ホーム > 新着情報 > 観光のトピックス

新着情報

観光のトピックス

座間味村が発注する「美ら島づくり花の森整備事業(フォークリフト購入)」について、一般競争入札に付するので、次のとおり公告します。
 平成29年1月18日  座間味村長 宮里 哲    
 
   
1.一般競争入札に付する事項
 (1)件名  「美ら島づくり花の森整備事業(フォークリフト購入)」
 (2)契約の内容  仕様書及び入札説明書による
 (3)契約期間  平成29年1月18日(水)から平成29年1月25日(水)
 (4)納品場所  座間味村字座間味109番地
 
2.一般競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項
 (1)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当しない者及び第2項の規定により入札参加の制限を受けていない者。
   (記入例:該当しない)
 (2)国及び地方公共団体からの指名停止を受けている期間中でないこと。
 (3)沖縄県内に本店、支店、営業所のいずれかを有していること。
 (4)会社更生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
   (記入例:該当しない)
 (5)民事再生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
   (記入例:該当しない)
 (6)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
   (記入例:本案件の入札参加について、他の入札参加者との間に資本関係又は人的関係はない。)
 (7)次の各号に該当しない者
  (ア)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会勢力(以下「暴力団体等反社会勢力」という。)
  (イ)暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他団体。
  (ウ)法人でその役員のうち暴力団体等反社会勢力に属する者がいる。
  (エ)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして、国内、沖縄県内等からの排除要請があり、当該状況が継続している者でないこと。
  (記入例:該当しない)
 (8)過去5年間において同様の物品納品を行った実績を示す資料(様式は任意)
 
3.入札参加資格に係る提出書類
 入札参加を希望する者は、別に配布する「一般競争入札参加資格確認申請書」及び関係資料(以下「資格確認資料」という。)を持参又は郵送により提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。
 (1)期間  平成29年1月18日(水)から平成29年1月25日(水)
 (2)時間  午前9時から午後5時まで(土日、祝祭日を除く)
 (3)場所  座間味村役場 産業振興課
 (4)提出部数 一部
 
4.契約条項を示す場所及び期間
 (1)場所  座間味村役場
 (2)期間  契約締結の日から平成29年2月28日(火)
 
5.入札執行の場所及び日時
 (1)場所  座間味村役場 3階多目的ホール
 (2)日時  平成29年1月27日(金)午後1時30分
 
6.入札保証金に関する事項
 (1)免除(但し、落札者が契約を履行しない場合は損害賠償として入札金額の百分の十を村に納付しなければならない。)
 
7.入札の無効
 次のいずれかに該当する入札は無効とする。
 なお、無効な入札をした者は、再度の入札に加わることができない。
 (1)入札参加資格のない者のした入札
 (2)同一人が同一事項についてした2通以上の入札
 (3)2人以上の者から委任を受けた者が行った入札
 (4)入札書の表記金額を訂正した入札
 (5)入札書の表記金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱し、又は不明な入札
 (6)入札条件に違反した入札
 (7)連合又はその他不正の行為があった入札
 
8.その他
 (1)その他詳細については、仕様書及び入札説明書による。
 5.一般競争入札参加資格申請書  美ら島づくり花の森整備事業_入札参加資格申請.pdf
 
お問い合わせ先
座間味村役場 産業振興課
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地
電話 : 098-987-2312
FAX : 098-987-2004
担当:中村 勝宏

平成28年12月16日(金)より開催している「座間味村ホエールウォッチングフェスタ2017」の一環として、環境省慶良間自然保護官事務所様主催の「沖縄のクジラ講座」を平成29年1月10日(火)19時から座間味離島振興総合センターにて開催いたします!

入場料は無料となっておりますので、村民の皆様、並びに観光客の皆様も是非ご参加下さいませ♪

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

【チラシ】H28慶良間ふれあいイベント「クジラ講座」.pdf

座間味村役場では、平成29年度の職員採用を次の通り行います。離島の村づくりに取り組む意欲あふれる方を募集します。

採用予定年月日 

平成29年4月1日

試験日

平成29年1月15日(日) 
だだし、試験日前後の日程において、荒天などにより定期航路運行に影響する場合、事前に受験予定者に連絡し、試験日を変更することがあります。
 
募集職種、採用予定人数
 
職 種: 事務職
人 数: 若干名
 
給与、勤務条件及び職務の概要
 
(1)初任給
 平成28年4月1日現在、初級137,600円で経歴その他に応じて決定されます
(2)諸手当
 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、特殊勤務手当
(3)勤務時間
 午前8時30分から午後5時15分まで(週38時間45分勤務)
(4)職務概要
 一般事務
 
受験資格
 
・平成29年4月1日における満年齢が35歳までで、学校基本法による高等学校以上を卒業した方
・日本国籍を有する方
・地方公務員法欠格事項に該当しない方
・採用時に座間味村に住所を有する方
 

申込先

〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村字座間味109番地

 座間味村役場  総務・福祉課 (098)987-2311

申込期間と方法

平成28年12月6日(火)から12月20日(火)まで
直接持参する場合は、12月20日(火)午後5時まで。郵送の場合は、期限内消印有効です。
受け付け後、書類選考のうえ試験案内を通知します。
 
必要書類
 
次の書類を郵送してください。
 
(1)受験申込書(本村指定のもの) H29年度採用申込書(2次).pdf
(2)自己PR (任意の様式にて400字程度)
(3)履歴書1通(市販の履歴書で作成してください)
(4)最終学歴の卒業証明書又は卒業見込証明書1通及び成績証明書
(5)健康診断書(3ヶ月以内に作成されたもので、身長、体重、視力、聴力、視覚、検尿、血圧、胸部X線及び総合所見が記載されたもの)
 
