ホーム > 新着情報 > 観光のトピックス

新着情報

観光のトピックス

防災無線(村内放送)はよく聞こえますか。座間味村役場では、次のような世帯を対象として、小型スピーカーから村内放送が流れる室内用受信機を設置します。希望する方は期間内に役場まで申請してください。

 

対象世帯

●難聴や聴覚障害など「聞こえ」に困難のある方が一人でいることが多い世帯
●放送が聞こえにくい地域にお住まいの方
 

募集期間

平成30年1月30日(火)~2月13日(火)
 

申請方法

 
役場、阿嘉・慶留間出張所に備え付けの「防災戸別受信機設置申請書」に記入し提出してください。保健師や社会福祉協議会を通じても申請できます。
 
 

設置先の決定について

役場内の審査会で決定します。数に限りがあり、お困りの方から設置しますので、ご要望に添えないこともあります。
 

お問い合わせ先

座間味村役場総務・福祉課
098-987-2311 お気軽にお問合せください。
 

この度、国の目差すふるさと納税の健全な発展に寄与するため平成30年4月1日以降のご寄附分より下記の通りお礼品の内容を変更させて頂きます。返礼割合等の変更後におきましても、これまでと同様、皆様に応援していただけるよう努力してまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【変更点】

①  お礼品:2万円以上ご寄附をお寄せくださった方にお礼品を送付いたします。(6,000円相当)

②  船舶割引券:有効期限を1年から2年に延長します。

③  船舶割引券利用可能者:ご寄附をして下さった方及びその方のご紹介者も利用可能とさせて頂きます。

④  特産品の種類を拡大し、ご寄附をされる方が特産品の種類を選択する事が可能になります。

≪下記の事項を必ずお読みください≫

※平成30年3月31日以前にご入金を頂きました分におきましては1万円以上のご寄附で5,000円相当のお礼品をお送りいたします。

※平成30年4月1日以降にご入金を頂きました分につきましては平成30年4月1日以降の返礼割合(2万円以上でお礼品送付)に基づきお礼品を送付させて頂きますのでご了承ください。

※平成30年4月1日よりお礼品の送付及び割引券の使用は座間味村外在住の方が対象となります。座間味村在住及び座間味村に住民登録のある方は使用できませんのでご了承ください。

※総務省通知により座間味村民に対しての返礼品送付の取りやめについてもその通り対応させていただく事となりましたので、御理解、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税返礼品等変更のお知らせ.pdf

 

ご不明な点がございましたら総務・福祉課ふるさと納税担当までお問い合わせください。

座間味村役場総務・福祉課 ふるさと納税 担当 宮平

電話:098-987-2311

平成29年12月4日(月)~8日(金)の5日間、高速船クイーンざまみ3はドックの為運休となります。この期間につきましては、フェリーざまみ3のみの運航となりますので、ご利用の方はお乗り遅れの無いようご注意下さい。皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、下記ダイヤをご参照下さい。

平成29年12月運航ダイヤ.pdf

座間味村役場 産業振興課 船舶観光班 TEL:098-987-2614

慶良間諸島国立公園の利用施設整備の一環として、北浜ビーチデッキの建て替え工事を平成30年1月~3月に行う予定となっております。それに伴い、既存施設の撤去作業を11月末~12月末に行います。工事場所については立ち入り禁止区域を設けますので、北浜ビーチをご利用の方は迂回路をご利用下さい。村民、観光客の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

北浜デッキ建てかえのお知らせ.pdf

問い合わせ先

・座間味村役場 産業振興課 TEL:098-987-2320 ・環境省 慶良間自然保護官事務所 TEL:098-987-2662

10月22日(日)午後8時から予定されていた衆議院議員選挙の開票は、阿嘉島、慶留間島の投票箱を座間味島の開票所に送致できないため、23日に延期になりました。開票場所と時刻は次の通りです。

開票場所:座間味村役場 3階

開票時間:平成29年10月23日(月) 午後1時から

 

平成29年10月22日 19:30 座間味村選挙管理委員会 

衆議院議員選挙投開票が予定される10月22日(日)は、台風21号の最接近による荒天が予想されることから、座間味村での投票は前日21日(土)に繰り上げることとなりました。

