ホーム > 新着情報 > 暮らしのトピックス

新着情報

暮らしのトピックス

役場より新型コロナウイルス感染症についてお知らせいたします。

 

 座間味村では、これまで、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が確認された場合、村内放送でお知らせしていましたが、今後の療養においては、自宅療養者が増えることを踏まえ、患者、ご家族の人権尊重、個人情報の保護の観点から、4月からは村ホームページのみの掲載とさせていただきます。

 

 ただし、クラスターの発生や陽性者数が多数確認されるなど緊急時の場合には、村内放送でお知らせいたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 また、県内では、新規陽性者数が1000人を超える日が続くなど、増加傾向で推移しております。

村民及び観光客の皆さまにおかれましては、改めて原点に立ち返って感染防止対策の徹底をお願いいたします。

 

令和4年4月11日

 座間味村役場

 

 本村において、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された方が1名確認されました。

座間味村における新型コロナウイルス感染症陽性者の状況について(令和4年4月9日更新).pdf

【こども医療費助成について】

こども医療費助成とは、健康保険の適用を受けた医療費を助成する制度です。

※健康保険組合から支給される高額療養費および附加給付金が発生する場合は、それらを差し引いた額の

助成となります。

出産後もしくは座間味村へ転入後、以下の必要書類をご持参のうえ、住民課窓口にて手続きしてください。

 

■ 必要書類

(1)お子さまの健康保険証

(2)保護者名義の普通預金通帳またはキャッシュカード 

■ 対象となる方

座間味村に住所がある方。

●健康保険(社保や国保・共済組合等)に加入している方。

●0歳から18歳までの方。

 

ただし、次のいずれかに該当される場合は対象となりません

 

下記に該当する場合に、こども医療費助成の受給者証を利用し医療機関を受診した場合は、

返還の対象となりますのでご注意ください。

 

 ・ その他の法令または制度等により、医療費の一部負担金に相当する金額の給付が受けられる場合

  (一部負担金相当額とは、高額療養費や附加給付金等を受けられる場合、それを控除した額となります。)

 ・ 生活保護を受けている場合

 ・ 学校等(保育園・幼稚園含む)の管理下でケガをした場合

 ・ 交通事故等での第三者行為にあたる場合

 

【こども医療費対象外となるもの】

 ● 保険適用外のもの(予防接種、健診料、自費診療分、薬の容器代、文書代等)

 ● 入院した際の食事療養費

 

■申請方式一覧

1.現物給付(窓口無料)方式

  県内の医療機関窓口で健康保険証とあわせて受給資格者証を提示することで、医療費を支払うことなく

  医療機関のサービスを受けることができます。(ただし保険診療分に限ります。自費診療分は対象外です。)

 

2.自動償還方式

  県内の医療機関窓口で健康保険証とあわせて受給資格者証を提示し、医療費をお支払いください。

  医療機関から届いたデータに基づいて、後日登録されている口座へ助成金を振り込みます。

  住民課窓口で領収書申請を行う必要はありません

 

3.領収書申請(償還)方式

  県外医療機関を受診した場合など、こども医療費助成登録外の医療機関を受診したとき又は医療機関窓口で

  受給資格者証の提示をし忘れたときは、こども課窓口で領収書を提出し申請を行うことで、助成が受けられます。

 

■ 必要書類

 こども医療費助成金受給資格者証

 領収書原本(提出した領収書はお返しできません。必要な場合は、事前にコピーしてください)

 

※申請受付は、医療機関を受診した翌月1日以降です。当月受診分は受付できません。

 また、申請期限は受診した月の翌月1日から2年以内となります。

以下に該当する場合は、早めの変更手続きが必要です。

 

変更申請 

1.健康保険証に変更があったとき

  必要書類:変更後のお子さまの健康保険証、こども医療費助成金受給資格者証

 

2.登録口座の変更(名義変更含む)

  必要書類:変更後の保護者名義の普通預金通帳またはキャッシュカード、こども医療費助成金受給資格者証

 

3.お子さまの氏名変更

  必要書類:氏名変更後のお子さまの健康保険証

 

4.転居による住所変更

  必要書類:こども医療費助成金受給資格者証

 

5.転出する方

  必要書類: こども医療費助成金受給資格者証

 
★各種申請書類★

認定申請書

【記入例】【認定】こども医療費助成認定申請書.pdf

【認定】こども医療費助成認定申請書.pdf

償還払い用書類

【記入例】【償還】こども医療費助成金支給申請書.pdf

【償還払】こども医療費助成金支給申請書.pdf

変更・喪失用書類

【記入例】【変更喪失】こども医療費助成金受給資格等変更・喪失届.pdf

【変更喪失】こども医療費助成金受給資格等変更・喪失届.pdf

 