試験会場
 
座間味村役場 3階大会議室
 
試験日の詳細日程
 
(1)受付:平成29年1月15日(日)8時~8時30分 ※座間味島には前日に到着してください。お早目に船舶のご予約をお願いします。 座間味村役場那覇出張所 098-868-4567 ウェブでもご予約いただけます。
(2)作文試験(90分)‥‥ 指定課題により、公務員としてまた本村の職員として必要な知識及び表現力等を判断します。(1,200字程度)
(3)面接試験  ※高速船最終便出発時刻(座間味港16時20分)までに終了する予定です。
 
 
合格発表
 
平成29年1月30日(月)
座間味村役場庁舎に受験番号を掲示するとともに、受験者に対して郵送通知します。ただし、試験日の変更や村の都合により発表日を変更することがあります。
 
お問い合わせ先
 
座間味村役場 総務・福祉課 
電話 098-987-2311 FAX 098-987-2004
 

第9回沖縄県立博物館・美術館 移動展IN座間味島について、下記のとおり開催します。

 

日時 : 平成28年12月16日(金)から18日(日)までの3日間

時間 : 午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分まで)

場所 : 座間味離島振興総合センター

入場料: 無料

内容 : 博物館・美術館の展示、ジオツアー、ワークショップ、講座・講演会等

 

約10年ぶりに、沖縄県立博物館・美術館による、移動展が座間味島において開催されます。

村民・観光客の皆様どなたでもご覧になれますので、ぜひこの機会にご来場ください。

詳しくは別添のポスターをご覧下さい。

 

移動展ポスター.pdf

 

お問い合わせ先

座間味村教育委員会 垣花

098-987-2153

ritou.JPG平成29年1月1日より 離島住民割引運賃カードにQRコードを導入いたします。

QRコードを導入することにより、

乗船券購入の際に、往復割引運賃申込書を記入する必要がありません。

※船舶の乗船予約は今迄通りです。

 

 

〇住民カード変更手続きは11月24日より随時行います。

 座間味村役場 阿嘉・座間味船舶事務所までお越しください。

 

〇手続きに必要なもの⇒離島住民カードをお持ちください。

               ※印鑑・身分証明書等は必要ありません。

平成29年1月1日よりQRコード入りの新カードに完全移行いたします。

それに伴い、旧カードは使用できなくなります。カードの変更手続きはお早目にお願いいたします。

 

尚、有効期限切れのカードの更新手続きは、座間味村役場 総務福祉課までお持ちください。

・離島割引運賃カードの新規作成、有効期限切れのカードの更新等に関する問い合わせ

   座間味村役場・総務福祉課 ℡ 987-2311

・QRコード導入に関する問い合わせ

    〃    ・産業振興課船舶 ℡ 987-2614

 

 

下記の日程において、高速船クイーンざまみは定期ドックの為、運休となりますのでお知らせいたします。

 

運休期間:平成28年12月3日~平成28年12月15日

 

尚、12月のその他運航ダイヤにつきましては、下記ページをご確認ください。

https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/2016/12/ 

 

みつしま村内航路 11月28日~12月17日 ドック入りのお知らせ

下記期間において、村内航路みつしまはドック入りの為、2便目 5便目の渡嘉敷島行 慶良間航路は運休となります。

 

 

期間:平成28年11月28日(月)~平成28年12月17日(土)

 

尚、座間味島⇔阿嘉島の村内航路は代船運行いたしますので、ご利用のお客様はお乗り間違い無いようお知らせいたします。

 

 

 

<お問い合わせ>

座間味村役場 

産業振興課 船舶観光班:098-987-2614

 

村内航路について

https://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html 

 

平成28年11月1日

新造船「フェリーざまみ3」が就航いたします。

フェリーざまみ3をご利用いただき、快適な船旅をお楽しみくださいませ。

フェリーざまみ3.JPG

フェリーざまみ3

・総トン数:669t

・乗船人数:490名(臨時定員含む)

・船内wifi完備

 

 

 

平成28年10月16日に実施した平成29年度座間味村職員採用試験の結果は次の通りです。
 
 
 
1. 平成29年4月1日採用予定者(受験番号順に記載)
 
受験番号  1 5

 

2. 平成29年度職員採用予定者名簿登載者
 
受験番号 2
 
 
 
上記 2 の方は、1 の採用予定者の辞退、または29年度における本村職員に欠員が生じた場合採用することとします。
 
 
平成28年10月24日
 
 
お問い合わせ先 
 
座間味村役場 総務・福祉課長 垣花 健 098-987-2311

 座間味村では、地方創生に関する次の事業について公募型プロポーザルを実施いたします。実施においては座間味村プロポーザル方式業者選定(公募型)に基づき業者選定を行いますので、参加を希望される事業者は、次の内容に沿って応募して下さい。

 提案意思表明締め切り : 平成28年9月30日(金)  17時

委託業務の概要

 
業務名:座間味村法人誘客受入体制整備事業
 
 座間味村の交流人口の安定的拡大に向けての今後5年間の目標と取り組みを示す「座間味村むら・ひと・しごと総合戦略」において、交流促進策の柱としている“法人誘客”について、専門知識と実績を有する事業者からの企画提案を求めます。
 
 業務委託料  20,000,000円 (税込)以内
 事業実施期間 契約の日から平成29年3月15日まで
 
 

応募の手続き・委託の詳細

下記実施要項、仕様書に記載のとおりです。
 
 
 
提案の意思表明は次の様式でお願いします。
 
 

担当課・問い合わせ先

 
座間味村役場 総務・福祉課 総務班 
 
〒901-3496 沖縄県島尻郡座間味村座間味109
 
電話:098-987-2311 FAX:098-987-2004