各島の期日前投票及び投票は次の通りとなりますので、時間と会場をご確認ください。

10月22日(日)は投票所を設置しませんので、ご了承ください。なお、三島の票を移送しての開票は、22日(日)に座間味村役場で予定しています。

 平成29年10月18日 座間味村選挙管理委員会 098-987-2311

座間味島での投票について

期日前投票所開設

 平成29年10月11日(水)~20日(金) 午前8時30分~午後8時  座間味村役場2階会議室にて

投票日

 平成29年10月21日(土) 午前8時~午後4時 座間味離島振興総合センター

 

阿嘉島での投票について

期日前投票所開設

 平成29年10月20日(金) 午前8時30分~午後4時  阿嘉離島振興総合センター

投票日

 平成29年10月21日(土) 午前8時~午後4時 阿嘉離島振興総合センター

 

慶留間島での投票について

期日前投票所開設 (阿嘉離島振興総合センターで受け付けます)

 平成29年10月20日(金) 午前8時30分~午後4時  阿嘉離島振興総合センター

投票日

 平成29年10月21日(土) 午前9時~午後4時 慶留間公民館

 

平成29年10月8日に実施した平成30年度座間味村職員採用試験の結果は次の通りです。
 
 
 
(1) 平成30年4月1日採用予定者
 
受験番号 6

 

(2) 平成30年度職員採用予定者名簿登載者

 
受験番号 1
 
 
 
上記 (2) の方は、(1)の採用予定者の辞退、または平成30年12月末までに本村職員に欠員が生じた場合採用することとします。
 
 
平成29年10月17日
 
 
お問い合わせ先 
 
座間味村役場 総務・福祉課 課長補佐 田中英理子 098-987-2311

 座間味村では、セーリング競技振興のため次の事業について公募型プロポーザルを実施いたします。実施においては座間味村プロポーザル方式業者選定実施要綱に基づき業者選定を行いますので、参加を希望される事業者は、次の内容に沿って応募して下さい。

 提案意思表明締め切り : 平成29年9月25日(月)  17時

委託業務の概要

 
業務名:セーリング競技コーチ用救助艇建造事業
 
 座間味村のセーリング競技振興のため、日本代表クラスのコーチ用救助艇として、また本村の海のイベントの安全管理に使用可能なリジットインフレータブルボートを建造します。専門知識と実績を有する事業者からの企画提案を求めます。
 
 業務委託料  8,500,000円 (税込)以内
 事業実施期間 契約の日から平成30年3月20日まで
 
 

応募の手続き・委託の詳細

下記実施要項、仕様書に記載のとおりです。
 
 
 
 
提案の意思表明は次の様式でお願いします。
 
 

担当課・問い合わせ先

 
座間味村役場 総務・福祉課 総務班 
 
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村座間味109
 
電話:098-987-2311 FAX:098-987-2004

 座間味村では、地方創生に関する次の事業について公募型プロポーザルを実施いたします。実施においては座間味村プロポーザル方式業者選定実施要綱に基づき業者選定を行いますので、参加を希望される事業者は、次の内容に沿って応募して下さい。

 提案意思表明締め切り : 平成29年9月15日(金)  17時

委託業務の概要

 
業務名:座間味村版DMO形成及び法人誘客事業
 
 座間味村の通年の交流人口の安定的拡大のため、法人を顧客とするプログラム開発と、村内観光関係団体の連携を強化するDMO形成に向け、専門知識と実績を有する事業者からの企画提案を求めます。
 
 業務委託料  19,980,000円 (税込)以内
 事業実施期間 契約の日から平成30年3月15日まで
 
 

応募の手続き・委託の詳細

下記実施要項、仕様書に記載のとおりです。
 
 
 
 
提案の意思表明は次の様式でお願いします。
 
 

担当課・問い合わせ先

 
座間味村役場 総務・福祉課 総務班 
 
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村座間味109
 
電話:098-987-2311 FAX:098-987-2004

平成29年9月5日(火)の午前中のみ、高良家住宅を休館いたします。

午後は1時から4時まで開館いたします。

村民・観光客の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。