小さな村の、顔の見えるサービスです。なんでもお気軽にご相談ください。

妊娠、出産、子育てについてのご相談

座間味村役場 住民課 ・・・ 098-896-4045

 令和4年4月1日より、クイーン・フェリーの島割料金及び自動車航送運賃低減化事業助成対象者の変更があります。

 詳細については、以下のファイルのとおりとなっておりますので、ご確認くださいますようお願いします。

 島割料金変更及び自動車航送運賃低減化事業の変更(ポスター).pdf

 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会では、職員(福祉活動専門員)を募集します。

 

1 採用予定年月日等基本事項

(1)採用予定年月日:令和4年6月1日(水)

(2)申込方法:所定の受験申込書等を座間味村社会福祉協議会に「直接持参」又は「書留速達郵便」にて必着

(3)受付期間:令和4年4月1日(金)~令和4年5月10日(火)

(4)受験申込先:〒901-3402 座間味村字座間味109番地 座間味村社会福祉協議会

(5)試験日:書類選考後、電話連絡

(6)試験会場:座間味村社会福祉協議会

(7)合格者発表:試験日から1週間以内

(8)合格発表方法:受験者へ結果を電話で通知します。

 

2 職種、採用予定人数及び必要な免許・資格等

(1)職種:福祉活動専門員

(2)採用予定人数:1名

(3)必要な免許・資格等

・社会福祉士、社会福祉主事任用資格のいずれかの取得者、または入職後取得意欲のある方

・普通自動車運転免許所持者

・満59歳以下で、日本国籍を有し、採用時に座間味村に住所を有する者

▽詳細は以下をお読みください。

令和4年度 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会職員(福祉活動専門員)募集要項.pdf

令和4年4月5日

問い合わせ先

 社会福祉法人座間味村社会福祉協議会

  ℡098-987-2084(担当 濱口)

 座間味村役場住民課

  ℡098-896-4045(担当 石川)

 

座間味村における新型コロナウィルス感染陽性者の状況について(R4年3月31日更新)(1).pdf

座間味村における新型コロナウイルス感染症の状況について(R4年3月29日更新).pdf

座間味村職員の新型コロナウィルスへの感染について

 

            

令和4年3月28日、本村の海事職員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。

 

当該職員については、令和3年3月26日より乗船業務は行わず、自宅待機(療養)させており、勤務場所については消毒作業を完了しております。

なお、当該職員と乗客との直接接触はほとんどなく、聞き取りによる濃厚接触者についても該当者はいないことを確認しております。

 

 村職員の健康管理については毎日の就業前の検温及び健康観察を実施し、体調不良時には出勤を控え自宅待機を実施するなど、職員一同改めて感染防止策に努めてまいります。

 

 

令和4年3月29日

座間味村長 宮里 哲

 

3.29新型コロナウイルス感染者情報(船員).pdf

令和4年度座間味村保育施設一時預かりの利用案内をいたします。

【一時預かり保育】

一時預かりとは、保護者の就労や傷病、出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に家庭での保育が困難な場合に村内の保育施設にて保育する制度です。

【対象となる乳幼児の条件】

①座間味村に住んでいること(住所を有していること)

②年齢が1歳児または2歳児であること(令和4年4月1日時点の年齢)

【利用できる保育サービス】

◆非定型的保育事業・・・仕事の都合で一時的に子どもを預けたい方(週3日まで)

◆緊急保育事業・・・・・保護者の傷病や妊娠・出産、冠婚葬祭等の理由で一時的に子どもを預けたい方(月15日までの利用)

◆私的理由による保育事業・・育児に伴う心理的、肉体的な負担感を解消するために一時的に子ども預けたい方(週1日までの利用)

【実施保育施設】

保育施設名:エンカレッジ座間味保育園

住所:座間味村字座間味434番地10

【利用について】

月曜日~金曜日の平日のみ

保育施設の開所時間の8時間以内

(土日、祝日、慰霊の日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

※入所児童数や出勤する保育士の人数によって、利用できる人数が変動することは、あらかじめご了承ください。

【利用料金】

1時間あたり300円

【その他】

令和3年度で一時預かりされている方も改めて申請が必要となります。

一時保育を利用希望する方は下記PDFを必ずご確認ください。

R4_一時保育の募集案内.pdf

【申請書類一式】

一時保育登録申請書.pdf

勤務証明書.pdf

自営業申立書.pdf

【受付窓口】

役場住民課 窓口 または 阿嘉・慶留間出張所まで。郵送も可とします。

【お問い合わせ先】

座間味村役場 住民課 一時保育担当

☎098-896-4045(平日9:00~17:00まで)

ご不明な点、確認事項ありましたらお気軽にどうぞ

座間味村森林整備計画変更計画を樹立しましたので、森林法第10条の5第10項の規定に基づき公表します。

座間味村森林整備計画変更計画.pdf