送します
 

船舶建造委員会がスタートしています

フェリー建造(H27年度を予定)に向けて船舶建造等計画検討委員会が6月21日に発足しています。委員の皆さんからは、「欠航率が低くなるような船舶を」等の発言がありました。
9月上旬、先進的な船舶を導入している県外地域(瀬戸内、新潟など)の視察を予定しています。
 

庁舎建設の検討をはじめます

建設から47年を経過し、耐震診断で問題が多いとされた役場庁舎について建て直しの検討を始めます。現在地で建て直すのか、または移転するのか。住民の皆さんの声をお聞きする予定です。
 

7~8月の入札結果  

公営住宅新築設計監理委託 9,350千円 ㈱宮平設計 … 阿佐区に村営住宅1棟(4戸)を建設します
外来植物討伐事業(その1) 14,000千円 ㈲ ザマミ建設 … 住民を雇用しての伐採事業です
外来植物討伐事業(その2) 10,300千円 ㈲ 中村建設 … 同上(阿嘉・慶留間)
下水道視察長寿命化計画策定 18,600千円 ㈱邦エンジニアリング… 座間味浄化センターの補修のための計画策定
村歴史文化・健康づくり拠点整備事業委託(一括交付金) 5,300千円 ㈱芝岩エンジニアリング… 座間味港緑地公園グラウンド改修と、ビーチバレーコート周辺の日よけ、健康器具などの整備を行います
(金額は税別)
 

予定される業者選定 

9月2日  防災無線情報システム整備事業プロポーザル (一括交付金事業)
…老朽化し聞こえにくいアナログ防災無線の入れ替えが急がれますが、多くの町村では単にデジタル化するだけで1億数千万円をかけています。しかし、本村の古い庁舎に大金をかけて機器導入するのは無駄づかいではないでしょうか。そこで、豊見城市などでも導入される無線ネットワークで村内をつなぎ、災害に強い情報網を築くことを目的に業者選定します。選定のポイントは、観光客も含めた安心・安全の確保、移動可能で身軽な本部設備、そして保守も含めたシステムの安定性と価格です。
防災無線にご意見があれば総務課までお寄せください。
 

台風7号の影響で、延期となっておりました第1回立漕人CUPの開催日時が決定致しましたのでお知らせします。

2013年10月20日(日)

詳しい内容が決まり次第、お知らせ致します。

 

下記の日程にて、国立公園説明会を実施いたします。

座間味島

日時:平成25年7月16日(火)   午後7時~

場所:座間味離島振興総合センター

阿嘉・慶留間島

日時:平成25年7月17日(水)   午後7時~

場所:阿嘉離島振興総合センター

 

 

役場公営企業課発 098-987-2614

村民の皆さんが沖縄本島での買い物などで自家用車を使う際、また車検で自動車を那覇に送る際のフェリー運賃について、一括交付金を活用し半額補助を行うことになりました。

対象となる車両

 座間味村民(離島住民カードの交付を受けた方)の所有する車両、原付、自動二輪車。

対象となる航送

 島発那覇行き往復航路で運転手同乗が条件です。車検に限り、車両だけで航送可能です。

手続き

 座間味村公営企業課にあらかじめご予約ください。

 自動車航送往復運賃申込書、車検証、離島住民カードをご提示の上、運賃をお支払いください。 (前払いのみ)

開始日

 平成25年7月10日(水)

 

座間味村選挙管理委員会  座間味村字座間味109番地 098-987-2311

次の通り第23回参議院議員通常選挙が行われます。

 

一般の投票 

平成25年7月21日(日)に投票が行われます。

村内3か所の投票所がありますので、郵送された入場券ハガキをご持参ください。

投票日

平成25年7月21日(日)

投票所と投票時間

座間味村離島振興総合センター 午前8時~午後7時 

阿嘉島離島振興総合センター  午前8時~午後6時

慶留間公民館  午前9時~午後5時30分

 

期日前投票

選挙当日に仕事などで投票できない方は、あらかじめ下記の場所で投票することができますので、郵送された入場券ハガキをご持参ください。

7月19日(金)に限り、阿嘉島でも期日前投票所を設置します。

期日前投票所と投票期間(時間)

座間味村役場内 座間味村選挙管理委員会事務室  平成25年7月5日(金)~7月20日(土) 午前8時30分~午後8時 

阿嘉島離島振興総合センター 平成25年7月19日(金) 8時30分~午後5時 

不在者投票

病院に入院中の方は、その施設内でも不在者投票ができます。ご本人に代わって施設の長が、座間味村選挙管理委員会(098-987-2311)に投票用紙を請求してください。

また、当日村内に不在の方は、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。あらかじめ、座間味村選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。

第14回サバニ帆漕レースが6月30日に行われ、33艇が参加。座間味島の古座間味ビーチを午9時にスタートし、一斉に那覇を目指しました。

風がやんでしまい、中盤以降ひたすら漕ぐレース展開となりましたが、33艇中32艇が無事完走。座間味島青年会による「ざまみ丸」が4連覇を果たし、村立座間味中学校の「海学校」が14位など、村内のチームも好成績をおさめています。沖縄の真夏の到来を告げる過酷なレースが今年も幕をおろしました。

 

順位はこちらから⇒  2013sabani_result.pdf

 

sabani2013start.JPG

古座間味ビーチからのスタート風景 6月30日 午前9時すぎ

サバニ帆漕レース公式サイトはこちら⇒  http://www.photowave.jp/sabani_s/photo/index.html

平成25年7月1日から、座間味-阿嘉間の村内航路“みつしま”の料金が半額になります。

乗船券をお求めの際に、離島住民カードをご提示ください。

なお、75歳以上の方は無料となります。

  現行料金 村民料金
おとな 300円 150円
おとな(障がい者) 300円 80円
こども 300円 80円
こども(障がい者) 300円 40円
75歳以上の方 300円 無料

お問い合わせ先 座間味村役場公営企業課 098-987-2614

当初6月21日(金)予定されていた狂犬病予防接種は、クイーンざまみの欠航により26日(水)に延期となりました。

会場・料金など詳しくは、村民向けイベントカレンダーをご覧ください。

6月22日(土)に開催を予定しておりました

Jr.ヨットレースは、台風4号の影響により延期となりました。

開催日時がきまり次第ご案内いたします。

 

平成25年6月22日(土) 

第7回Jr.ヨットレースが開催されます。

今年は体験ヨット試乗会をしますのでご家族そろってぜひご参加ください!

IMG_0126 - コピー.JPG

DSC_2993-1 - コピー.jpg

場所 古座間味ビーチ

■レース開催時間 9:00~12:00

 【対象者】 村内外の小中学生(OP級)

 【参加者】小中学生 1人1000円

  ランチ 12:00~13:00

  レース参加者との交流会

  ★参加される方はお弁当持参でお願いいたします。

■体験ヨット開催時間 13:00~15:30

 【対象者】 村内外の小中学生

 【参加者】 無料

  ※体験中は保護者同伴でお願いいたします。

申込み期間 6月7日(金)~6月19日(水)

 申込書と参加料を実行委員会まで提出してください。

Jrヨット申込書.doc

体験Jrヨット申込書.doc

 

座間味ヨットレース実行委員会

901-3496 座間味村座間味109

座間味村役場 産業振興課内 tel:098-987-3009 fAX:098-987-2004

担当:仲宗根

Email: nakasone@vill.zamami.okinawa.jp

 

 

日 時

 平成25年7月5日(金) 18:00〜18:30 艇長会議(予定)  

   於:宜野湾港マリーナ・管理事務所

 平成25年7月6日(土)  08:30 スタート時刻予定(クラスⅡ)

                 09:00 スタート時刻予定(クラスⅠ)

                 14:30 体験試乗会(無料)

   於:座間味港浮桟橋

                 16:00 タイムリミット

   於:座間味港ターミナル広場                  

                 18:00 表彰式・パーティー(1人3,000円)

 

参加申込(出艇申告)・参加費用

①所定の参加申込書(出艇申告)を、7月1日(月)午後5時までに実行委員会事務局へ提出(FAX又は郵送)のこと。(出艇料はレース前日の艇長会議の日に徴収する)

 ②参加費用は、下記の通りとする。

 出艇料(1艇、7,000円)  パーティー費(1人、3,000円)

 ※申し込み期限以降に、申し込みの方は出艇料(1艇につき10,000円)とする。

③レース中止の場合の出艇料

 出艇料入金後の返金は原則不可とします。天候の都合により中止となった場合も同様です。

 

※詳しくは要綱等をご覧ください。

実施要項 2013.pdf

36th 座間味帆走指示書.pdf

第36回座間味ヨットレース参加申込書.pdf

第36回座間味ヨットレース参加申込書.xls

 

お問い合わせ先  座間味村役場 産業振興課 担当 仲宗根

TEL098-987-2311    FAX098-987-2004

Email : nakasone@vill.zamami.okinawa.jp